TVでた蔵トップ>> キーワード

「ビッグマック」 のテレビ露出情報

岡三証券NYの荻原裕司の解説。先週ミシガン大学が発表した消費者信頼感指数は半年ぶりの低水準となった。先月末コンファレンスボードが発表したものも1年9か月ぶりの低水準に落ち込んでいて消費減速の兆しと言えそう。長引くインフレに加え、雇用環境や収入に対する見通しの悪化が消費者マインドに追い打ちをかけていて、支出を抑える家庭も増えるとみているという。また、消費セクターのついては、今特に減速が目立つのがファーストフード店といい、コンファレンスボードの調査でも消費者が支出を抑えたいとする項目の1位が外食。ファストフードはここ数年間の価格の上昇が目立っている。SNSではあるマクドナルドの店舗がビッグマック、ポテト、ソフトドリンクのセットを18ドルおよそ2800円で提供していたことが話題になるなど顧客からは価格の高さに対する不満が寄せられていてマクドナルドは贅沢品との声も聞かれる。そこでマクドナルドは5ドルのセットメニューを期間限定で導入すると報じられている。中低所得者に低価格をアピールして再び来店客を増やすための戦略だとみられる。これまで小売店を中心に消費者がより低価格の商品を購入するトレードダウンの動きを見せていたが、この動きは今後外食業界にも広がりそうなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
バナナマンが、粥麺楽屋 喜々の鶏粥を試食して感想を語った。鶏粥のお米は、新潟県産こしいぶきを使用している。
バナナマンが、本粥&ビビンバcafeの「きのことカキのお粥」を試食して感想を語った。両班 あわび粥を紹介。バナナマンが、今回試食したおかゆを振り返ってコメントした。

2025年4月4日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日ザワつく!究極の2択
20~60代の男女1083人に調査。ハンバーガーvsピザ、どちらが多数派かを当てる。

2025年4月3日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
小学生や高校生に聞いた子ども100人アンケートクイズで、ニューヨークチーム(エバース・佐々木隆史・町田和樹、永尾柚乃、ギャル曽根、ニューヨーク・嶋佐和也・屋敷裕政、青木マッチョ)とかまいたちチーム(かまいたち・山内健司・濱家隆一、NON STYLE・石田明、乙葉、横田真悠、男性ブランコ・浦井のりひろ、田村真子アナ)が対決。全国の小学生や高校生100人にアンケ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
鉄道業界にも影響を及ぼしている物価高。JR北海道は今月1日から初乗り運賃を200円から210円に。JR九州も初乗り運賃を170円から200円に引き上げている。JR東日本も来年3月から山手線などの初乗り運賃を10円値上げする見通し。それでも日本の鉄道運賃はG7で最も低い水準だという。交通経済研究所によると、日本は他国と比べて運行本数も乗客も多いので運賃を抑えら[…続きを読む]

2025年3月18日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜初任給&福利厚生でイマドキのお金事情がわかったSP
世界の月給ランキング1位はスイスで約120万円、物価が高く、マクドナルドのアルバイトの時給は4000円を超えているという。日本は29位で約37万円。林氏は国によっていろんな事情が違うのでランキングがそのままではないと話した。原田氏は経済政策がうまくいけばもう少し順位が上がると話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.