TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファミリーマート」 のテレビ露出情報

物価高が続く中で人気を集めているコンビニ各社のプライベートブランド。セブン&アイではセブンプレミアム、ファミリーマートはファミマル。ローソンはというと実は統一したブランドがなかった。そこで今日、新たなプライベートブランドが発表された。ローソンの新しいプライベートブランド、3つ星ローソン。今日、都内の店舗を見てみるとすでに一部で切り替えが始まっていた。これまでは、おにぎり屋やマチカフェなどおよそ20のブランドがあったが、パッケージに統一感がなく客からも認知されにくかった。消費者物価指数と食品全体に占めるプライベートブランドの比率の伸びは連動している。ローソンでも売り上げ全体に占めるプライベートブランド商品の比率は年々上昇していて、現在はおよそ4割を占めている。こうした流れは他のコンビニ大手でも。2007年からセブンプレミアムを販売するセブンイレブン。グループ全体の売上高は2024年2月までの1年間で1兆5000億円を超えるまでに成長。ファミリーマートも2021年からファミマルなどを展開。売上高は40か月連続で前の年を上回って推移。終わりの見えないインフレの中、比較的割安な価格のプライベートブランド商品が客の人気を集めている。ローソン商品本部統括部長・友永伸宏さん「PBがあるカテゴリーは売上を平均して2割伸ばしたい」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ファミリーマートでは「土用の丑の日」の予約コーナが設置。イオンリテールでは今年からメスうなぎを扱う。愛知は鹿児島に次いで養殖ウナギの収穫量が多い。ウナギをメス化させる成分・イソフラボンをエサに混ぜることでメス化に成功した。メスの場合は400gを超えても柔らかく脂乗りが良い。西尾市でメスウナギを扱う店では、産業発展のため価格の大きな変動はないという。東京・千代[…続きを読む]

2025年6月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
うなぎが今年は5年ぶり豊漁で“メスうなぎ”も登場しているという。稚魚のシラスウナギが近年漁獲量が激減しており、1963年は232トンだったのが昨年は7トン。今年は去年の10倍で取引価格は去年の半値になった。スーパーマルサン 越谷花田店では今から安く販売しているとのこと。養殖する山田水産では今年は10年ぶりの大豊漁で秋から冬にかけて価格が下ると考えられるという[…続きを読む]

2025年6月28日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレインバウンドにまつわるリアルマネー
今日本中を席巻するインバウンドバブル。日本を訪れる外国人観光客の数は約3600万人(日本政府観光局)。外国人観光客は1人あたりいくら使っているのかというクイズが藤原に出題された。

2025年6月26日放送 21:00 - 22:57 TBS
櫻井・有吉THE夜会(ドケチ男&爆買い女のお買い物!)
高嶋はコンビニのレシートについてる無料券は絶対にチェックしていると話した。

2025年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのうから追加契約が始まった2021年産の古古古米について、農林水産省はきのう午後5時時点で98社、合わせて4万2000tの申し込みがあったと発表した。ただし、全ての事業者が簡単に参加できるわけではない。備蓄米購入には条件があり、中小スーパーの場合はコメの取扱量が年間1000t以上と設定されている。静岡県内で5店舗を展開する中規模スーパー「ヒバリヤ」は、前回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.