TVでた蔵トップ>> キーワード

「オバマ」 のテレビ露出情報

日本時間のあす未明に就任式に臨む米国・トランプ次期大統領。初日に注目されるのが大統領令。大統領令は、議会の立法手続きや承認を経ずに、大統領が政策を立案し、実行を政府や軍に命じることができるもので、政権交代時に新大統領がみずからの公約を実現する際に使われることがある。過去3代の大統領が就任から10日間で署名した数は、オバマ元大統領が9、1期目のトランプ次期大統領が7、バイデン大統領が25.今回トランプ次期大統領は、就任後に100以上の大統領令に署名すると見られている。トランプ次期大統領はこれらの政策について、バイデン政権時代から大幅に転換させると強調してきただけに、まず何に着手するのか関心が集まっている。中でも、日本を含む世界各国に大きな影響が出るおそれがあるのが関税の引き上げ。米国への輸出額が世界トップのメキシコを取材。各国の企業が拠点を置いていて、懸念の声が上がっている。
メキシコ中部・ケレタロ州。海外から自動車関連の部品メーカーなどが数多く進出しているが、関税を武器にする米国・トランプ次期大統領に対し、対応を模索する企業が出始めている。自動車関連の機械などの設計から製造までを行うドイツ企業。一定の条件を満たせば、米国向けの輸出に関税がかからないメキシコ。この企業でも関税なしで一部の製品を米国に輸出してきた。機械部品メーカー現地法人・グスマン代表は「(米国は)自動車産業にとって巨大市場。我々の生産の20%を米国に輸出している」と述べた。しかし貿易赤字や移民問題などを問題視して、大幅に関税を引き上げる方針を示すトランプ次期大統領。実際に25%もの関税が課されれば、大きな打撃を受けかねない。このドイツ企業は、関税の影響を受けない米国国内に製造拠点を置く計画を立てているという。脱米国へと進む企業もある。メキシコと中国の企業による合弁のトラックメーカー。メキシコ国内に販売拠点をめぐらし、去年の販売台数は、前の年の3倍近くに上った。低価格も武器に新たな工場を建設し、世界最大の市場、米国への輸出も視野に入れていたが、保護主義的な政策を強める米国に見切りをつけ、輸出先を中南米へとシフトすることを検討している。トラックメーカー・スアレス工場長は「我々は優秀なメーカーで、彼ら(米国)はおそらく競争を非常に恐れている」と語った。日本企業の進出が相次ぎ、拠点数は約1500か所に上るメキシコ。日本企業にも不安が広がっている。7年前にメキシコに進出した日本の機械部品メーカー現地法人・加藤陽武社長。取引相手の多くが、米国への輸出を手がけるメーカー。関税の導入によって自社にも影響が及べば、製品の供給網の見直しを迫られる可能性もあるという。加藤社長は「本当に25%という課税がかかるのであれば、大きなサプライチェーンを変えていかなければいけない」と語った。関税をあらゆる交渉のカードとして使うトランプ次期大統領の判断に世界が揺れている。関税の引き上げなど、保護主義的な政策には、メキシコ以外の国からも懸念の声が上がっている。米国・トランプ次期大統領はすべての国に一律で関税をかける措置も検討していると報じられている。8年前の1期目初日も、米国・ワシントンで取材していたが、日本も参加するTPP(環太平洋パートナーシップ協定)から離脱することを明らかにするなど、政策転換を図る姿勢が大きく打ち出されたのを覚えている。2期目の就任初日にどういった政策を打ち出すのか、国内外にどのような影響をもたらすのか、世界が固唾をのんで見守ることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 20:55 - 22:00 TBS
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会(巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会)
体重測定を行う。マサヒロは+1.3kgでクリア。荒井優希は+2.6kgでクリア。ノッチは+2.4kgでクリア。3人揃って2日目に挑んだ。朝食はノッチがハンバーガー、マサヒロはパンケーキ、荒井優希は鮭定食などを食べた。昼食はノッチがペペロンチーノとトマト、マサヒロはサバの味噌煮定食、荒井優希は餃子定食などを堪能した。
そして夕食の時間。ノッチは焼きそば、マサ[…続きを読む]

2025年10月10日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
ノーベル平和賞をめぐり、トランプ大統領は「歴史上9ヶ月で8つの戦争を解決したものはいない。ノーベル平和賞のためではなく、多くの命を救いたかった。」と語った。その一方2009年に受賞したオバマ元大統領については何もしていないのに受賞したと批判した。ノーベル委員長は、ガザ和平計画の評価について来年10月まで待たなければならないとしている。

2025年10月9日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
ノーベル平和賞はあす午後6時頃発表される。トランプ大統領はノーベル平和賞受賞の功績をアピールした。専門家は「アルメニア・アゼルバイジャンの和平協定以外はノーベル平和賞を意識したもの」と話した。ネタニヤフ首相はトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦したと明かした。各国[…続きを読む]

2025年10月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総理指名選挙について、佐藤は、公明党が自民党側に回らず、野党主要3党が統一候補を立ててまとまれば勝てるかもしれないという話が出てきているなどと話した。きのう午前、野党の国対委員長らが会談した。日本維新の会の遠藤敬国対委員長は、玉木代表の名前を書くことを提案。立憲民主党の野田代表は、総理指名選挙で、維新が一緒に動けば180人台になり、かなり拮抗した状況になるな[…続きを読む]

2025年10月8日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカの政府機関の一部が閉鎖して影響が広がっている問題について、横川浩士による解説。横川浩士は「全米各地の空港で管制官の人員不足によって多くの便に遅延が発生している。管制官に給料が支払われていない。NASAの職員が一時、休職する事態となっている。閉鎖に伴って雇用統計の好評が延期している。共和党は民主党の要求を突っぱねた。」等と解説した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.