- 出演者
- 飯尾和樹(ずん) 大久保佳代子 設楽統 吉村崇 谷岡慎一 ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋
今週のせきららボイスの投稿テーマは「結婚してよかったな~と思った瞬間」。
きのう韓国の人気俳優チャンドンゴンさんが、主演映画「満ち足りた家族」ジャパンプレミアに登場した。チャンドンゴンさんは2000年代前半、ペヨンジュン、イビョンホン、ウォンビンと共に、韓流四天王として日本に韓流ブームを巻き起こした。約5年ぶりとなる映画出演となる今回の作品はサスペンス。映画は弁護士の兄と、チャンドンゴンさん演じる医者の弟がある日、子供たちの秘密を知ったことで家族の運命が狂い始める物語。チャンドンゴンさんは「今回の作品は人間の二面性を扱い、子供を育てる親の立場も描かれている。共感もでき、いろいろ考えさせられる作品になっていると思う。先週、両親を連れて3泊4日で日本へ旅行に来ていた。両親との旅行は久しぶりだった。一緒に美味しいものを食べ、楽しく過ごした。150年くらいの歴史がある蕎麦屋に両親と行った。日本人はひとつのことを昔からやり続ける。匠の精神のようなものが日本の素晴らしい文化だと思っている。」などと話した。
由紀さおりさんは今年デビュー55周年を迎え、現在記念ツアーを開催中。番組が取材した11月13日は、由紀さおりさん78歳の誕生日。来年4月まで続くこのツアーで、由紀さんは新たなチャレンジとして三味線に挑戦している。由紀さんは「三味線を弾きながら歌うことを弾き唄いという。歌手で弾き唄いをする方は私が知る限りいなかったので挑戦し、熟練できるようなところにいけたらいいなと思い修行中」とコメント。デビューから55年、三味線の弾き唄いに挑戦する由紀さんの新境地を取材した。先週水曜日、由紀さんは「虻ちゃんのベタ旅」を見てから会場入りしたという。リハーサル用の着物に着替え、ステージに向かった。今回のツアーのタイトルは「新しいわたし」。着物姿でジャズや三味線に挑戦する第1部と、ドレス姿で往年のヒット曲を披露する第2部で構成されている。由紀さんは「50周年のときに、ひとり芝居で芸者の役をやり、初めて客の前で三味線を弾いた。これで三味線が終わるのは嫌だと思い、弾き唄いにたどり着いた」とコメント。
由紀さおりさんは70代で三味線を始めた。今も週に1度は稽古に通っている。由紀さんの三味線の兄弟子である本條秀英二さんはその腕前について、「三味線は間が大事。自分で間を作り、自分で歌を歌っているので二刀流。ひとつずつ自分のものにしてすごい頑張っている」とコメント。由紀さんが三味線の弾き唄いにチャレンジするのは、長い歌手活動で感じたある思いがあるからだという。由紀さんは「キャリアを積むということは素敵なことでもあるが、慣れてしまうこともあまりいいことではないと思っている。リフレッシュされる、鮮度を持って歌うという気持ちに自分はなっていたいと思っているので、チャレンジすることにより過去の財産がもう一回光り輝くことになったらいいなと思っている」とコメント。
- キーワード
- 由紀さおり
由紀さおりさんは1969年、宇宙船アポロ11号が人類初の月面着陸に成功した年に、「夜明けのスキャット」でデビュー。由紀さんの代名詞と言えるこの曲は、オリコン週間シングルランキングで8週連続1位を獲得する大ヒットとなた。その年の暮れ、NHK紅白歌合戦に初出場。以降、次々とヒット曲を世に送り出した。当時、酔い覚ましの清涼剤とも称された透き通る声は、デビュー当時から変わらない由紀さんの魅力のひとつ。由紀さんは「自分の声の音色はあと何年くらいキープできるかなといつも思い、喉のメンテナンスは欠かしていない。喉を休ませるため、お酒を飲んで騒ぐことはなくなった。歌いことより、喋る方ことの方が喉には負担になる」とコメント。由紀さんは海外アーティストとの共演、今年5月で行われたパリでのコンサートを成功させたことから、今日本語で歌うことにこだわりたくなった。由紀さんは「真田広之さんのSHOGUNのように、日本人としては一番得意な言語で歌い、皆さんに感動を与え、感じていただけるようなステージをやりたい」とコメント。日本語へのこだわりから、コンサートでは米国のスタンダードナンバーを日本語で披露。コンサートは約2時間、26曲を歌いきり万来の拍手の中、コンサートは幕を閉じた。由紀さおりさんは「通過点というのもかっこいいが、どこまでいけるかやれるところまでやっていきたい」などコメント。
由紀さおりのデビュー55周年ツアーに密着した。設楽は、新しいことにチャレンジすることもすごいし、歌声をキープしていることも見習わないといけない、ノンストップ!をよく見てくれているようだから、スタジオにも来てほしいなどと話した。大久保は、鮮度を保つために、新しいことに挑戦したり、自分のことを見返したりしていた、自分もノンストップ!を鮮度をもってやりたいなどと話した。由紀さおりは今後の目標について、80歳になったら、姉の安田祥子と3度目となるニューヨーク・カーネギーホールでコンサートをしたいとしている。
東京・港区にある「亜細亜割烹蓮月」。オーナーシェフは、中国料理の世界大会で金メダルを獲得した品川さん。きょうのお題の料理は、この店のスペシャリテ「蓮月特製羊肉の手作り水餃子」。シェフが中国の料理人から教わった本場の味となっている。ニュージーランド産のラム肉を使う。部位は脂と赤みのバランスがいいバラ肉。クセが少なく、ジューシーなうまみが味わえる。肉を粗挽きにしたら、こしょうやしょうゆなどを加え、混ぜ合わせる。味の決め手は、特製のネギ油。長ネギとパクチーを加え、香り高さを演出。皮も手作り。国産の小麦粉・塩・水を合わせて生地にしたら、練って寝かせてを30分以上繰り返し、もちっと感を出す。最後に、餡を包んだら完成。急速冷凍して発送される。13種類のスパイスを調合し、1時間以上油で煮出した特製ラー油もセット。自宅では、たっぷりのお湯で茹で、特製ラー油に黒酢を加えて食べる。
きょうは、亜細亜割烹蓮月の「蓮月特製羊肉の手作り水餃子」の値段を予想する。水餃子30個と特製ラー油6mlがセットになっていて、送料は別。最も近い予想の人が実食できる。第一予想は、設楽が9000円、吉村が4200円、大久保が2400円、三上が4000円だった。ヒントは、蓮月の焼き餃子の値段。豚肉を使った焼き餃子30個と特製ラー油のセットで、3564円。豚肉よりラム肉のほうが原価は高いという。今シーズンはここまで、三上が13勝でトップ、次いで11勝の吉村・深澤ペア、大久保と設楽は10勝で並んでいる。最終予想は、設楽が4560円、大久保が4356円、吉村が4364円、三上が4800円だった。
亜細亜割烹蓮月「蓮月特製羊肉の手作り水餃子」の値は4536円。4560円と予想した設楽統が勝者。亜細亜割烹蓮月の公式HPから購入可能。
ずん・飯尾和樹が東京駅前で期間限定で開催されている「東京味わいフェスタ2024」で食材探し。チンチロリン風に予算を決める。出た目に応じて金額が決まる。今回の予算は300円。先月3日間開催されたこのイベントでは、東京を代表するシェフ、都知事が参加し、東京産食の魅力をPR。「極鳥プレミアム」は、東京・立川市で育てられているブランド鶏の卵。卵かけごはんに抜群にあう濃厚卵で、有名料理店でも使用されている。
ずん・飯尾和樹が東京駅前で期間限定で開催されている「東京味わいフェスタ2024」で食材探し。今回の予算は300円。江戸東京野菜は、江戸時代に東京で栽培が始まった野菜。約50種類存在する。江戸千住葱は江戸時代から料理の名店に愛されてきた絶品の葱。おいねのつる芋は江戸時代に東京・檜原村に伝わった小さいサイズのジャガイモ。会場では江東区「亀戸だいこん」、大田区「馬込ニンジン」など、東京野菜が並ぶ。カラマンシーは三鷹で育てられている酸っぱい柑橘。カラマンシーと白菜を購入した。
飯尾和樹がカラマンシーと白菜を使った料理を作る。切った白菜にオリーブオイル、カラマンシーなどをかけて盛り付けたらサラダの完成し飯尾が試食した。
VTRを振り返りトーク。スタジオにはサラダの「カラマンシー」が登場し試食した。その他東京味わいフェスタではザ・ペニンシュラ東京の「ブドウとアーモンドのベイクドタルト」などがキッチンカーで販売されている。
「ベルサイユのばら」は原作の連載から50年以上を経て、劇場アニメ化される。本予告映像が今朝公開された。革命期のフランス・ベルサイユを舞台に、男装の麗人オスカル、王妃マリーアントワネット、オスカルの幼馴染アンドレらの愛と人生を鮮やかに描いた物語。ナレーションは黒木瞳さん、主題歌を絢香さんが担当し、物語をドラマチックに盛り上げている。劇場アニメ「ベルサイユのばら」は来年1月31日に全国ロードショー。
Mrs.GREEN APPLEは、2年連続紅白歌合戦出場が決定。きのう、Kアリーナ横浜で行われた定期公演のファイナルを迎えた。「ケセラセラ」「ライラック」など、ヒット曲の数々を披露。来月2日には記者会見を行う予定。
全国ツアー「レキシツアー2024秋〜稲穂をまだ振ってる途中でしょうが〜」の最終公演に特別ゲスト・小泉今日子がアフロヘアで登場。2人のコラボ曲を披露。
全国ツアー「レキシツアー2024秋〜稲穂をまだ振ってる途中でしょうが〜」の最終公演に特別ゲスト・小泉今日子がアフロヘアで登場。最新曲「エレキテルミー」でコラボ。
今週のテーマは「結婚してよかった~と思った瞬間」。視聴者投票テーマ「結婚までの交際期間は?」。大久保さんの理想は半年未満、吉村さんは3年以上、設楽さんは3年以上、三上さんは3年未満。「結婚してよかった~と思った瞬間」について埼玉県の視聴者の「旦那の匂いフェチなので好きな時に匂いを嗅げること」、東京都の視聴者の「結婚してよかったなと思うことはない」などと紹介した。投票結果:「半年未満」16%、「1年未満」22%、「3年未満」31%。「3年以上」31%。