TVでた蔵トップ>> キーワード

「パルテノン神殿」 のテレビ露出情報

画家の安野光雅の作品は世代も性別も超えて世界中の人に愛された。ストーリーも文章もないユニークな絵本を数多く発表した。司馬遼太郎の街道をゆくの挿絵を担当し、心の風景を味わい深く描いた。安野さんは大正15年に島根県津和野町生まれで幼い頃から絵が好きで旅館の襖絵や屏風を模写して画家になることを夢見ていたという。終戦後には小学校の教員となり美術教員として働きながら画家を目指していた。教師の仕事の傍ら児童図書の編集などを手掛け35歳で画家として独立。専門的に絵を学んだことはなく独学で技術を磨いた。この頃にはヨーロッパ各国を旅し、美術館を巡り見知らぬ街角をスケッチした。最初の絵本はふしぎなえ。42歳のときに発表し、目の錯覚を利用し、現実にはありえない世界を描いた。発想の原点は少年時代にあったというが子供の頃に鏡に映ったものを見て逆さまな世界観を考えるのが趣味だったという。その後もだまし絵の作品をいくつか発表するが、作品の方向性を縛られたくはないと51歳の時に発表したのが旅の絵本。同じ地球に住む人々の国それぞれ、人それぞれに違った毎日を独特なタッチで描いた。この作品では安野光雅らしい演出がある。この作品は9冊も続く人気シリーズになった。
安野光雅の絵本は海外でも高い評価を受けて昭和59年には国際アンデルセン賞を受賞した。昔ながらの佇まいや懐かしい生活のニオイが残る風景に惹かれるという。安野光雅は自らの創作スタイルを風景というモデルに触発されて自分の絵を作っていく。60歳で挑んだ繪本平家物語で画家としての新たな境地を開いた用いたのは絹地に岩絵の具で着色する日本画の手法。物語の舞台に赴いて名もなき武士にまで思いを馳せたという。全12巻に及ぶ79の名場面を一年かけて描いて諸行無常の世界を表現。80歳を過ぎてもがんと闘いながら精力的に創作活動を続け、ライフワークとなった旅の絵本ではふるさとを始めとした日本の原風景を描き94年の生涯だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月2日放送 5:00 - 5:40 フジテレビ
皇室ご一家皇室ご一家 新春スペシャル2025
4月1日、愛子さまは嘱託職員として入社した日本赤十字社に初めて出勤された。2月、ケニア大統領夫妻を招いての昼食会に初めてご出席された。4月に開催された春の園遊会に愛子さまが臨まれるのは初めてとなった。秋の園遊会には和服姿で臨み、パリオリンピック・パラリンピックの金メダリストらと交流された。10月には国民スポーツ大会観戦のため、佐賀県を訪問した。佐賀城本丸歴史[…続きを読む]

2025年1月1日放送 5:00 - 6:30 テレビ東京
皇室の窓皇室の窓
5月、佳子さまがギリシャをご訪問。世界遺産「パルテノン神殿」をご視察され、アクロポリスの丘からアテネの町並みをご覧になられた。また、振袖姿でサケラロプル大統領を表敬訪問。大統領との懇談では天皇陛下より賜ったお言葉を伝えられた。国立ギリシャろう者施設も訪問し「お会いできてうれしいです」と手話で伝達。ケルキラ島でのスピーチではご家族とのエピソードも語られた。

2024年12月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
まもなく30歳のお誕生日を迎えられる秋篠宮家の次女、佳子さま。秘蔵写真が掲載された写真集が、相次いで発売されている。平成6年12月29日、秋篠宮家の次女として生を受けられた佳子さま。健康で思いやりのある子に育ってほしいとの願いから「佳子」と名付けられたという。毎年のように家族で過ごされた軽井沢では、その成長が見て取れた。平成13年、学習院初等科に入学。小学2[…続きを読む]

2024年11月9日放送 17:00 - 17:30 TBS
世界ふしぎ発見!40000時間から厳選 世界ふしぎ発見!ベストワン映像 一挙大公開スペシャル
世界七不思議にも数えられるイースター島のモアイ像。この巨大な石像には「モアイは歩いて移動した」という言い伝えが残されている。モアイがつくられた石切場から立っている海岸までは20キロメートル。最大で70トンにもなるモアイがどのように運ばれたのか。1988年、この謎に当時最新の学説で挑んだ大実験。島民の全面協力のもと、実験には本物のモアイを使用した。モアイを左右[…続きを読む]

2024年9月29日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!出川の歩き方
出川と堀田茜がギリシャ・アテネにやって来た。今回は2泊3日で回れるギリシャ旅。まずはアテネを見て回り、出川イチオシのサントリーニ島へ。旅の資金は1人10万円。まずは、オリンピックの1回目が行われたパナシナイコスタジアムを訪れた。入場料は1人1600円。アテネ中央市場を訪れ「海鮮の盛り合わせ」や「アンチョビの酢漬け」「ムール貝の酢漬け」などを味わった。お会計は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.