TVでた蔵トップ>> キーワード

「ノーベル平和賞」 のテレビ露出情報

核兵器禁止条約の締約国会議へオブザーバー参加しないという政府の表明に、反発の声が出ている。ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の箕牧智之さんは「リーダーシップに期待していた」と惜しんだ。日本被団協・箕牧智之代表委員は「被爆国日本だから大きなリーダーぶりを発揮して、オブザーバーだけは参加してもらって世界の様子がどうだったか持ち帰って、国民みんなで議論していただきたかった」と述べた。また、広島市の松井市長は「被爆地の願いや『ヒロシマの心』に背くものであると言わざるを得ない」とした他、広島県の湯崎知事は「被爆者が少なくなる中、非常に残念だと思う」と述べている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
来月、ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に、日本被団協日本原水爆被害者団体協議会が派遣する被爆者の和田征子さんは、きょうの会見で「何をもってオブザーバー参加できないのか知りたい」と述べた。去年、ノーベル平和賞を受賞した被団協。石破総理大臣と受賞後に面会した際、来月の会議に日本がオブザーバーとして参加するよう求めていた。核兵器禁止条約は、2017[…続きを読む]

2025年2月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ニューヨークで来月開かれる核兵器禁止条約の締約国会議で演説する被団協の事務局次長の浜住治郎さんらが記者会見を開いた。日本政府が会議へのオブザーバー参加を見送ったことについて浜住さんは「平和賞で世論が高まっている中で憤りがある」と述べた。被団協は会議で被爆や核被爆の実相を伝え核兵器廃絶を促進するとしている。

2025年2月19日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本被爆80年
被爆2世の池田さんの母親は24歳で被爆し池田さんに被爆当時の状況を語った。池田さんは6年前から坂町原爆被爆者友の会の会長を務めていて会報の発行などを行っている。会員は115人でうち65人が被爆者で平均年齢は87歳。2018年まで団体は被爆者だけで構成されていたが高齢化で継続できなくなり2018年一度解散した。その後坂町出身で広島市の被爆2世の団体に入っていた[…続きを読む]

2025年2月18日放送 23:30 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
岩屋外務大臣は来月開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に日本政府としてオブザーバー参加しない方針を表明した。岩屋大臣は参加を見送る理由として「核兵器の使用をほのめかす北朝鮮などに囲まれた厳しい安全保障環境では核の拡大抑止が不可欠だ」と述べた。また、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会などが参加を求めていたことについては「核のない世界を目指すという[…続きを読む]

2025年2月18日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
核兵器禁止条約を巡って石破総理大臣は、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会などからの要請も踏まえ、来月、ニューヨークで開かれる締約国会議にオブザーバー参加するかどうか、他国の例も検証しつつ検討するとしていた。岩屋外務大臣は核兵器禁止条約に核兵器国が参加していないことを踏まえ、「核兵器国を交えずに核軍縮を進めることは難しく、だからこそ国際的な核軍[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.