TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヒマラヤ山脈」 のテレビ露出情報

2018年5月14日、四川航空8633便が高度約1万mを飛んでいた。機長はリュウ・チュワンジエン。副操縦士はシュウ・ルイチェン。補助要員はリアン・ポン。他に128人が搭乗していた。旅客機は重慶江北国際空港を離陸し、ラサ・クンガ国際空港に向かっていた。ラサ・クンガ国際空港は山間部にあり地形も複雑で着陸が難しいため、補助要員のリアンが搭乗していた。旅客機は途中、チベット高原の上を通過し、そこにはヒマラヤ山脈が広がっていた。
旅客機がチベット高原の上空へ接近。その時、コックピットの窓ガラスに亀裂が入り、副操縦士シュウがマニュアルを確認。コックピットの正面の窓ガラスは3層構造で一番内側の窓だけに亀裂が入った。機長は管制官に連絡し、成都双流国際空港への緊急事態を要請。その後、コックピットの窓ガラスが割れ、副操縦士シュウの上半身が窓の外へ押し出された。空気は気圧の高い場所から低い場所へ流れる。一番内側の亀裂が入った窓が割れ、残りの2枚も吹き飛んだため、空気が一気に外へ流れ、副操縦士シュウが押し出されたという。高度1万m上空の酸素量は地上の約1/4。また、副操縦士の足が操縦桿に引っかかり、前に倒れたまま固定され、機体が急降下した。
機長が操縦桿を操作して機体を安定させた。副操縦士シュウはシートベルトの一部と操縦桿に足が引っかかり懸命に耐えており、コックピット内と外の気圧の差が縮んだところ、自力で機内に戻ることができた。この時、4000mを超える山々の上空を飛んでいた。8633便はチベット高原を抜けたところで、自動ブレーキやスポイラーなど着陸に必要な装置が正常に作動しない可能性が出てきた。さらに500kg以上の燃料が残っており、重量オーバーでもあった。重量オーバーでは着陸時に車輪が損傷する危険が増すという。
機長は着陸を決断。しかし、着陸時に逆噴射装置が作動しないトラブルが発生。着陸時に逆噴射装置が作動しないトラブルが発生するも、機体は無事に停車。乗客乗員128人は全員生還した。その後、事故調査官が原因究明に乗り出した。その結果、窓ガラスの曇りや凍結などを防止するためのケーブルが焦げていることが判明。湿気によってケーブルの内部が腐食し放電が発生。ケーブルが400℃以上の高温となり、窓ガラスに亀裂が入ったという。その後、この事故の教訓を活かして、湿気が浸透しにくい窓ガラスへ改良された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ちょっとバカりハカってみた(ちょっとバカりハカってみた)
世界一硬い食べ物の硬度を測る。力を加えた際の凹みの大きさで硬さがわかるロックウェル硬さ試験機を使用。かつおぶしの硬度は15、乾燥チーズ・チュルピは硬度101.8。チュルピはヒマラヤ山脈に生息するヤクのミルクを固めたものを24時間プレスし脱水。そこから46日間乾燥させた伝統チーズ。

2025年6月17日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方でのテロ事件をきっかけに、両国の軍事行動が起きてから1か月余。両国はその後、停戦で合意し、インドが実効支配するカシミール地方の観光が再開された。しかし、衝突の再発への懸念が拭えない中、ヒマラヤ山脈の渓谷に囲まれた風光明媚な観光地に観光客は戻ってきていない。今年4月下旬、インド人観光客が虐殺される事件に見舞われ、そ[…続きを読む]

2025年5月31日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチトレンド部
先週オープンの日本初のマーモットカフェ「マーモット村」。野方駅から徒歩7分。オープンして1週間でTikTokで219万回再生(5月31日時点)の鬼バズ中。予約は7月まで満席とのこと。ここでマーモットクイズ「マーモットの仲間は?」が出題され、正解はリス。現在はアルプスマーモット、ヒマラヤマーモットの2種類がお店にいるとのこと。マーモット村はマーモットの保護活動[…続きを読む]

2025年5月24日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
チャンハウス究極の二択
チーム河井の出題「ガチャピンが挑んできたロケの中で多いのは…」。A「海のチャレンジ」。B「山のチャレンジ」。チーム南原はBを選択。海のチャレンジはサーフィン、ウインドサーフィン、スキューバダイビング、ジェットホバー、水上バイクなど7つ。山のチャレンジはマウンテンボード、トライアル、スキー、スノーボード、スノースクート、登山、フリークライミングなど14。チーム[…続きを読む]

2025年5月4日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
Golden SixTONESタレだけレストラン
高地&京本チーム、松村&森本チームにわかれ、團十郎の好物・そばに合うつけダレ作り対決。松村らはキンメダイや佃煮などを材料にフレンチダレを調理。高地らが材料に使ったのは、マグロの頭(1匹70万円)やドラゴンフルーツなど。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.