TVでた蔵トップ>> キーワード

「ファルネーゼのアトラス」 のテレビ露出情報

開幕まであと2日となった大阪・関西万博は2005年以来20年ぶりの日本での開催。大阪メトロ中央線夢洲駅から徒歩約2分でゲートに到着する。電車やバスなど移動手段によって入場ゲートが変わるので注意。パビリオン日本館では火星の石、パソナネイチャーバースではiPS心臓が展示されている。大阪大学の澤芳樹特任教授は、これを見つめてもらうことで科学の力を伝えたいと話した。このiPS心臓を作ったベンチャー企業は、今週火曜日「心筋細胞シート」の製造販売について厚労省に承認申請を行ったと発表、承認されればiPS細胞を使った世界初の治療法になるという。NTTのパビリオンでは次世代インフラのIOWN(アイオン)を体験できる。IOWNによって超高速で大容量のデータを送信しリアルタイムで楽しめるほか、映像だけでなく振動など空間ごと再現し目の前にいるかのような臨場感を体験できる。アメリカのパビリオンでは1972年にアポロ17号が持ち帰った月の石が展示され、アルテミス計画の紹介では音や振動でロケット発射の瞬間を体験できる。イタリアのパビリオンでは古代ローマ時代の大理石の彫刻「ファルネーゼのアトラス」を展示。フランスのパビリオンではルイ・ヴィトンのトランクが85個並んだ展示が。ほかにもディオールやセリーヌなどフランスを代表する高級ブランドが参加している。航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗のおすすめはルクセンブルクのパビリオン。また中国のパビリオンも注目で、人類史上初めて採取した月の裏側の砂などが展示される。フードコートは事前予約制で1席50分利用で550円、立ち席は無料。万博会場内にはセブン-イレブンが2店、ファミリーマートが1店入っており街中と同じ価格となっている。チケットは開幕券・前期券などがあり1日券よりも安く購入することができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月8日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
大阪・関西万博が行われる夢洲では連休中多くの人がパビリオンを学ぶ様子が見られた。開幕から1か月近くで200万人の人がここを訪れている。万博の関心度も高まっていると見られ、地図では敷地面積が155ヘクタールと東京ディズニーランドなどの3倍近い広さとなっている。大屋根リングは1周歩くと30分程かかるという。万博会場全体や大阪湾を一望することも可能となっていて、夜[…続きを読む]

2025年4月27日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
大阪・関西万博の代名詞は大屋根リングで、全周が2kmであるとともに外周は東京スカイツリーの634mを上回る約675mとなっていて、最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定されている。スカイウォークを歩くことが可能で、エレベーターや階段での上り下りも可能だ。愛・地球博を毎日通い続けた万博おばあちゃんこと山田外美代さんは開幕から大阪・関西万博も毎日駆けつけてい[…続きを読む]

2025年4月20日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
13日開幕の大阪・関西万博。開幕6日間の総入場者数は51万人超。注目はイタリア館。古代ローマ時代の彫刻、レオナルド・ダ・ヴィンチの直筆スケッチなどの貴重な展示が話題。

2025年4月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
大阪・関西万博開場・イタリアパビリオンから中継。入ってすぐに目を引くのが、古代ローマ時代の彫刻像「ファルネーゼのアトラス」。高さ2メートル、重さ2トンとのことで迫力がある。こちらのパビリオンでは他にもイタリアの有名な彫刻家による彫刻も展示されてる。イタリアと言えば来年開催されるミラノ・コルティナ五輪。きのう、五輪のトーチが公開された。重さは約1キロ。建物の3[…続きを読む]

2025年4月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
本日開催された「大阪・関西万博」は「地球規模の課題解決」も目的としている。開場30分前にはあいにくの雨にもかかわらず長蛇の列ができていた。開場されると来場者は「ミャクミャク」の像と写真を撮ったりした。開場には「万博おばあちゃん」こと山田外美代さんの姿もあった。正午前には空を見上げる人たちの姿があったがブルーインパルスの展示飛行は天候悪化のため中止となった。万[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.