TVでた蔵トップ>> キーワード

「ビタミンC」 のテレビ露出情報

日常的にレモンを摂取すると血圧の上昇を抑えられるかもしれないという研究結果が出た。研究したのは「県立広島大学」と「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」と「広島県・大崎上島町」。大崎上島町はレモンの産地として有名な町。対象者は広島・大崎上島町の住民成人男女541人で、2グループに分けて研究した。1つは日常的な食生活を送ったグループ、もう1つは1日1個レモンの果汁を接種したグループだ。研究期間は5年間。日常的な食生活のグループは平均7.8mmHg血圧が上昇した一方で、1日1個レモンの果汁を摂取したグループは血圧にはほとんど変化見られなかったという。詳しく分析すると日常的な食生活の人を1とすると、レモンを摂取し続けた人は0.22。レモンを摂取し続けたグループは血圧上昇した人が5分の1に抑えられた。レモンを継続して摂取すると血圧の上昇を抑える効果があった。ただし今回は持病のない人が対象の研究で、血圧を下げる研究ではないという。県立広島大学・飯田忠行教授は「加齢で血圧は上がるがそれを抑えられたところが一番の特徴」。ひるおびLINEアンケート「日常的にレモン(レモン果汁)を摂取しているか?」では、「いいえ」69%、「はい」31%となった。レモンのポリフェノールには生活習慣病の予防やアンチエイジングが期待できる。クエン酸は疲労感を軽減させ、カルシウムの吸収を促進するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
体臭ケアに有効なのは動物性タンパク質を避けることだという。「夏野菜と大豆のラタトゥイユパスタ」ビタミンC・Eやβカロテンをパプリカなどから、食物繊維とタンパク質は大豆から確保していく。オリーブオイルはβカロテンなどの吸収力を高める効果があるのだという。600Wで6分加熱し、これをパスタに合わせることで栄養バランスの良い一品であり、トマトの酸味が夏らしい一品。[…続きを読む]

2025年7月14日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部まる見え!大自然はミステリーSP
アフリカ・クルーガー国立公園ではゾウが酔っぱらっていた。動物はアルコール発酵したモノをたくさん食べると酔っぱらうことがある。このゾウが食べていたのはマルーラという果実。ゾウはアルコールを分解する酵素を持っていないため、発酵した果実をいくつか食べただけでまともに歩くことができない。

2025年7月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
番組が尋ねたのはSPF歴3年という大学生・鍋島さん。日焼け止めクリームと羽田をキレイに見せる日焼け止め効果のあるトーンアップクリームのダブル使い。そもそも「SPF」とは肌表面の日焼けを防ぐ目安で、普段使いは「30」、レジャーなどは「50」がよく選ばれる。「PA」はシミやシワの原因となる肌の奥に届く紫外線を防ぐ目安で、「+」が多いほどしっかり守ってくれる。さら[…続きを読む]

2025年7月10日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
うまいッ!(うまいッ!)
宮崎・日向市の道の駅ではへべすが大人気で、へべすを使った商品も多数販売されている。地元の人はへべすを焼き魚に絞ってかけたり、絞り汁を牛乳に入れたりなどしているという。また管理栄養士の黒木直子さんのオススメはへべすを使った「へべす寒天」。へべすの果汁を入れる前に粗熱を取ることがポイントだという。

2025年7月8日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!5000人の食卓大調査!日本人が好きな野菜は?
日本人の好きな最強野菜ベスト20を紹介。第11位:大根。大根農家が「大根の皮ペペロンチーノ」を紹介。皮を細切りにしてベーコン・オリーブオイル・鷹の爪・ニンニクと一緒に炒める。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.