TVでた蔵トップ>> キーワード

「パルテノン神殿」 のテレビ露出情報

画家の安野光雅の作品は世代も性別も超えて世界中の人に愛された。ストーリーも文章もないユニークな絵本を数多く発表した。司馬遼太郎の街道をゆくの挿絵を担当し、心の風景を味わい深く描いた。安野さんは大正15年に島根県津和野町生まれで幼い頃から絵が好きで旅館の襖絵や屏風を模写して画家になることを夢見ていたという。終戦後には小学校の教員となり美術教員として働きながら画家を目指していた。教師の仕事の傍ら児童図書の編集などを手掛け35歳で画家として独立。専門的に絵を学んだことはなく独学で技術を磨いた。この頃にはヨーロッパ各国を旅し、美術館を巡り見知らぬ街角をスケッチした。最初の絵本はふしぎなえ。42歳のときに発表し、目の錯覚を利用し、現実にはありえない世界を描いた。発想の原点は少年時代にあったというが子供の頃に鏡に映ったものを見て逆さまな世界観を考えるのが趣味だったという。その後もだまし絵の作品をいくつか発表するが、作品の方向性を縛られたくはないと51歳の時に発表したのが旅の絵本。同じ地球に住む人々の国それぞれ、人それぞれに違った毎日を独特なタッチで描いた。この作品では安野光雅らしい演出がある。この作品は9冊も続く人気シリーズになった。
安野光雅の絵本は海外でも高い評価を受けて昭和59年には国際アンデルセン賞を受賞した。昔ながらの佇まいや懐かしい生活のニオイが残る風景に惹かれるという。安野光雅は自らの創作スタイルを風景というモデルに触発されて自分の絵を作っていく。60歳で挑んだ繪本平家物語で画家としての新たな境地を開いた用いたのは絹地に岩絵の具で着色する日本画の手法。物語の舞台に赴いて名もなき武士にまで思いを馳せたという。全12巻に及ぶ79の名場面を一年かけて描いて諸行無常の世界を表現。80歳を過ぎてもがんと闘いながら精力的に創作活動を続け、ライフワークとなった旅の絵本ではふるさとを始めとした日本の原風景を描き94年の生涯だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(看板&貼り紙の珍百景SP)
「オ・シャレー」「パルテノン新田」「エグザイル」「エスパー平戸」など珍名のアパートやマンションを紹介した。

2025年7月20日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
今日のゲストは眞鍋かをり。1980年愛媛県西条市で生まれ。大学進学後にスカウトされデビュー。30歳まで仕事一筋だったため、思い立って海外旅行に行き20カ国以上に足を運んだ。2015年に結婚し長女を出産。現在では児童福祉を支援する「こどもギフト」のメンバーとしても活動している。

2025年6月17日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
2023年ペルー訪問で着用されていたブルゾンが即完売となるなど、佳子さまが着用された服が話題となる「佳子さま売れ」。今、ブラジル訪問で着用されていたワンピースについて問い合わせが殺到しているという。神戸発のブランドViaggio Bluのカメリアプリントワンピースで、柄は、京都の画家が描いたブランドオリジナルの白いカメリア。ネイビーのボウタイとウエストがアク[…続きを読む]

2025年4月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
自動車メーカーの新ブランドアンバサダーに就任した鈴木亮平さん、世界遺産検定1級を取得したということで、ドライブしたい世界遺産を聞いた。「北海道がいいんじゃないか、知床に行ってみたい」と話した。また人生最大の挑戦は「俳優になろうと思った時」だそう。

2025年4月5日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
1億3000万人のSHOWチャンネル大人の社会科見学
伊勢神宮の秘密を学ぶ。伊勢神宮の年間参拝者は700万人。伊勢神宮とは、伊勢にある125社の総称で、外宮→内宮の順でお参りするのが習わし。内宮の主祭神は、天照大御神。建国記念の日は、神武天皇が即位された日。宇治橋は毎年数百万人が参拝するので、橋板がすり減っている。江戸時代には、国民の6人に1人が伊勢神宮を訪れていた。IMAGINEは、ジョン・レノンが伊勢神宮を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.