TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハピネットファントム・スタジオ」 のテレビ露出情報

世界で話題となっている日本の小学校教育についてトーク。山崎エマ監督は日本の公立小学校に通っており、中高はインターナショナルスクール、大学はアメリカだった。社会人になってから褒められることが多かったが、日本人なだけという感覚だったという。どこからその感覚が生まれたのかを考えたことなどが映画を撮るきっかけになったとのこと。
世界で話題となっている日本の小学校教育についてトーク。映画「小学校〜それは小さな社会〜」を撮るに当たり、山崎エマ監督が着目したのは「学校生活を通した教育」。映画では掃除をし、自分たちできれいに習慣や、挙手・返事などの指導風景が紹介されている。山崎エマ監督は「日本の社会を考えるには小学校教育にヒントが詰まっている」と話した。
世界で話題となっている日本の小学校教育についてトーク。専門家は海外との教育の違いについて、学校教育の考え方そのものが違うと話した。日本の場合は学校を、授業を受けるだけでなくコミュニティ、子どもが作る社会にしているという。海外でも多少あるが、日本ではカリキュラムにしている。虻川さんはコロナ禍での給食の黙食に反感を覚えていたが、映画を見たらちゃんと順応している、先生もすごいと思うなど話した。
日本の小学校教育の課題について、文科省・中央教育審議会は『「みんなで同じことを同じように」を過度に要求する場面が見られ「同調圧力」を感じる子供が増えたという指摘もある』としている。設楽さんはこれが答えというものは出ないのかもしれない、厳しく見えるかもしれないがベースを教わってからの話では、など話した。
世界で話題となっている日本の小学校教育について。「小学校〜それは小さな社会〜」で丁寧に描かれているのが委員会や係の活動。放送委員の活動や給食の配膳など。また委員決めの場面では自分の意欲と誇りを口にしている。こうした活動を通じ、組織の中でどう役割を果たしていくか学べているのでは、山崎エマ監督が改めて小学校教育の良さを感じたポイントとのこと。山崎エマ監督は、子供に任せるのが実はすごいということに気づいたと話した。係活動のシーンは海外から大きな反響があったという。また係活動が多いため「その分教科の授業を増やせないのか」という声もあるとのこと。専門家は人づくりに力を入れることは重要だと話した。山崎エマ監督は密着取材を経て、先生たちはこんなにも子供に寄り添っているのかと感じたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ エンタランキング
アジア版アカデミー賞と言われる第18回 アジア・フィルム・アワード 授賞式が香港で開催され、日本人俳優たちが登場。アンバサダーを務めるディーン・フジオカさんは中国語でスピーチ。最優秀衣装デザイン賞のプレゼンターとして岡田将生さんと河合優実さんが英語でジョークを飛ばした。最優秀監督賞は映画「敵」の吉田大八監督が受賞。国内外で幅広く活躍する新世代の才能を称えるA[…続きを読む]

2025年3月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
アジア版アカデミー賞といわれる「アジア・フィルム・アワード」の授賞式が香港で行われた。最優秀監督賞は長塚京三さん主演映画「敵」の吉田大八監督。「AFA Rising Star Award」にはKōki,さん、特別功労賞には役所広司さん、最優秀新人俳優賞には栗原颯人さんが選ばれた。

2025年3月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびエンタメfun
日本時間今週月曜日、アメリカ・ロザンゼルスで第97回アカデミー賞授賞式が行われショーンベーカー監督の「アノーラ」が作品賞を受賞、さらに最多5部門で受賞。長編アニメーション賞はギンツ・ジルバロディス監督が手掛けた「Flow」数々の映画賞を受賞し世界中で注目されている。ギンツ監督のラトビアでは初のオスカー獲得、首都・リガにある主人公のモニュメントの前では多くの人[…続きを読む]

2025年2月27日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero plus
今月ニューヨークで行われた日本映画を上映するイベント。そこで話題になったのが「小学校〜それは小さな社会〜」。都内の公立小学校におよそ1年間密着したドキュメンタリー映画。描かれているのは子供たちが教室の掃除や給食の配膳を行うなど日本では当たり前の風景。去年、海外で公開されると大きな反響が。教育大国フィンランドでは4か月以上のロングラン上映を果たし、アメリカでは[…続きを読む]

2025年2月21日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(ノンストップ!)
きのう、100年以上の歴史を持つ映画賞「第98回キネマ旬報ベストテン表彰式」が行われた。SixTONES・松村北斗主演の映画「夜明けのすべて」は日本映画部門で作品賞に選ばれた。松村さんはパニック障害に悩む主人公を演じ、主演男優賞にも輝いた。主演女優賞には河合優実が選ばれた。映画「あんのこと」「ナミビアの砂漠」、全くタイプの違うヒロインを熱演したことが評価され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.