TVでた蔵トップ>> キーワード

「バルセロナ(スペイン)」 のテレビ露出情報

人口約170万人のスペイン・バルセロナ。これに対して去年1年間の宿泊者数はその7倍の1200万人余りにのぼった。バルセロナでは約10年前にホテルの新規建設を制限し3年前に新たな観光税も導入した。それでも観光客が増えすぎ、観光客に抗議する声も上がっている。背景にあるのは民泊の存在だ。市内で約1万件に上っている。こうした中、バルセロナ市は今年6月、市内全ての民泊施設を2028年までに廃止する方針を打ち出した。バルセロナでは住宅不足により家賃はこの10年で平均68%上昇している。このため市は民泊施設を賃貸向けなどに利用したいと考えている。一方、観光客の増加が拍車をかけ、住宅のオーナーにとっては賃貸よりも民泊施設の方が利益が高く見込める状況になっている。中には住民に影響を及ぼすケースも出ている。市内の賃貸アパートに住む女性は部屋の契約があと2年残っているがアパートの退去を迫られるのではないかと不安を抱えている。すでに120ある部屋の約3割が民泊用に転用されている。退去した場合、市内で賃貸物件を見つけるのは難しく、同じアパートに住む友人とともに支援団体に相談している。一方で市の方針に対し民泊施設のオーナーなどは反発を強めている。観光に詳しいエコノミスト・ミケルプチさんは「観光客の数を制限し観光客が使う単価を上げていくしかない」と話した。オーバーツーリズムは日本でも深刻な問題になっていて、今年9月に日本を訪れた外国人観光客は287万人あまりでコロナ禍前の2019年を上回り過去最高を記録した。京都では公共交通機関などの混雑に加え、民泊施設の増加で住宅地でも観光客が夜中まで騒ぐケースやゴミのポイ捨てなども問題になっている。世界の観光地では様々な対策が行われておりフランス・シャモニー周辺では来年5月〜民泊を許可制に、オーストラリア・ビクトリア州では来年1月〜民泊収入に7.5%課税を導入し自治体ごとに民泊禁止・制限を可能にしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグハイパーボンバー
新ドラマ軍団が「それぞれの言葉の対義語 10コ答えろ」で挑戦。90ポイント獲得。
新ドラマ軍団が「3つに共通する部首 10コ書いて答えろ」で挑戦。90ポイント獲得。
吉田沙保里軍団が「表の中に隠されている夏季・冬季オリンピックの開催都市 10コ答えろ」で挑戦。

2025年10月2日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
スウェーデンの環境活動家が支援物資を届けるとして、パレスチナ・ガザ地区に向かっていた船について、イスラエル外務省が阻止したと発表した。グレタ・トゥーンベリさんは各国の活動家とともに人道支援の物資を積み込んだ船でガザ地区に向かっていた。1日、イスラエル外務省はこの船を阻止したと発表し、グレタさんたちは無事で健康だと説明した。また、周辺の海域は封鎖されているとし[…続きを読む]

2025年10月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん22歳。500人以上乗せたグローバル・スムード船団と共に、必要な支援物資を届けるため、ガザ地区へ向かっている。船団は1日、イスラエルの軍艦が船団の1隻に接近し、衝突しそうになり、通信障害が起きたと発表した。船団がガザに到達するのを阻止するために、あらゆる手段を使うと警告しているイスラエル。船団は2日にもガザに[…続きを読む]

2025年9月27日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
この日、何ヵ月も前からスカイラインGT-R R34を予約していた客がレンタル店にやって来た。客はスペイン・バルセロナからの観光客。実は今、80年代から90年代に開発された国産スポーツカーがインバウンドのアツい注目を集めている。

2025年9月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
バルセロナでは住民がオーバーツーリズムに抗議した。アパートが外国人観光客のための宿泊施設になり民泊化し家賃が高騰し住民が住めなくなり追い出される人が続出している。専門家は「日本で暮らしている外国人に対して芋不満の矛先が向かっているというのは似ている」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.