TVでた蔵トップ>> キーワード

「ピクテ・ジャパン」 のテレビ露出情報

IMFは先月ことしの経済成長率の見通しを公表、世界経済全体は2.8%で貿易摩擦の激化などを背景に1月の予測から0.5ポイント引き下げた。国別は下げ幅が大きかったのはアメリカ、0.9下方修正され1.8%、日本は0.5下方修正の0.6%、中国も下方修正され4.0%にとどまる予測。今年1-3月までのアメリカGDP伸び率は前の3か月比で年率換算ー0.3%で12期ぶりのマイナスでトランプ政権の関税措置による影響が反映された形。元日銀副総裁の岩田さんは「高関税政策は貿易保護主義、蔓延すると1930年代世界全体が不況に陥ることがあった。今回のトランプの政策はスムート・ホーレー法の再来という人もいる。インパクトは基本的にスタグフレーションで失業率とインフレ率は上がるが成長率下がる。アメリカでは供給が減る供給ショックといってもいい」「日本では輸出が減り需要が減るインパクトが強くなる。日米共通ではこういう関税でグローバルサプライチェーンの再編成が起こる。日本銀行は物価の上昇率見通しも成長率も下げる影響があった」などとした。ピクテ・ジャパン大槻さんは「ある程度関税についての影響は市場からみると折り込みつつあるが今回申告な打撃として国民・市場に対しトランプ政権が予見不可能だと改めて見せてしまったこと。アメリカ国債はリーマン・ショック後最悪の水準など市場や個人のマインドが冷え込んでしまっている」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
現金給付と減税で政界が揺れている。自民党内では一律で3~4万円を給付する案がでているがバラマキと批判されるのではないかといった声も聞かれている。公明・斉藤鉄夫代表は減税が前提としたうえで、つなぎの措置としての現金給付にも一定の理解を示している。国民・玉木雄一郎代表は若者減税法案を提出するとともに減税までのつなぎよりも減税が重要と主張し、林芳正官房長官には消費[…続きを読む]

2025年3月13日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
賃上げは日本企業全体に波及するのかとの問いに、市川さんは「中小企業が賃上げのカギを握ることに間違いない」などとコメントしていた。

2025年3月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はカナダからアメリカに流入するすべての鉄鋼とアルミニウムへの関税を「50%とするよう指示した」と投稿した。カナダはアメリカ3州に対する電力供給へ25%の割増料金で対抗している。NY市場は連日急落、11日のダウ平均株価は一時700ドル超下落、きのう午前東京市場は一時的に3万6000円を割り込んだ。岩井コスモ証券の嶋田課長は「トランプ大統領の発言”[…続きを読む]

2025年3月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカの貿易赤字は過去最大。ピクテジャパン・糸島孝俊さんがスタジオで解説。糸島さんは「アメリカの貿易赤字の額は1月に急増している。トランプ政権による関税引き上げがあるということで、日本を含め多くの国々が輸出を前倒したことが背景。アメリカの貿易赤字の相手はカナダ、メキシコ、中国とすべて不法移民とか薬物流入ということでターゲットにしているが貿易赤字の解消が念頭[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.