TVでた蔵トップ>> キーワード

「フィンセント・ファン・ゴッホ」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「世界を魅了した青、広重ブルー」。江戸後期に活躍した浮世絵師・歌川広重は「東海道五十三次之内」や「名所江戸百景」などを描いた浮世絵風景画の第一人者。広重作品の特徴は濃淡のグラデーションが美しい青色。東京・原宿の太田記念美術館で企画展「広重ブルー」が12月8日まで開催中。学芸員・赤木美智さんが紹介。
歌川広重はベロ藍という絵の具を使って美しい風景画を描いていた。ベロ藍がなければ広重も一流の風景画絵師にはなっておらず、北斎の「冨嶽三十六景」も誕生はしていなかったという絵の具。ベロ藍はプロイセン王国(現在のドイツ)で18世紀に作られた人工の顔料。ベロ藍が日本に入ってくる以前の浮世絵では、植物から抽出した色素を使っていたが退色しやすく濃淡がつけられず、絵師の思う表現ができなかった。ベロ藍は退色せず濃淡がつけやすいなど絵師が表現したい青を出せるということで浮世絵の表現が格段に向上した。約200年経っても色あせず美しい。「冨嶽三十六景」は巨匠・葛飾北斎がベロ藍を使って新たな風景画を描くと話題になった。
当時の浮世絵は風景画よりも美人画、役者絵の方が人気が高かった。ベロ藍を使い描いた北斎の「冨嶽三十六景」が大ヒットしたことで風景画の人気が急上昇。広重は巨匠・北斎の次の世代を担う浮世絵風景画の第一人者として活躍。そうして発表されたのが「東海道五拾三次之内」。「東都名所」シリーズが最初のスマッシュヒット作。東海道五拾三次之内シリーズのヒットで一流絵師の仲間入りをした。広重の作風は日常のひと時を切り取った風景を描く。
歌川広重の晩年の作品は風景画を縦で描くようになり、奥行きの表現の仕方なども変わった。縦画で構図や遠近法の表現を追求。有名な「名所江戸百景 亀戸梅屋敷」を好んでいたのがゴッホで、「花咲く果樹園」という作品の芽吹いた木の角張った細長い枝が目立つ構図は「亀戸梅屋敷」に影響を受けていると言われている。企画展は12月8日まで開催。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ゴッホ、ゲーテなど文豪や偉人たちのネガティブな言葉は「絶望名言」といわれる。とかくポジティブであることが求められる現代で絶望名言が静かな共感を呼んでいる。NHKラジオ深夜便のコーナーとして人気を博し、書籍化もされた。著者は頭木弘樹でキッカケは自分の入院体験。フランツ・カフカの日記などには絶望的なことが描かれていたが、すごく救いになったという。「ドキュメント2[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!これだけ覚えて!ニュースな言葉
これだけ覚えて!ニュースな言葉。きょうのキーワードは「万博」。日本が初めて万博に参加したのは1867年・パリ万博(江戸時代)。日本は伝統工芸品を多く出展、中でも絹製品や漆器・和紙などが注目されグランプリを受賞。他にも浮世絵がブームとなり「ジャポニズム」と呼ばれるようになった。万博はその国の文化を世界に発信するイベントとなっている。パリ万博をきっかけに日本の近[…続きを読む]

2025年4月5日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!2025年版 老後2000万円もいらなかった!?プロ30人がガチ計算…老後のお金SP
老後にやりたいことをアンケートで聞くと旅行が圧倒的。年金生活になって旅行に行くにはいくらあればよいのか。ちなみに2000万円の老後資金が必要だという試算では月の娯楽費は2万5000円ほどだった。

2025年3月29日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
対話型AI「チャットGPT」が今月25日からスタジオジブリ風などの画像を生成できる新機能の提供を開始した。他にもゴッホ風や浮世絵風などがあり、人気アニメや漫画風の画像が手軽に作れることから欧米では大きな話題となっている。こうした画像の著作権上の問題について弁護士は「“ジブリ風”はそもそも著作権で保護されている対象にはならない。自分の写真を変換したものをSNS[…続きを読む]

2025年3月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
チャットGPTは今月25日から写真を”ゴッホ風”や”浮世絵風”などに変換する新機能の提供を開始した。中でも”スタジオジブリ風”に生成された画像が欧米などで話題となっている。こうした画像生成の著作権上の問題について弁護士は「”ジブリ風”のような形なら著作権で保護されている対象ではないので大きな問題にはならない」と解説。その上で「『トトロと一緒にいる絵にして』と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.