TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハーバード大学」 のテレビ露出情報

「自民党総裁選挙に覚悟をもって出馬することを表明する」と述べた自民党・小林鷹之前経済安保相。10人以上の「ポスト岸田候補」が取り沙汰される自民党総裁選。きのう初めて正式に小林前経済安保相が初めて立候補を表明し「脱派閥選挙をこの総裁選で徹底する。旧派閥に対する支援は一切求めない」などと発言。小林氏は重要視する政策として経済、外交安保、安心と希望に関わる政策、憲法改正を掲げた。東大法学部を経て、大蔵省に入省。ハーバード大学を修了し2012年に初当選。当選は4回で経済安全保障大臣を経験している。先月FNNが行った「次の総裁にふさわしいのは?」を聞いた世論調査では、石破茂24.7%、小泉進次郎12.1%、小林鷹之0.1%など。きのうフジテレビの番組に出演した小林氏は「知名度ゼロからの出発と自覚している」と話した。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は小林氏の出馬について「若手議員の止まり木。派閥の締め付けがなくなっている注目候補になる」と指摘。総裁選は来月12日告示、27日投開票。小林氏と同じく40代の小泉元環境大臣は「この場所は総理官邸ですから総裁選について触れるのは適切ではないと思いますので、控えさせていただきます。」などと話した。石破元幹事長は20人の推薦人について「さらに確実なものになりつつある」と述べ立候補に向けた準備が固まりつつあるとの姿勢を示した。上川外務大臣も立候補に向けて電話で支援要請を進めている。田崎氏は今後について「情勢を全く読めなくなっている本命なき総裁選」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
自民新人で一橋大学卒・外務省勤務・マッキンゼー勤務・ハーバード大学修士課程修了と輝かしい経歴を持つ藤田ひかるはインバウンドで皆と連携して稼げるようにするなどと演説した。長野1人区の出口調査結果を紹介。羽田次郎が当選確実となっている。

2025年7月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
糖尿病予防について山田悟が解説。夏バテと血糖値上昇の予防について山田悟は「脂が含まれてるものが良い。脂を食べてこそエネルギー消費が上がって痩せやすくなったり、血糖上昇にブレーキをかけてくれる。」などと話した。糖質はご飯や砂糖などに含まれる栄養素で、体内でブドウ糖に分解され筋肉や脳を動かすエネルギーになる。脂質は脂肪や脂などに含まれる栄養素で、エネルギー源とな[…続きを読む]

2025年7月16日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(クローズアップ現代)
アメリカの動きが日本の研究現場に影響を及ぼし始めている。トランプ政権はハーバード大学に対する助成金を見直すと発表した。現地で取材すると緊張感が漂っていた。歳学では重要な研究が続けられなくなることが懸念されている。トランプ政権が大学えの助成金打ち切りを検討しているのがイスラエル軍のガザ地区に対する学生たちの抗議活動。政権は学生たちの監視を強化することなどを要求[…続きを読む]

2025年7月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
7月3日、トランプ大統領はアイオワ州でこれから1年間に及ぶ建国250年の祝賀行事開始を宣言した。「一つの大きく美しい法案」は上院・下院で可決され、議会予算局は10年間で3兆4000億ドルの財政赤字が拡大との試算を公表した。一方でトランプ大統領はアメリカ経済は黄金時代へとして、トランプ関税で赤字縮小するとし、民主党は弱者切り捨てと批判し、イーロン・マスク氏も財[…続きを読む]

2025年7月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今週、トランプ大統領が3日連続で日本を批判した。ベッセント財務長官は「日本は厳しい状況にある」などと述べ、9日までに合意できない可能性を示唆した。加谷珪一は「ある種の助け舟。日本が選挙を控えている状況を理解している。」、海野素央は「ベッセント財務長官は保身に回った。上手くいかなかった時の保険をかけている。」などと話した。トランプ大統領は全ての国と個別の合意を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.