TVでた蔵トップ>> キーワード

「ビッグマック」 のテレビ露出情報

今回話を聞くのは「マクドナルド」を展開する「日本マクドナルド」。全店売上高の推移を表示した。1年前の同じ月と比較してマイナスとなったのはコロナ禍の一度だけで後はプラスを維持してきた。他の外食チェーンは売上を大きく落ち込み苦しむ中、外食業界の勝ち組と言われた。ただ、原材料費・人件費の高騰などで前期は利益が減少し、「業界の勝ち組も曲がり角か」と指摘する声も出てきている。どのようにして利益を回復するのかCFOに聞く。
日本マクドナルドの本社は高層ビルが建ち並ぶ東京の新宿副都心にある。吉田修子さんは2000年に監査法人トーマツに入所、アメリカで13年間勤務した後、2013年に日本マクドナルドに入社し2022年にCFOに就任した。マクドナルドは現在日本全国に約3,000店を展開。外食チェーンの中で1つのブランドとしては日本で最多の店舗数を誇る。業績は増収の流れを維持しているが、営業利益は2022年12月期に2.1%の減益となった。値上げを2度実施したが原材料・人件費などのコスト増加を吸収しきれなかった。今年7月に実施した値上げでは、店舗賃料や人件費の上昇が特に厳しい都心店舗で価格を大きく引き上げる措置を導入した。「ビッグマック」は都心店で500円、準都心店で470円、通常店では450円と3段階を設定した。去年と今年で合計4度の値上げを実施したが、値上げ後も既存店の売上高の伸び率はプラスを維持しており、値上げが消費者に受け入れられた形。また、客の満足度の引き上げを狙い、モバイルを使ったサービスを次々と導入している。2020年1月には全国の店舗にアプリを使って注文できる「モバイルオーダー」の導入が完了し、いまでは注文数全体の16%を占めるまで利用が広がった。支払いもスマホで完了するため、商品を受け取る際にレジ前で並ぶ必要がない。店舗では今月、d払いやau PAYなどバーコード支払いを全店舗に導入した。モバイルオーダーによる注文増加を受け、店舗への設備投資も進めている。中期経営計画では新店の開発や店舗改装、アプリなどのデジタル関連設備に毎年300億円投資する方針を掲げている。CFO参上は番組で伝えきれなかった部分を「モーサテプレミアム」で公開。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京都の最低賃金は現在、1113円と定められている。複数団体による最低賃金の引き上げを求める会見が開催された。政府は2030年代半ばまでに全国平均時給1500円を目指している。会見には最低賃金で働く人も参加した。中小の飲食店は「最低賃金を上げるのは難しい。」と話す。カリフォルニア州では時給3000円と定められている。パトリック・ハーランは「アメリカでは実質賃[…続きを読む]

2024年6月3日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代家計支出が10万円増?“34年ぶりの円安”で暮らしは
国内旅行も高騰している。国内のホテル代金は2年前に比べて24%アップしている。背景にあるのはインバウンド需要の増加、今年3月の訪日外国人旅行者は308万人で過去最多となった。いま人気なのはキャンピングカーのレンタルやシェア、今年7月・8月の予約は去年の2倍だったという。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは円安だからこその発見がポイントだという。円安で家[…続きを読む]

2024年6月2日放送 14:30 - 15:30 TBS
「坂上&指原のつぶれない店」ナビ(坂上&指原のつぶれない店)
マクドナルドのハンバーガー人気ランキング第1位は「ビッグマック」(480円~)。ロバート馬場はビッグマックしか買わないと語った。ビーフパティ2枚、バンズ3枚の大ボリューム。1968年にアメリカで誕生した。開発したのは経営難だったFC店オーナーのジム・デリガッティさん。売上回復のため本社に頼んで開発し、ジムの店でテスト販売すると大ヒット。全世界で発売され、看板[…続きを読む]

2024年5月23日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
欧米諸国からの経済制裁が続いているにもかかわらず、ロシア経済は今年1月〜3月のGDPが前の年に比べて5.4%も伸びるなど、力強い成長が続いている。その背景について現地からリポート。首都モスクワの中心部にあるハンバーガーチェーンは、米国のマクドナルドの事業を格安で買収したロシアのオーナーが経営している。手ごろな値段が受けて、店舗数も以前より多い890店に増え、[…続きを読む]

2024年5月20日放送 0:15 - 0:45 テレビ東京
乃木坂工事中(乃木坂工事中)
バイト経験がない久保。田村は高校時代にデニーズでバイト経験あり。弓木は塾の先生をやっていた経験あり。生徒を褒めようと、その親御さんに「生徒さんアップアップしてますよ」など話したことが。後に受付業務に。ほかにコンビニ、居酒屋、料理教室アシスタントなど経験。松尾はタピオカ屋のバイトで面接に落ちたことが。柴田は球場での売り子、奥田はカフェ店員、賀喜は焼肉屋店員など[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.