TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハンバーグ」 のテレビ露出情報

CO2資源化研究所(東京・港区)所長・湯川英明は東京大学を卒業後、三菱化学や国の研究機関で微生物を研究。国際的な賞を受賞するなどこの分野のエキスパート。今、つくりだそうとしているものは水素菌から化学品、エネルギーを生産するプロセスをつくる基礎研究。水素菌は世界中の温泉に生息している。CO2から栄養をとり、水素をエネルギー源としている。湯川の水素菌の特徴は増殖のスピード。24時間で1600万倍に増える。水素菌を使って新たなエネルギーをつくりだす鍵を握るのが遺伝子組み換え。飛行機のジェット燃料は石油由来でCO2を多く排出する。今、注目されているのがエタノール由来のジェット燃料。湯川は遺伝子組み換えをした水素菌をもとにエタノールをつくろうとしている。5年以内にエタノール工場の実用化を目指している。
CO2資源化研究所所長・湯川英明。最初の会社は石油に代わる新たなエネルギーを微生物からつくろうとしたが、石油価格が大幅に下落し湯川は会社を離れることに。その思いを諦めきれず2015年、68歳の時に今の会社を起業。東京大学発のベンチャー企業として現在では従業員20人と共に水素菌の研究をしている。湯川がもう一つ解決しようとしている社会課題は食料問題。水素菌を活用しまずは家畜や養殖魚の飼料に。その後、加工技術を高めて代替肉をつくり、人間の食料としての利用を考えている。水素は値段が高く、ガソリンに比べて価格はおよそ3倍。石油の代替製品をつくろうにも水素の価格に左右される。世界では今、微生物の能力を活用した研究開発競争が激しくなっている。そこをいかにして勝ち抜くのか。国を巻き込みオールジャパンで世界に挑むことが重要などと湯川は話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびかや予報
首都圏に初上陸した地方&海外発の最新スポットを紹介。今年3月から東京・豊洲で開催されているのが「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」。9月までの限定開催だったが、来場者が30万人を超えたことで来年1月4日まで会期が延長された。イベントはラムセス2世と彼の治世の至宝を展示する特別展で、約180点の貴重な品々が展示されている。展示品の中にはガラスがないも[…続きを読む]

2025年10月25日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!10月20日(月)
この日はGLAYの5thアルバム「HEAVY GAUGE」が発売した日(1999)ということで、チョークテーマは「〇〇を想うほどuhとなるもの」。神奈川の鹿島田幼稚園からハンバーグボーイに扮したおいでやす小田が中継。小田のそれは「ハンバーグ体操を笑顔で躍る子どもたち」。鹿島田幼稚園にはハンバーグ体操が大好きな園児たちが集まっているという。元おかあさんといっし[…続きを読む]

2025年10月23日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
養殖に欠かせないタマネギが高騰。さらに小型化する異変が起きていた。墨田区にある「モンブラン吾妻橋店」で多くの客が注文する「鉄板焼きハンバーグ」。それに欠かせないタマネギの仕入れ値が値上がりしている。タマネギの卸売価格は、ここ2ヶ月でぐんぐん上昇し、例年の2倍以上となっている。そんなタマネギショックに拍車をかけるのが、例年よりもサイズが小さくなり皮むきに時間が[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
冷え症・むくみ・肌・血圧!名医に学ぶ令和の最新常識!何歳でもピンピンピン!(何歳でもピンピンピン!)
村上さんは就寝中の血圧が高いとのこと。肥満体型・不眠・ストレス・タバコが高血圧と相まって動脈硬化を進展させているという。病院で血圧を下げる薬をもらう、もしくは痩せることが対策とのこと。またペットと触れ合っている時は血圧が落ち着き、逆に収録前で緊張している時は血圧が上がっていた。血圧が高い状態が続くと心臓も硬くなり、若くして心不全を起こす可能性が高いという。さ[…続きを読む]

2025年10月20日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
神奈川の鹿島田幼稚園からハンバーグボーイに扮したおいでやす小田が中継。鹿島田幼稚園にはハンバーグ体操が大好きな園児たちが集まっているという。元おかあさんといっしょの体操のお兄さん・小林よしひさも参加。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.