TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミレイ大統領」 のテレビ露出情報

アルゼンチンのミレイ大統領は、アルゼンチンのトランプとも呼ばれている。この大統領が始めた経済改革で、インフレが急速に改善した。グラフ・アルゼンチンの消費者物価上昇率(前年比)を紹介。2024年4月は289.4%と、1年で物価が3.9倍に。その後は急速に下がり、2025年1月は84%まで低下した。どのようにしてインフレを抑えたのか。通貨ペソの切り上げという、通常とは逆のことをした。ペソには公定のレートとは別に、実際に両替所で使われている非公式レートというものがある。通貨を切り下げることで、公定レートを非公式レートに近づけた結果、国民のペソに対する信頼を高めることに成功した。次の経済改革が、財政支出を減らすこと。省庁の数を減らし、公務員などを3万5000人以上削減。公共事業も見直して、去年は2010年以来初めてとなる財政黒字を実現した。これに近いことが今行われているのが、アメリカ。政府効率化省を率いるイーロンマスク氏も、政府職員を大幅に減らしている。「アルゼンチンの例は、ほかの国でも役立つモデルになる」とSNSに投稿していた。インフレに苦しむのは日本も同じだが、日本とアルゼンチンは経済の状況、構造、インフレ率も大きく異なるため、この荒技をそのまま適用することはできないが、政府のむだな支出を大幅に減らしたことは、日本も見習うべき点だといえるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ポーランドではナブロツキ氏が大統領選に当選した。ナブロツキ氏はアメリカのトランプ大統領の自国第一主義を支持。EUとも対立する姿勢を見せている。ブラジルの前の大統領のボルソナロ氏も自国第一主義を押し出している。アルゼンチンのミレイ大統領は経済学者。チェーンソーを持ちパフォーマンスをした。アルゼンチンは、深刻な経済の落ち込みが続いていた。物価は一時4倍ちかくまで[…続きを読む]

2025年6月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
アルゼンチン政府はペソ建てで国債を発行し、海外投資家から1450億円を調達したと発表した。アルゼンチンはこれまで国債の元本や利息の支払いが滞るデフォルト(債務不履行)を200年の内に9回も繰り返し、事実上資本市場から締め出されていた。2020年以来の国債発行となり、アルゼンチンの経済相はSNSで「アルゼンチンが国際市場に復帰した」というコメントを出した。アル[…続きを読む]

2025年5月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
アルゼンチンの改革について。トランプ大統領の隣に写っているのはミレイ大統領。アルゼンチンは高いインフレなどによる深刻な経済の落ち込みが続いてきた。物価はミレイ大統領の改革で改善傾向にある。もともとアルゼンチンでは左派の大統領の多くが国民の人気を得るために、ばらまきとも言われる政策を取るという悪循環を抱えていたという。ミレイ大統領が取り組んでいるのが肥大化した[…続きを読む]

2025年2月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
アメリカ政府効率化省を率いる実業家のイーロン・マスク氏は連邦職員の大幅な削減や政府機関の廃止を命じているが、前例のない削減策が反発を招いている。AP通信は25日、「政府効率化省の職員21人がマスク氏の行動に抗議して集団退職した」と報じた。政府効率化省をめぐっては、アメリカ国民の過半数が「マスク氏が進める連邦政府機関の縮小で地元サービスに悪影響が出ることを懸念[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.