TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファルネーゼのアトラス」 のテレビ露出情報

開幕まであと2日となった大阪・関西万博は2005年以来20年ぶりの日本での開催。大阪メトロ中央線夢洲駅から徒歩約2分でゲートに到着する。電車やバスなど移動手段によって入場ゲートが変わるので注意。パビリオン日本館では火星の石、パソナネイチャーバースではiPS心臓が展示されている。大阪大学の澤芳樹特任教授は、これを見つめてもらうことで科学の力を伝えたいと話した。このiPS心臓を作ったベンチャー企業は、今週火曜日「心筋細胞シート」の製造販売について厚労省に承認申請を行ったと発表、承認されればiPS細胞を使った世界初の治療法になるという。NTTのパビリオンでは次世代インフラのIOWN(アイオン)を体験できる。IOWNによって超高速で大容量のデータを送信しリアルタイムで楽しめるほか、映像だけでなく振動など空間ごと再現し目の前にいるかのような臨場感を体験できる。アメリカのパビリオンでは1972年にアポロ17号が持ち帰った月の石が展示され、アルテミス計画の紹介では音や振動でロケット発射の瞬間を体験できる。イタリアのパビリオンでは古代ローマ時代の大理石の彫刻「ファルネーゼのアトラス」を展示。フランスのパビリオンではルイ・ヴィトンのトランクが85個並んだ展示が。ほかにもディオールやセリーヌなどフランスを代表する高級ブランドが参加している。航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗のおすすめはルクセンブルクのパビリオン。また中国のパビリオンも注目で、人類史上初めて採取した月の裏側の砂などが展示される。フードコートは事前予約制で1席50分利用で550円、立ち席は無料。万博会場内にはセブン-イレブンが2店、ファミリーマートが1店入っており街中と同じ価格となっている。チケットは開幕券・前期券などがあり1日券よりも安く購入することができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインサン!シャイン的 未読ニュース
今後、再利用や再展示される大阪・関西万博のレガシー。シンボルの大屋根リングは石川県珠洲市の復興住宅の資材になる。84のパビリオンについては、約2割がレガシーとして引き継がれる予定。イタリア館にあったファルネーゼのアトラス像は「天空のアトラス イタリア館の至宝」で展示される。オランダ館の球体についても詳細は未定だが、そのまま建物が淡路島に移設されるという。よし[…続きを読む]

2025年10月13日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
きょうのテーマは「閉幕後も楽しめる“アフター万博”」。一般来場客は累計2529万人となった。愛・地球博を超えたという。最大280億円の黒字が見込まれている。約半年間を振り返ると、4月は悪天候でブルーインパルスの飛行が中止されたことなどがあった。9月には連日20万人を超える人達が来場した。ミャクミャク関連グッズの売り上げは800億円とのこと。オフィシャルストア[…続きを読む]

2025年9月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
大阪・関西万博は、閉幕まで20日となり、連日満員となっている。今もチケットを予約購入することができ、当日空きがあれば、会場で購入することもできる。158の国と地域が参加し、190館以上のパビリオンがある。パビリオン内のレストランなどで、その国のグルメも楽しめる。世界各地の万博を訪れた日数がのべ648日となり、ギネス世界記録に認定された山田さん。大阪・関西万博[…続きを読む]

2025年8月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
大阪・関西万博の会場で大相撲万博場所が開催された。力士たちは万博の魅力を堪能。大屋根リングの前に多くの人が詰めかけた。横綱・大の里が土俵入りを披露。琴櫻との取組を行った。

2025年7月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
次に向かったのは大屋根リング内の西側エリア。国宝級の芸術がずらり!人気No.1と評判の「イタリア館」。館内に入るとまずは大きなスクリーンのある部屋へ。イタリアと日本のこれまでの交流や芸術や文化をまとめた2分ほどの映像が終わるとスクリーンが回転し、その先に展示スペースが現れた。イタリア政府のマリオさんに案内してもらった。硬貨に描かれている「空間における連続性の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.