TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネパール」 のテレビ露出情報

ネパール民族料理「アーガン」はネパールカレーが味わえる店。ネパールカレーの特徴は汁気があまりないこと。食材に合わせてスパイスを使い分けている。あっさりしているのもネパールカレーの特徴。お米はネパールの伝統食である干し米。ネパールの伝統的な主食にはそばがきもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
趣味の園芸 やさいの時間(さすてな菜園プランター)
今回育てるのはキュウリ。原産地はネパール付近。キュウリ売りの露店が出てスパイスをつけて食べたりする。英語ではキューカンバー。ネパール付近は標高が高いが、1年の寒暖差が小さい。そのため極端な暑さと寒さが苦手。湿り気のある土が好き。春に植える場合、4月に種をまいて、5月に植え付け、収穫は6月から。6月に下旬に種を巻いて7月に植え付けると、収穫時期は伸びる。
[…続きを読む]

2024年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
イギリスを訪問中の天皇陛下。訪英3日目にテムズ川の氾濫から市民を守る開閉式の水門「テムズバリア」を訪れた。首都ロンドンと東西の都市を結ぶイギリスを象徴する河川で特に近代史、産業革命の黎明期には石炭の運搬を支えたのはこのテムズ川の水運である。メカニズムや歴史的意義に魅入られ、陛下はこの分野の研究に打ち込んでいった。「水門の技術が18世紀のテムズ川で発展を遂げた[…続きを読む]

2024年6月24日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
テムズ川との出会いで水運に魅了された天皇陛下。英国留学終了の2年後、ネパールを訪問された際、水に対する新たな思いが芽生えた。2022年、アジア太平洋水サミットで天皇陛下は「蛇口をひねればすぐ飲める水もあれば何時間もかけて並び、山道を運んでようやく手に入る水もある」と訴えた。以前陛下が視察に訪れた川漕艇博物館。陛下のサインが入った論文を大切に保管。天皇皇后両陛[…続きを読む]

2024年6月19日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
タイで同性婚を法的に認める法案が議会下院で可決されたのに続き、きのう議会上院で採決が行なわれ賛成130・反対4で可決された。法案は同性同士が結婚した場合、税金の控除・相続・養子縁組の権利など男女の結婚と同等の権利を認める内容。国王の承認を経て年内に施行される見通し。議会の別室で採決を見守っていた性的マイノリティーの当事者や支援者などからは喜びの声が聞かれた。[…続きを読む]

2024年6月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
18日、タイ議会上院は同性婚を認める法案を賛成多数で可決。同性カップルの婚姻が認められるほか、相続・養子縁組などの法的権利も従来の結婚と同様に保障される。法案は国王の承認を経て、年内にも施行される見通し。同性婚の合法化は東南アジアでは初めてであり、アジアでは台湾・ネパールに続き3例目。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.