TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハライチ」 のテレビ露出情報

きのう、47都道府県別生活意識調査2024が発表された。ソニー生命保険が全国の20歳〜59歳の男女4700名にアンケートを実施。「自慢の出身の芸能人」「暮らしやすさ」「食べ物の美味しさ」などの自慢ポイントや「県民あるある」「県民の特徴」「地元のソウルフード」「他の都道府県民にオススメのデートスポット」などを調査。47都道府県の出身芸能人と県民あるあるを紹介。北海道:大泉洋、納豆に砂糖を入れる。青森:王林、南部の1つ残し(食べ物を最後に1つ残す)。岩手:千昌夫、横断歩道を渡るときお辞儀をする。宮城:サンドウィッチマン、穴のあいた靴下を「おはよう靴下」と呼ぶ。秋田:佐々木希、しょしがり(恥ずかしがり屋)な人が多い。山形:ウド鈴木、電話に出るとき「◯◯でした」と言う。福島:西田敏行、じゃがいもを「かんぷら」と言う。
全国納豆協同組合連合会広報担当者によると、日常食の納豆を“ごちそう”として食べるため砂糖を入れるようになった。天候不良で漁に出られないときなど納豆で何日か食べつなぐこともあり、高級だった砂糖を入れてテンションを上げる。北海道以外に秋田、新潟などでも入れる地域があり、江戸時代〜明治時代に砂糖を運んだ「北前船」のルートだった日本海側を中心に今も根付く文化。砂糖を入れた納豆をスタジオで試食。
47都道府県別生活意識調査2024が発表された。47都道府県の出身芸能人と県民あるあるを紹介。茨城:磯山さやか、「いばらぎ」と言われると怒る。栃木:U字工事、後ろを「裏」と言う。群馬:中山秀征、授業開始の号令で「起立」「注目」「礼」と言う。埼玉:ハライチ、「ダサイタマ」と言われても気にしない。千葉:YOSHIKI/マツコデラックス、小中学校の出席番号が誕生日順。東京:ビートたけし、地方出身者が多い。神奈川:中居正広/ゆず、出身地を聞かれると「横浜」と言う。新潟:小林幸子、曇りの日を「晴れ」と言う。富山:柴田理恵、昆布をよく食べる。石川:浜辺美波、アイスを一年中食べる。福井:高橋愛、冬に水ようかんを食べる。山梨:田原俊彦、固い桃を食べる。長野:もう中学生、県歌「信濃の国」を歌える。
47都道府県別生活意識調査2024が発表された。47都道府県の出身芸能人と県民あるあるを紹介。岐阜:伊藤英明、バーベキューが好き。静岡:広瀬すず、富士山に登らない。愛知:松平健、出身地を聞かれると「名古屋」と言う。三重:西野カナ、津を「つぅ」と呼ぶ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 16:00 - 17:00 TBS
GO!スプラッシュ(GO!スプラッシュ)
SIX WAKE ROPPONGIの特設スタジオから送る。中沢さんはサッカーでいうと代表戦だとのこと。内川さんはWBCだという。ボートレースを知らない人にも楽しんでほしいという。

2025年10月25日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
嗚呼!!みんなの動物園(嗚呼!!みんなの動物園)
池崎がブルボンを撫でている流れでひょうろくにバトンタッチ。ひょうろくが触れた時間は約1分。さらに1人でも触れるか挑戦し成功。3糞も撫で続けることができた。

2025年10月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
さっぽろセレクトを使って北海道の観光地を巡るお得旅。2枚目のチケットでやってきたのは大倉山展望台。高さ300m超えの景色を目の前にした杉山アナは突然のジャンプ宣言。札幌オリンピックミュージアムのジャンプシミュレーターを体験。他にもクロスカントリーやボブスレーの体験もできる。こちらの入館料670円もさっぽろセレクト3枚目のチケットで無料に。3つの施設の利用料が[…続きを読む]

2025年10月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(番組宣伝)
「THE TIME,」の番組宣伝。「コスパ“良”!杉山アナのお得旅 北海道の秋を満喫!」など。

2025年10月18日放送 1:05 - 1:34 日本テレビ
脚本家X(脚本家X)
ショートドラマ「残業の夜、社内ふたりで…」の脚本を書いたのは誰かを予想する。候補は徳井義実(チュートリアル)、横澤夏子、荒川(エルフ)、岩井勇気(ハライチ)。全員で話し合い、徳井と予想。このあと、脚本を書いた本人がスタジオに登場。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.