TVでた蔵トップ>> キーワード

「パナマ運河」 のテレビ露出情報

太平洋と大西洋を繋ぐパナマ運河は全長約80kmで1914年に完成し年間1万隻以上の船舶が航行する。パナマ運河は中央に位置するガトゥン湖が海抜26mにあるため水門を前後で塞ぎ水を注入して船を段階的に水位を上げて移動していて、船1隻に使われる水は2億Lにも及ぶ。パナマはエルニーニョ現象の影響で4月以降過去70年間で最悪の干ばつとなっていて、パナマ運河に水を供給するガトゥン湖、アラフエラ湖の水位が減少しているという。パナマ運河当局は船の大きさや積載量に制限をかけている。パナマ運河に詳しい国枝さんは大きな船が通航できなくなり、大きな船ほど通航料が高いのでパナマの収入が減っていて、付近の住民との対立も出てくるのではと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
NOAAは1月の世界の平均温度は観測史上最高だったと公表。こうした状況が各地で様々な影響を及ぼしていると指摘していている。

2024年2月15日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
NOAAは1月の世界の平均温度は観測史上最高だったと公表。こうした状況が各地で様々な影響を及ぼしていると指摘していている。

2023年11月27日放送 20:35 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!世界遺産の貴重映像ランキング ベスト10
貴重映像問題、この建造物は何?正解は東京タワー
貴重映像問題、この建造物は何?正解はパナマ運河。あと2問で3人が落第となる。

2023年10月30日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(オープニング)
1976年5月、国交正常化から4年間を経た日本と中国は両国を結ぶ海底ケーブルを敷設事業に着手する。この工事で敷設されたケーブルにより、中国は史上初めて国際通信網で世界と繋がることができたのである。離れた場所と繋がるため、20世紀の人類は世界各地でこうした大工事を繰り返してきた。パナマ運河によって両洋を繋げたことによってアメリカは覇権国家へと上り詰め、シベリア[…続きを読む]

2023年10月22日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!世界一周した女たち
パナマ運河・ガトゥン閘門は大西洋から太平洋の通り道で高低差26メートルを半日かけて約20万トンの水を流し込み大型船を通行させる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.