TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

東京都議会選挙の投票日だ。来月は参院議員選挙が行われる。2つの選挙が同時に行われる年は、政治にとって大きな意味を持つ。蛇窪神社は金運や出世のご利益があるとされている。4年ごとの都議選と3年ごとの参院選が重なる12年に1度の巳年選挙。毎日新聞の与良さんは、参院選は時期を選べない、都議選は支持政党がない人たちも多く、その人たちが選挙の鍵を握るという。都議選の結果でいったんできた流れはなかなか変わらないという。昭和から平成の幕があけた1989年の巳年選挙は、前年にリクルート事件が発覚。政官財の癒着が明るみに。消費税導入もあり、竹下総理は退陣。自民党への逆風が強まる。宇野宗佑総理大臣は、女性スキャンダルで政府与党に激震。社会党は土井たか子委員長のもと、多くの女性候補を擁立し議席は3倍近くに。マドンナ旋風と呼ばれた。土井たか子委員長の「山は動いている」という言葉が印象的だった。自民党が歴史的大敗。結党以来はじめて過半数を割り、ねじれ国会になった。その後、過半数を得るために、連立工作が行われ、非自民8党派による細川連立政権が誕生。自社による55年体制が終焉した。2001年の巳年選挙では、4月に誕生した小泉政権の人気により、都議選では自民党が圧勝し、参院選でも勝利。小泉改革を後押しした。単独で過半数64議席を獲得。2005年の郵政選挙と呼ばれた衆院選につながった。党内の反対者たちを抵抗勢力と位置づけ、小泉劇場と呼ばれた。ワン・イシュー選挙と呼ばれた。その後の日本に大きな影響を及ぼした。2013年の巳年選挙では。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏はきょう予定より1時間半近く早く官邸入り。北朝鮮の弾道ミサイルについて報告を受けた。きょう本格始動の高市内閣。鈴木農相は就任会見で「どの世帯に対してどういった支援をすべきか物価高対策に盛り込んでいきたい」などとコメント。小泉防衛相は中谷前防衛相から引き継ぎを受けた。国土交通相は中野氏から金子氏に。外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣も兼務する小野田経[…続きを読む]

2025年10月22日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
高市内閣の発足に伴って政府はきょうの臨時閣議で副大臣の人事を決定した。政治資金収支報告書に不記載のあった自民党議員を4人起用している。副大臣に決まったのは26人。デジタル副大臣に今枝宗一郎氏などとなっている。外務副大臣は国光文乃氏、堀井巌氏。副大臣に決まったのは全員自民党の議員。人事は政務官28人の人事もあわせて決定した。

2025年10月22日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
高市政権が取り組むもので負担の軽減に繋がる可能性のあるものとして主なものがガソリン価格、電気ガス料金。またガソリンの暫定税率廃止については法案を今国会で成立させるとしている。一方で参院選で自民党が掲げた国民1人あたり2万円の一律給付は行わないとしている。これについて高市総理は、国民の理解が得られなかった、物価高に関する財源として使うと説明している。田中泰臣は[…続きを読む]

2025年10月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
ガソリン税に上乗せされている暫定税率について、立憲民主党などの野党は関連法案を来週にも成立させるよう求めた。自民・維新・公明はガソリンへの補助金を段階的に増額し、年内にも上乗せ分と同額にすることを目指す方針で合意した。

2025年10月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう、高市内閣が本格始動。早速、北朝鮮の弾道ミサイルへの対応に追われるなど慌ただしいスタートに。各省庁で新大臣へのバトンタッチも行われた。長年、公明党の“指定席”とされた国交大臣には、自民党の金子恭之氏が就任。今回の最年少閣僚は小野田紀美氏(42)。経済安全保障や外国人対策を担う。一方、波紋を広げたのが、裏金問題の不記載があった議員7人を各省庁の副大臣・政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.