TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ(フランス)」 のテレビ露出情報

52間の縁側プロジェクトが始まったのは2016年。石井さんが、山崎さんに依頼をした。建設予定地は随分と細長く西側に崖があり、建てられる範囲が条例で限られていた。そんな不便な土地に何を作ろうか?山崎さんの頭にふと浮かんだのは縁側。東京・日本橋に山崎さんの設計事務所がある。52間の縁側のルーツを見せてもらった。江戸時代の錦絵風のスケッチで様々な人達が同じ縁側で過ごすイメージを描いた。これまでライフワークとして実測を行ってきた古い住宅や寺院の縁側。そこから一間、1.8mの尺度が日本人丁度いい間尺と考えた。しかし細かい設計段階で、壁にぶち当たった。高齢者になったことがなく認知症の人たちにとってどういう場所が望ましいかということを想像することもできなかったという。ヒントになったのは居方という考え方。その居方を提唱するのは鈴木毅さん。歩き方が独特なように同じようにそこに人がいるだけでもいろんな居方があると考えているという。鈴木さんが居方を問いはじめたのは町の再開発が盛んになりだした1990年代。多くの計画で求められたのは賑い。効率的に集客できるようにデザインされた街。しかしただいることができる場所が失われていった。鈴木さんはその頃パリを訪れていたが、公園でステキな居方に出会う。思い思いに佇む、居合わせるという居方が自然と生まれる建築が山崎さんのたどり着いた答えだった。
52間の縁側にはちょっと体を預けられる柱や、何気ないおしゃべりが始まるベンチ。山崎さんは、居方が自然に生まれる仕掛けをいくつも潜ませた。それは地域の子供たちにも必要なことだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(夏の北海道 留萌→夕張メロン)
美唄市に入り、佐々木久美が合流した。出川とはテレ東系パリ五輪番組で共演していた。クライミング施設がある美唄市体育センターを訪れ、オリンピックを目指す小学生ミサキちゃんのクライミングを見せてもらった。出発してほどなく出川の充電が切れ、佐々木は先に行って充電場所を探した。

2025年8月16日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(オープニング)
今回は世界的ダンサーの唐澤剛史さんが生徒たちの背中を押す物語を紹介。

2025年8月16日放送 1:05 - 1:54 NHK総合
NHKスペシャルシリーズ古代遺跡透視 大ピラミッド 発見! 謎の巨大空間
スキャンピラミッド計画の本部があるパリで最終的な解析が行われた。日本の2チームにフランスの調査チームも加わり、フランスチームは日本の発見を受けピラミッドの外側から確認を行った。得られた透視結果をすべて照らし合わせ未知の空間の位置や大きさをより詳細に突き止める。解析の結果未知の空間は全長30m、体積は王の間の1.3倍にも及ぶ巨大なものであることが分かった。それ[…続きを読む]

2025年8月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ヨーロッパ南部も記録的な暑さが続いている。連日熱波に見舞われているスペインでは、高温と強風で山火事が拡大。12日には45度を記録した。ポルトガルでも連日各地で40度以上を観測。フランス南部では、山火事で1万6000ヘクタール以上が焼失。パリでは12日、気温が36度を超えた。パリの夏は以前は30度超の日はほとんどなかった。パリの地下鉄は50年以上前の古い車両も[…続きを読む]

2025年8月14日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
映像の世紀(映像の世紀特別編)
イランで第二次世界大戦の行方を決めるテヘラン会談が行われた。会議にはウィンストン・チャーチルやフランクリン・ルーズベルト、ヨシフ・スターリンらが出席したという。そしてアメリカから多くの若者がイギリスに送られてドイツへの決戦に備えた。ただドイツも連合国軍のフランス上陸に備えて準備をしていた。
1944年の6月6日に作戦決行の日を迎えた。作戦決行の場所はノルマ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.