TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヒンドゥー教」 のテレビ露出情報

エローラ石窟群はインド・デカン高原の北西に存在する。アウランガーバードから北へ車で1時間ほどでエローラの町へと到着する。岩山の中腹に存在するエローラ石窟群は南北2kmに34の石窟が存在しジャイナ教、ヒンドゥー教、仏教の3つの宗教に分かれている。ヒンドゥー教エリアは17の石窟が存在し中でも第16窟が一番大きく高さ30mあまり、奥行き約80mの寺院が存在し一枚岩で造られている。壁にはヒンドゥーの神々が彫られている所々色彩が残されている状態となっている。また巨大な象が設置されておりこれも一枚岩で彫られたものである。第16窟には多くのヒンドゥー教徒が参拝しに訪れる。内部ではさらに岩をくり抜いて作られており、シヴァの踊る姿などが彫られている。ガイドのラケッシュ・マハジャンさんによるとシヴァ神はカイラス山に棲むとされ寺院はカイラス山そのものと説明した。
寺院の一番奥にはヒンドゥーで最も大切な「リンガ」が祀られている。リンガは男性器を表しシヴァ神のシンボルでもある。ヒンドゥー教徒はリンガに祈りを捧げて今も大切な聖地となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
大群衆が歓声をあげる。色のついた液体がまかれる。ヒンドゥー教の春のお祭りのホーリーだ。悪い鬼を追い払うため、色のついた粉や水をかけ合う伝統。誰もがカラフルに。国を挙げたまつりだ。夫に先立たれた女性たちは真っ白な服装。インドのヒンドゥー教の社会では夫を亡くした女性への差別が根強く、まつりなどへの参加が認められていない。近年、夫を亡くした女性も祝福される。古い慣[…続きを読む]

2025年3月24日放送 22:00 - 22:57 TBS
クレイジージャーニー奇界遺産フォトグラファー・佐藤健寿
奇界遺産フォトグラファー・佐藤健寿がインドのヒンドゥー教の聖地・バラナシを訪れた。「マハ・クンブ・メーラ」は、144年に一度開催されるヒンドゥー教の祭り。ガンジス川で、ヒンドゥー教信者らが沐浴した。ヒンドゥー教の修行者は、サドゥーと呼ばれる。佐藤がドゥルガー寺院を訪れた。ドゥルガー寺院では、本殿の撮影が禁止されている。ビンディは、ヒンドゥー教の既婚女性がつけ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.