TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファミリーマート」 のテレビ露出情報

ファミリーマートのコンビニエンスウェアが老若男女に受け入れられた理由をぶっちゃけ。「他のブランドよりも大きめのサイズで作ったから」。試着ができないので、大は小を兼ねるよう大きめのサイズで作った。ボトムはゴムや紐でサイズ調整できる。スタジオ出演したファミリーマートの須貝さんは靴以外は全部コンビニエンスウェアだった。大手アパレルブランドとの違いを調査した。1つ目は売り場。商品は包装するのが決まりなので、見本を置いている。声がけ・試着ができないので透明パッケージを採用。商品を着用したモデルの写真を展示することで着用イメージを共有している。モデルも老若男女・外国人を起用して様々なお客さんに対応している。2つ目はデザイン。本社で週に1・2回午前9時~午後5時までみっちり打ち合わせを行う。デザインをすべて手掛けるのはパリコレにも参加したアパレルブランド「FACETASM」創業者の落合宏理さん。2016年のリオ五輪では閉会式の衣装を担当した世界的デザイナー。海外で仕事をしていると、ファミリーマートの緑と青のコーポレートカラーが日本を象徴するカラーと感じる。クールな印象もあり、靴下にこの色のラインを採用したという。日本では当たり前のコンビニだが、24時間安全に買い物ができる場所は誇りを持つべき場所で、その象徴的カラーを取り入れた。コンビニエンスウェアを始めたのは日本で1.5兆円あるといわれるインナー市場に目をつけたから。これまでは雨に濡れたなど緊急時に購入する人が多かったが、商品価値を高めた商品を開発することで新たな客の取り込みを狙った。靴下をキッカケに新たなアパレルブランドを確立した。2~3月は春を感じる桜色・若草色にするなど季節が感じられる商品を発売。売上情報や客の声がすぐに届くので商品をアップデートする。国内に約1万6000店舗あるファミリーマートはアパレル店として数えると世界一の店舗数となる。多くの購入者データをデザインに活かしている。秋冬予定の新作「カーディガン」のサンプルを本邦初公開した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
関東を中心に展開するスーパー「オーケー」をのぞくとプロテインの特設売場ができている。プロテイン入りの商品の取り扱いが年々増え、自社でもオリジナルプロテインを開発。さらに大手ドラッグストア「ウエルシア薬局」でもプロテイン入り商品を50種類以上取り揃え、自社で開発したプロテイン入りのお菓子や魚肉ソーセージも販売している。「ファミリーマート」はタンパク質の摂取を目[…続きを読む]

2025年8月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
ファミリーマートは、あすから始まる増量キャンペーンでファミチキやアイスなど14品目で価格を変えずに内容量を40%増量する。大手コンビニ各社では、期間限定で食品を増量するキャンペーンが広がっている。

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ファミリーマートでは先月から「ソルティースイーツフェア」を開催。ロレーヌ岩塩入りの「塩チョコタルト」や「塩レモンクッキーシュー」など全10種類を夏限定で販売している。他にも飲料メーカー「UCC」ではコーヒーもソルティーになるなど色んなものがソルティ化している。そんななか熱中症対策としてすっかりおなじみとなったのが「塩あめ」。老舗菓子メーカー「カンロ」が紹介し[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
あすからファミリーマートが始める増量キャンペーンは「ファミチキ」やアイスなど14品目が週替りで対象となる。5年目の今年は「ロースかつカレー」を新たに追加。物価高が続き節約志向が広がる中で、大手コンビニ各社では期間限定で食品を増量する取り組みが広がっている。

2025年7月31日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
津波の影響で、大手宅配の配送業務に一部遅れが出ている。ヤマト運輸は、営業を再開したが北海道から九州までの太平洋沿岸地域などを中心に、配送に遅れが生じているという。また、佐川急便も段階的に通常業務を再開しているが、北海道が発送元や送り先の荷物や静岡県が発送元や送り先のクール便の荷物に遅れが見込まれるとしている。また大手コンビニのセブン-イレブン、ファミリーマー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.