TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドン・キホーテ」 のテレビ露出情報

ゲストは小泉氏。横浜市のスーパーでは、5月になってすべてのコメが5キロ5000円を超えているそう。この店で最も高い新潟県産コシヒカリは、4月は5キロ4525円だったが5月は5606円になっていて、最も安いブレンド米でも5月は先月より1000円以上値上がりして5キロ5174円。コメの平均価格は、5月12日から18日の最新で5キロ4285円と前週比17円増で過去最高値更新。備蓄米の流通ペースが伸び悩んだほか、銘柄米の相場が高騰していて、前年比の倍の価格で推移している。そんな中小泉氏は、随意契約での売り渡しの詳細発表。今回放出される備蓄米は30万トンで、政府は大手小売業者に60キロ1万1556円で売り渡す方針で、備蓄米が6月初旬にも店頭価格5キロ2160円程度で販売されることを目指し、きょうから先着順で受け付け。また農水省はネット販売業者の契約・販売注文も受け付け、地方への輸送費なども国が負担。イオンやイトーヨーカ堂など小売大手のほか、楽天やLINEヤフーなどネット企業も販売に意欲。ドン・キホーテもそのひとつ。ドン・キホーテは現在コメ5キロを平均4200円で販売していて、「備蓄米を5キロ2000円で販売できるよう努力する」などと取締役は話していた。一方扱い量が少なく随意契約に参入できない中小の小売店は「できることに取り組むしかない」などと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 1:50 - 2:20 テレビ東京
繁盛店の経営ノート(オープニング)
今回のゲストは株式会社ドン・キホーテの鈴木康介次期社長。2000年に入社、「新企業態開発本部長」を歴任し、現在は副社長。9月の株主総会後に社長に就任する予定。グループ全体の売上高が2兆円を突破。純利益が16年連続最高を更新中。

2025年8月30日放送 16:30 - 17:00 フジテレビ
相葉◎×部メニュー探偵部
今回のメニュー探偵部の舞台は「ドン・キホーテ」。国内525店舗・海外123店舗を展開し、年間売上は2兆円以上。中でも「MEGA ドン・キホーテ 立川店」などの大型店ではファミリー層をターゲットにした食品のラインナップが充実している。

2025年8月30日放送 15:53 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
ドン・キホーテなどを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは18日の決算会見で、新業態の食品強化型ドンキを出店すると発表した。売り場面積の6割を食品にあて、生鮮食品の販売にも注力するとしている。2035年6月期までに新業態での売上高6000億円を目指すとしている。

2025年8月19日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は今日も過去最高値を上回ってスタート。主力株はまちまち。パンパシHDが実質的な上場来高値。

2025年8月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は一時初めて4万3700円台にのせた。東証プライムの7割以上が上昇していて、ソフトバンクグループは実質の上場代高値を更新。パンパシHDは4日ぶりの大幅反発。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.