TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ協定」 のテレビ露出情報

日本テレビ国際部・小坂未那の解説。今週、気候変動への対策などを話し合う「COP29」が始まった。今、本腰を入れなければ本当に取返しがつかなくなると言われている。世界の平均気温“上昇幅”(産業革命から、バークリーアースによる)を紹介。ここ50年ほどで急上昇している。背景にあるのは二酸化炭素、温室効果ガスの「二酸化炭素」。世界の二酸化炭素の排出量は今年、過去最高になる見込み。WMO(世界気象機関)は11日、2024年1〜9月までの平均気温が+1.54℃と発表(産業革命前と比較)。2015年のパリ協定では「産業革命以降の気温の上昇幅を1.5℃以内に抑える」という国際的な目標が掲げられている。この数字を超えてしまうと、人間の努力ではどうにもできなくなり、「気候変動による悪影響がはるかに大きくなる」とされている。その影響が異常気象として表れている。先月、スペインでは洪水で200人以上が亡くなった。今、世界中で洪水や熱波、干ばつ、森林火災が多発していて、多くの犠牲者も出ている。さらに今、問題となっているが気候変動の被害を受けやすい人と受けにくい人の格差で、「気候アパルトヘイト」と呼ばれている。「アパルトヘイト」は分離を意味する言葉で、先進国(富裕層)と発展途上国(貧困層)との間にある格差が気候変動が原因でさらに拡大してしまう。例えば、暑ければエアコンをつける、洪水が起きれば丈夫で高い建物に避難するといった、私たちにとって当たり前のことができない国が多くある。発展途上国は災害を凌ぐ手段がそもそも少ない。加えて、気候変動が原因で家が壊れて住めない、食料確保ができない、感染症がまん延しやすいなど、さらに貧困化が激しくなるという問題もある。先進国は二酸化炭素をより多く排出していて、発展途上国はあまり排出していないという矛盾もある。対策について。先進国が発展途上国に対して、気候変動の被害を埋め合わせるための基金、“ロス&ダメージ”ファンド(=「損失と損害」基金)がある。各国の二酸化炭素の排出量、「損失と損害」基金(計1050億円)の拠出額(多い国順)を紹介。日本の基金への拠出額は15位。気候変動のしわ寄せについて。私たちの一人一人の意識だけではなく、大きな力を持っている政府や企業の姿勢が変わっていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月12日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
気候変動対策を話し合う国際会議COP29がか開幕した。米国大統領選挙で温暖化対策に後ろ向きなトランプ氏が勝利したことで気候変動対策が後退することへの懸念も出ている。COP29では途上国の気候変動対策を支援する新たな資金や温室効果ガス削減目標の引き上げなどが議論される。会議に出席した米国の特使は次のトランプ政権への危機感を示した。米国・ポデスタ特使は「次期政権[…続きを読む]

2024年11月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
気候変動対策を話し合う国際会議「COP29」がアゼルバイジャンで開幕した。22日までの予定で、「気候資金」と呼ばれる先進国が途上国の温暖化対策を支援するための資金拠出について、増額で合意できるかなどが焦点となる。米国大統領選挙で、古以降変動対策の国際的枠組み「パリ協定」から再び離脱する方針を示している米国・トランプ次期大統領が勝利したため、交渉に影響する可能[…続きを読む]

2024年11月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
気候変動対策を話し合い国連の会議、COP29は11日アゼルバイジャンの首都バクーで始まり、およそ200の国と地域が参加する予定。会議では途上国の温暖化対策を支援するため先進国が拠出している年間1000億ドル規模の資金について15年ぶりに新たな目標金額を議論するとしていて、どれだけ上積みして合意できるのかが焦点となっている。議長国アゼルバイジャンのババエフ環境[…続きを読む]

2024年11月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
アゼルバイジャン・バクーから中継。2015年に「COP21」で採択された「パリ協定」。世界の平均気温の上昇を産業革命前に比べ2度未満に保つこと共に1.5度に抑える努力をすること、そして世界全体の温室効果ガスの排出量を今世紀後半に実質ゼロにすることを目標に掲げている。そこで注目なのが「CCS」技術、工場などから排出される二酸化炭素を分離して回収、地中深くに貯留[…続きを読む]

2024年11月11日放送 21:00 - 22:45 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
取材をしているモスクワ支局・野田順子支局長が解説:米国・トランプ前大統領の今後の出方を懸念する声が出ているようだが、各国の受け止めは?「各国の代表らは一様にトランプ前大統領の再選がCOPに与える影響を重く受け止めている様子。米国がパリ協定から再び離脱し、化石燃料の増産を推進することになれば、その米国に追随する国も出てくるかもしれない。資金の拠出の面でも世界最[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.