TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ(フランス)」 のテレビ露出情報

由紀さおりさんは今年デビュー55周年を迎え、現在記念ツアーを開催中。番組が取材した11月13日は、由紀さおりさん78歳の誕生日。来年4月まで続くこのツアーで、由紀さんは新たなチャレンジとして三味線に挑戦している。由紀さんは「三味線を弾きながら歌うことを弾き唄いという。歌手で弾き唄いをする方は私が知る限りいなかったので挑戦し、熟練できるようなところにいけたらいいなと思い修行中」とコメント。デビューから55年、三味線の弾き唄いに挑戦する由紀さんの新境地を取材した。先週水曜日、由紀さんは「虻ちゃんのベタ旅」を見てから会場入りしたという。リハーサル用の着物に着替え、ステージに向かった。今回のツアーのタイトルは「新しいわたし」。着物姿でジャズや三味線に挑戦する第1部と、ドレス姿で往年のヒット曲を披露する第2部で構成されている。由紀さんは「50周年のときに、ひとり芝居で芸者の役をやり、初めて客の前で三味線を弾いた。これで三味線が終わるのは嫌だと思い、弾き唄いにたどり着いた」とコメント。
由紀さおりさんは70代で三味線を始めた。今も週に1度は稽古に通っている。由紀さんの三味線の兄弟子である本條秀英二さんはその腕前について、「三味線は間が大事。自分で間を作り、自分で歌を歌っているので二刀流。ひとつずつ自分のものにしてすごい頑張っている」とコメント。由紀さんが三味線の弾き唄いにチャレンジするのは、長い歌手活動で感じたある思いがあるからだという。由紀さんは「キャリアを積むということは素敵なことでもあるが、慣れてしまうこともあまりいいことではないと思っている。リフレッシュされる、鮮度を持って歌うという気持ちに自分はなっていたいと思っているので、チャレンジすることにより過去の財産がもう一回光り輝くことになったらいいなと思っている」とコメント。
由紀さおりさんは1969年、宇宙船アポロ11号が人類初の月面着陸に成功した年に、「夜明けのスキャット」でデビュー。由紀さんの代名詞と言えるこの曲は、オリコン週間シングルランキングで8週連続1位を獲得する大ヒットとなた。その年の暮れ、NHK紅白歌合戦に初出場。以降、次々とヒット曲を世に送り出した。当時、酔い覚ましの清涼剤とも称された透き通る声は、デビュー当時から変わらない由紀さんの魅力のひとつ。由紀さんは「自分の声の音色はあと何年くらいキープできるかなといつも思い、喉のメンテナンスは欠かしていない。喉を休ませるため、お酒を飲んで騒ぐことはなくなった。歌いことより、喋る方ことの方が喉には負担になる」とコメント。由紀さんは海外アーティストとの共演、今年5月で行われたパリでのコンサートを成功させたことから、今日本語で歌うことにこだわりたくなった。由紀さんは「真田広之さんのSHOGUNのように、日本人としては一番得意な言語で歌い、皆さんに感動を与え、感じていただけるようなステージをやりたい」とコメント。日本語へのこだわりから、コンサートでは米国のスタンダードナンバーを日本語で披露。コンサートは約2時間、26曲を歌いきり万来の拍手の中、コンサートは幕を閉じた。由紀さおりさんは「通過点というのもかっこいいが、どこまでいけるかやれるところまでやっていきたい」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月9日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
徹子の部屋徹子の部屋 50年目深掘りSP with マツコ・デラックス
1978年放送、越路吹雪の出演映像。パリやニューヨーク、ロンドンを巡った思い出を語った。
2000年放送、児玉清の出演映像。風邪で病院に行き、女医さんから乾布摩擦するよう言われて薬ではなくタワシをもらったと話した。
1981年放送、吉永小百合の出演映像。マネージャーがいなくて自分でマネジメントをしているという。

2025年10月8日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
フランス国立図書館には葛飾北斎や喜多川歌麿をはじめ多くの浮世絵が所蔵され、その質と量は世界屈指とされている。浮世絵の他、日本の着物もヨーロッパにもたらされ、人々を魅了したという。パリの有名百貨店では日本の美術品を取り扱っていた。劇場では三代目広重が描いた浮世絵が貼られた団扇が顧客に配られたという。値段は安く、異国情緒あふれる絵と色彩は人気を博し、宣伝効果もあ[…続きを読む]

2025年10月8日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
1周回って知らない話(アンミカ もともとは超ネガティブだった! ポジティブに変えた魔法の言葉とは?)
視聴者の疑問「何がきっかけでテレビに出始めたの?」。15歳になり前向きに生きられるようになったアンミカは本格的にモデルを目指し始めるが、書類選考で落ち続ける日々。母の言葉を胸に知恵を絞って発想を転換し、何度も落ちた事務所に電話し直接交渉。会ってくれた事務所の1つがポジティブさを気に入り、所属タレントとして採用。モデルへの道が開けた。
事務所に入りモデルには[…続きを読む]

2025年10月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
与党連合に協力しないという点で野党が一致している中、マクロン大統領はどう政治を前に進めていくのかが焦点となっているが、具体的な打開策が見つからないという状況。

2025年10月8日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
フランスのパリで日本酒の見本市が開かれた。アメリカが相互関税を導入し、輸出への懸念が広がる中、日本の酒造メーカーの中ではヨーロッパへ販路を拡大する動きが加速している。見本市では酒造メーカー約50社が出店している。3日間の開催でおよそ6000人が訪れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.