TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハラミ」 のテレビ露出情報

牛肉高騰で焼肉店倒産が急増。焼肉店倒産件数過去最多ペース。帝国データバンクによると、去年の約2.5倍。このデータは負債1000万円以上で法的整理した焼肉店が対象。個人営業など小規模店の閉店や廃業などを含めれば実際はより多くの焼肉店が市場から退出したとみられる。相次ぐ閉店の理由は電気ガス代、人件費、円安で輸入肉高と負担増。消費者の「値上げ疲れ」で客足が途絶えることへの懸念から大幅な値上げができない。円安など輸入牛肉の価格高騰「国産・米国産牛肉価格の推移」(農畜産業振興機構資料より)を紹介。
塩ホルモンさとう(東京・中野区)では米国産牛タン今月から2割仕入れ値がアップ、米国産ハラミ約1.3倍アップ。佐藤誠店主は「タイミングによっては仕入れ価格が4倍になる部位もある」。まかないで出していた部位を商品にしてコストダウン(「和牛ハツのあぶりピリ辛味噌和え」)。食べ放題バイキングの店も大打撃。焼肉&グルメバイキングかたおか米子店(鳥取・米子市)では、これまで米国産の牛肉をメインで使用。現在、オーストラリアやカナダ、メキシコ産など米国産よりも比較的安価な肉に変更。しかし牛肉の量自体を確保することにも苦労。堤嶋佳久店長は「値上げの方も考えないといけないが、ころころ値段を変えるわけにはいかないのでそれも大変難しい」。
米国の牛肉の輸出国(農林水産省HPより、米国の農務省より)。2014年は日本25%、メキシコ17%、香港17%、韓国14%。去年は日本19%、韓国19%、中国・香港18%。経営コンサルタント・坂口孝則は「韓国の牛肉の消費は年々増え続けている。日本は企業が契約しているので一定量は入ってくるが、一部日本は韓国に回負けしている状態」。東京・府中市・精肉加工所「安井ミート」安井健浩社長は「今は豚肉ですら高級食材になりつつある」と話す。値上がりの要因は円安だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま焼肉きんぐ 食べ放題 3608円 全国店員さんインタビュー
大の里の後輩軍団は新潟県立海洋高等学校 相撲部の部員たち。相撲部の部員たちが「焼肉きんぐ 上越セントラルスクエア店」で「壺漬けドラゴンハラミ」などを堪能した。ごはんメニュー計47杯、肉やサイドメニュー計222品、単品価格は11万7645円で2倍以上お得となった。また、新潟県立海洋高等学校からは4人の関取を輩出。大の里が優勝した際には米1tを差し入れた。凱旋イ[…続きを読む]

2025年1月29日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!お得すぎて殺到!冬の2大グルメチェーンSP
角上魚類で人気の惣菜コーナー。常連に人気なのが、アジフライ。刺身にも使える鮮度の良いアジを高温で揚げている。塩で食べるのがおすすめ。常連おすすめの惣菜コーナー新商品3位は、鮭焼漬わっぱおこわ飯。焼いた鮭を醤油ベースのたれに漬ける新潟の伝統的な調理法焼き漬け。錦糸卵をしいたおこわの上に鮭を盛り付ける。脂のあるハラミを使用していて、もち米と相性がいいという。[…続きを読む]

2025年1月28日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界事件です! ◯◯人の生態調査 栃木VS茨城
茨城・鉾田市における、一部のハラミは牛肉でもなければ横隔膜でもない。このあと、「ホルモン焼 まる屋」でのハラミを紹介する。

2025年1月28日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!密着inドン・キホーテ
密着の舞台は東武東上線・成増駅から徒歩約3分、関東最新の店舗で、板橋区にある「MEGAドン・キホーテ成増店」。1~4階までの売り場面積は都内最大級の8500平方メートル。雑貨から日用品、食品にいたるまで日常の欲しいものが揃い、商品数は約12万点。AM8:00開店。開店直後から賑わい始めたのは2階の食品売り場。子ども連れの女性が購入していたのは「牛ハラミ 焼肉[…続きを読む]

2025年1月18日放送 10:25 - 11:00 フジテレビ
最強LINEグループ旅(最強LINEグループ旅)
濱口のリクエストで地元民に学大近辺の美味しい焼肉店を聞き、「ぱっぷHOUSE」へ向かうことに。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.