TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリジャン」 のテレビ露出情報

フランスの議会下院の選挙は1回目の投票が行われ、極右政党や連携する勢力が大きく躍進。躍進した極右政党に対し、マクロン大統領の与党連合は3位にとどまり、厳しい状況になった。一方で、多くの選挙区ではいずれの候補者も過半数を獲得できず、7日に決選投票が行われる見通し。国民議会前から田村銀河記者が解説「今回の極右政党の躍進は、ある程度予想されていたとはいえ、現実のものとなったことでその衝撃は大きいよう。国民議会の正面には、開幕が迫る平和の祭典・パリ五輪のオブジェが飾られているが、荒れもようの政治とのコントラストの大きさを感じる。フランスの地元紙は、いずれも選挙結果を大きく取り上げている。有力紙・パリジャンは、国民連合・バルデラ党首の顔の上半分の写真と共に“国民連合が権力の座に近づいている”と伝えた。別の経済紙も“1つの時代の終わり”として歴史的な選挙になったと意味づけている」などと話した。マクロン大統領が電撃的に議会を解散して選挙を行ったことから“危険な賭け”との指摘もあったが、賭けに負けたかについて田村記者は「市民に話を聞くと“大統領は失敗した”という声が多く聞かれた。7日は8割以上の選挙区で決選投票が行われる。フランスで初めて極右政党が議会の第1党を握ることが現実味を帯びる中、大統領の与党がどれだけ挽回できるのか、勝負の1週間となる」などと話した。極右政党「国民連合」率いるルペン氏は「歴史的な結果だ」などと話した。今回、国民連合と連携する勢力は大きく躍進。得票率で、計33.2%と首位に立った。続いて左派の連合の新人民戦線が28%、マクロン大統領の与党連合は20.8%で3位にとどまったと伝えられている。ルペン氏は「決選投票で単独過半数獲得を目指す」などと話した。決選投票は7日に行われ、焦点は国民連合がこの勢いのまま過半数の289議席を単独で獲得するかである。国民連合は、党の顔であるルペン氏が過激な主張を控え、穏健化路線を進める中、支持を拡大。さらに現在28歳のバルデラ氏を党首に据え、若い有権者の獲得にも力を入れている。バルデラ党首は、議会の過半数を握った場合、自身が首相に就任する意欲を示している。1回目の投票結果を受けてマクロン大統領は、国民連合に対し決選投票に向けて「民主主義とフランスの価値観を重視する勢力が広く結集するときが来た」と書面でメッセージを出し、今年1月にマクロン大統領が首相に任命したばかりのアタル首相は「目的は明確だ。決選投票で国民連合の単独過半数獲得を阻止する」などと話し、協力して国民連合に対抗するよう呼びかけた。今回は、8割以上に当たる501の選挙区で決選投票が行われる予定である。国民連合が過半数の議席を獲得する可能性はあるのか。ヨーロッパの政治に詳しい同志社大学・吉田徹教授は「今のところは議席予測で言うと国民連合がかろうじて過半数の届かないだろう。中道から極左にかけて共和国戦線を作っていこうという機運が盛り上がっている」などと話す一方で、極右政党が躍進することについては「連立政権という形では少なくない国で、極右政権がすでに誕生している状況。フランスの様な多数派型、単独内閣を常としてきた国でも極右政権が誕生するかは、非常に大きな分水嶺になる可能性がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
フランス紙パリジャンは23日、ルーブル美術館がフランスの文化賞に対し危険を訴える文書を送ったと報じた。それによると美術館の建物は長年の酷使などで負担がかかり多くの箇所が損傷しているという。また入り口のガラス製ピラミッドは内部が夏には熱くなるため働く人には過酷な状態になっていると指摘。館内の温度調整も不備で作品の保存状態が危険にさらされていると主張している。ル[…続きを読む]

2024年8月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(オープニング)
パリオリンピックが閉幕した。選手たちは次々に帰国している。バレーボール女子ブラジル代表・ジューリアイザベッリ・ベルグマン選手やセーリング混合470級で金メダルを獲得したラーラ・バドラウ選手の金属探知機にひっかかった映像を紹介した。ロサンゼルスの次はブリスベンでオリンピックが開催されることが決定しているが「パリジャン」によると招致レースのトップに「インド」が挙[…続きを読む]

2024年7月20日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
開会式が行われるセーヌ川周辺では警察官が配備されて立ち入りが厳しく制限されている。通行するにはQRコードが必要。史上初めてスタジアム外で五輪開会式を開催。テロ対策が課題。セーヌ川沿いには金属のフェンスが設置され18日から立ち入り規制。規制区域に入ることができるのは原則、住民か仕事で出入りする人のみ。またパリ市内では15日からオリンピック専用レーンの運用も開始[…続きを読む]

2024年7月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
開会式が行われるセーヌ川周辺では警察官が配備されて立ち入りが厳しく制限されている。通行するにはQRコードが必要。史上初めてスタジアム外で五輪開会式を開催。テロ対策が課題。セーヌ川沿いには金属のフェンスが設置され18日から立ち入り規制。規制区域に入ることができるのは原則、住民か仕事で出入りする人のみ。またパリ市内では15日からオリンピック専用レーンの運用も開始[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.