TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハーバード大学」 のテレビ露出情報

心理評論家の植木先生によると「運の良さは3人まで伝染する」とのこと。ハーバード大学の調査によると「自分は運が良い」と思っている人の友だちは普通の人よりも幸福度が15%UP。友達の友達の面識がない人も幸福度は10%もUPしているという。植木先生は「さんまさんの近くの人が運が悪いように見えているとしたら、周りの人がさんまさんみたいになりたいと思ってないからそうなるんですよね」と指摘。「確かに」と認めたさんまに兼近は「尊敬はしてるけど別に憧れてない」とコメントし香取も「わかる」と同意。「尊敬はしてます。憧れてない」と笑顔で伝えた。
脳科学神経科学評論家の毛内先生は「運を掴むには事前準備が8割」と提言。具体的にはスマホの通知をオフにすると運を逃しにくくなると語った。人間は一度失った集中力を回復するのに23分かかってしまうためスマホの通知が鳴るたびに反応していると集中力が途切れ23分が失われるという。通知をあてにするのではなく定期的に自らメールボックスなどを確認することで集中力が保たれる。日中何度も集中力が途切れ仕事が捗らず通知が少ない夜中に作業し寝不足になり翌日のパフォーマンスが低下する悪循環に陥らないためにもスマホの通知は切った方がよいとのこと。「運が来ても見過ごしてしまう」と言う先生にさんまは「見過ごしてるんだ俺」と一言。井上アナは「見過ごしてコレですよ」とコメントした。香取は自分の周りの運が良いと思う人間に草なぎ剛の名を上げ、インタビューで謙虚な受け答えをする香取の隣で夢を聞かれた際「僕は東京ドームに立ちたいです!」と言い切ったと話した。香取は「言うなよ!」と思ったそうだが、そのポジティブな姿勢に圧倒され本当に叶いそうだなと思ったと明かした。
生物学の池田先生によるとポジティブ思考の人は周りから実力があると思われ良い仕事を任されやすいという。逆にネガティブ思考の人は良い仕事を任されず運が開けない可能性が。また、マーケティング評論家の牛窪先生は「遠い存在の人のために動ける人は運が良くなる」と指摘。指原がAKB総選挙に出るかどうか迷っている時に香取が「ファンのためだから出てあげなさい」と助言したエピソードを挙げ、香取の利他的な発想を例に出したが、りんたろー。は「さっしーから聞きたかった」と一言。常に「ファンのために」という姿勢で生きているという香取にさんまは「ちょっとオーバーに言ってます」とツッコミ。牛窪先生は「さんまさんも実はそうなんだけど周りからは自分が楽しいからやっているんだろうなっていう風に思われてる」と指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
自民新人で一橋大学卒・外務省勤務・マッキンゼー勤務・ハーバード大学修士課程修了と輝かしい経歴を持つ藤田ひかるはインバウンドで皆と連携して稼げるようにするなどと演説した。長野1人区の出口調査結果を紹介。羽田次郎が当選確実となっている。

2025年7月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
糖尿病予防について山田悟が解説。夏バテと血糖値上昇の予防について山田悟は「脂が含まれてるものが良い。脂を食べてこそエネルギー消費が上がって痩せやすくなったり、血糖上昇にブレーキをかけてくれる。」などと話した。糖質はご飯や砂糖などに含まれる栄養素で、体内でブドウ糖に分解され筋肉や脳を動かすエネルギーになる。脂質は脂肪や脂などに含まれる栄養素で、エネルギー源とな[…続きを読む]

2025年7月16日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(クローズアップ現代)
アメリカの動きが日本の研究現場に影響を及ぼし始めている。トランプ政権はハーバード大学に対する助成金を見直すと発表した。現地で取材すると緊張感が漂っていた。歳学では重要な研究が続けられなくなることが懸念されている。トランプ政権が大学えの助成金打ち切りを検討しているのがイスラエル軍のガザ地区に対する学生たちの抗議活動。政権は学生たちの監視を強化することなどを要求[…続きを読む]

2025年7月4日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
7月3日、トランプ大統領はアイオワ州でこれから1年間に及ぶ建国250年の祝賀行事開始を宣言した。「一つの大きく美しい法案」は上院・下院で可決され、議会予算局は10年間で3兆4000億ドルの財政赤字が拡大との試算を公表した。一方でトランプ大統領はアメリカ経済は黄金時代へとして、トランプ関税で赤字縮小するとし、民主党は弱者切り捨てと批判し、イーロン・マスク氏も財[…続きを読む]

2025年7月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今週、トランプ大統領が3日連続で日本を批判した。ベッセント財務長官は「日本は厳しい状況にある」などと述べ、9日までに合意できない可能性を示唆した。加谷珪一は「ある種の助け舟。日本が選挙を控えている状況を理解している。」、海野素央は「ベッセント財務長官は保身に回った。上手くいかなかった時の保険をかけている。」などと話した。トランプ大統領は全ての国と個別の合意を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.