TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラトニック商務長官」 のテレビ露出情報

アメリカと中国の貿易協議が日本時間きのう夜からロンドンで始まった。満面の笑みで握手を交わすアメリカ・ベッセント財務長官と中国・何立峰副首相。アメリカ側はベッセント財務長官と通商代表部・グリア代表、ラトニック商務長官が出席した。米中の貿易協議は先月、スイス・ジュネーブで開催して以来2回目。前回は関税をそれぞれ115%引き下げることで合意したが互いに非難の応酬を続け、交渉は停滞していた。5日に行われたトランプ大統領と習近平国家主席の電話会談。そこで今回の閣僚級協議を開くことで合意した。焦点は中国によるレアアースの輸出規制の緩和。トランプ大統領は「問題は解消された」と発言していたが、中国側は規制自体は取り消してはおらず、実際の運用を通じてレアアースを各国への「カード」として使い続けるとみられている。海外のメディアが注目する中、初日の協議は約3時間にわたって行われた。ニューヨーク・タイムズによると、協議はきょうまで2日間にわたって行う見込み。中国によるレアアースの輸出規制で痛手を受けているアメリカに対し、日本側はサプライチェーンの強化に向けた協力策を提案。交渉材料の一つにしているとみられる。米中協議の進展によって輸出規制が緩和されれば、日本が交渉カードを1枚失うことにもなりかねず、協議の行方が注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ氏が打ち出した相互関税。7月9日が一時停止の期限となっている。赤澤経済再生相はラトニック商務長官と2回電話で会談。強気の姿勢に出ているのがインド。自動車関税に対抗し輸入品に報復関税を出すとしている。タイの相互関税は36%。一時停止の期限までに商品を納入するため例年の2倍のペースで出荷している。EUの発動は9日まで延期されているが期限を過ぎても現状維持[…続きを読む]

2025年7月6日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
日米関税交渉でトランプ大統領が動いた。12カ国への関税率などに関する書簡に署名したと表明。具体的には不明。関税率は60-70パーセント程度から10-20パーセント程度だという。日本については、これまで不公平だった。日本はわれわれが決定する関税を支払うことになると述べている。石破総裁は、国益をかけて交渉をしているという。赤沢大臣とラトニック商務長官がやりとりし[…続きを読む]

2025年7月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
日米関税交渉の期限の目安は7月9日となっている。米ウォール・ストリート・ジャーナルは難航する交渉の内幕を報じている。5月下旬の閣僚協議で米・ラトニック商務長官らが「早期に合意できない場合懲罰的な措置に移行する可能性がある」と日本側に警告。その上でアメリカへの自動車の輸出台数に上限を設けるよう求める可能性に言及していたという。これに対し日本側は自動車への25%[…続きを読む]

2025年7月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ウォール・ストリート・ジャーナルが、日米関税協議の内幕について報じた。アメリカのラトニック商務長官とグリア通商代表は日米閣僚協議で、早期に合意できない場合は「懲罰的な措置に移行する可能性がある」と警告し、日本に対して対米輸出自動車の台数に上限を設けるよう求める可能性があると言及した。日本側は、自動車への25%の関税が見直されなければ合意に応じない姿勢を一貫し[…続きを読む]

2025年7月3日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、日米関税交渉をめぐり、アメリカ政府が日本に対し、早期に合意に至らなかった場合日本から輸出する自動車の台数に上限を設けると警告していたことが分かった。日本側は、アメリカに25パーセントの自動車関税を維持するいかなる合意にも同意しないと伝えたとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.