2025年6月22日放送 8:00 - 9:54 TBS

サンデーモーニング
イラン攻撃アメリカ参戦は?▽梅雨どこへ?▽自動車関税に悲鳴

出演者
膳場貴子 駒田健吾 中西悠理 杉浦みずき 唐橋ユミ 
(オープニング)
オープニング

膳場貴子が挨拶をして、「梅雨はどこへ行ってしまったんだろうと思うほどの暑さ、6月にしては異例の暑さが続いている」などとコメントした。

(ニュース)
なぜ?“梅雨前線が消えた”日本列島で猛暑日が続出

この1週間、日本列島は35℃以上の猛暑日を観測する地点が相次いだ。6月としては史上初めて3日連続で猛暑日となった京都市。観光客もアイスクリーム小型扇風機を片手に歩いていた。福島県いわき市では6月の最高気温の記録を更新。先週、最も暑かったのは火曜日の甲府市で38.2℃。翌日には岐阜県多治見市で37.6℃を観測している。6月に入り猛暑日を記録した地点は253地点で2010年以降最多となっている。熱中症で救急搬送された人も急増。統計開始以降最多だった去年同時期に迫る勢いとなっている。暑さの原因は。去年の天気図と今年の天気図を比べると今年は梅雨前線が消え、真夏のように太平洋高気圧が大きく張り出してきている。気象予報士・森田は地球温暖化による海面水温の上昇が大きく影響していると指摘した。梅雨について森田は「少なくとも今年に関してはまた戻ってくると思う」などと述べた。今朝の最新の天気図では消えていた梅雨前線が再び現れている。

キーワード
いわき市(福島)京都市(京都)多治見市(岐阜)熱中症甲府市(山梨)

異例の暑さの背景には気候変動もある。高橋純子は「急に暑さがきたので体のほうが追いつかない」、みたらし加奈は「異常気象っていうのは実は体だけじゃなくて心にも影響があると言われている」、「インフラの整備も急務だと思う」などとコメントした。

“トランプ関税”首脳会談 合意せず 困惑…自動車部品の現場から

トランプ関税の見直しを求める日本。しかし日米の首脳会談でも合意に至ることはなかった。岡山にあるヒルタ工業は自動車メーカーに直接納品する1次下請け企業。トランプ関税が影を落としている。一部の部品に関しては受注が10%程度減っているものもある。4月から課せられている25%の追加関税。1台の車をつくるのに1000社以上が関わるといわれる自動車業界。G7サミットにあわせて開かれた日米首脳会談。石破首相は「双方の認識が一致していない」とコメント。交渉の成果は見えない状況。トランプ大統領は自動車関税の引上げに言及、日本の政権幹部からは怖い上司に報告をあげないのと一緒で、ベッセントやラトニックもトランプ大統領にあげていないとコメント。石破首相は自動車関税を巡る隔たりがおおきかったと説明。ヒルタ工業の昼田真三会長は「話は進んでいないんだな。先が見えないのは発想がネガティブになる」と話す。

キーワード
カナナスキス(カナダ)スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックヒルタ工業ワシントン(アメリカ)石破茂第51回先進国首脳会議総社市(岡山)赤澤亮正
“トランプ関税”首脳会談 合意せず 引き下げは?…交渉継続に

トランプ関税の影響が製造現場に出てきている。赤沢経済再生担当大臣は引き続き五里霧中と述べた。自動車関連産業の就業人口は558万人で日本全就業人口の8.3%。5月アメリカへの自動車輸出。経済ジャーナリストの井上久男さんはメーカーが関税分を値下げして輸出したとみられる。今後、財務体質が弱いメーカーは厳しい状況に追い込まれる。寺島実郎は「日本の85%はアメリカ以外との貿易で成り立っている。脱アメリカのカードを見せるのも一つ、21世紀の日米の共同プロジェクトを表明していくのが考え」、高橋は「安易な妥協は影響が長引く。自由貿易態勢をどう守っていくのか」、松原は「関税の後に課税という日本企業が新たにアメリカにかけられのでは」とコメント。

キーワード
井上久男赤澤亮正
(一週間のニュース)
「国債市場の不安定さ防ぐ」日銀“購入減額ペース”を緩和

今週日銀は金融政策決定会合を開き、政策金利を0.5%で維持、追加利上げの見送りを決定した。今後の利上げについてはトランプ関税の経済への影響などを見極める必要があるとのこと。国債の買い入れについても日銀は“異次元の金融緩和”に伴い、大量に買い入れていたが、2024年8月から国債購入の減額を実施している。しかし買い手減で国債価格が下がり、長期金利が上昇。政府の利払いが増える懸念がある中、来年4月以降3か月ごとの購入減額幅を緩めることにした。

キーワード
日本銀行植田和男
トランプ氏帰国“異例のG7”首脳宣言なく共同声明も…

17日カナダで開かれたG7サミットが閉幕した。初日にトランプ大統領が帰国し、恒例の首脳宣言も出せない異例の事態になった。テーマごとの共同声明では「AIの活用」「鉱物資源の供給網強化」などトランプ政権が反対しない分野のみで、貿易問題やウクライナ情勢などについては一致した立場を示せなかった。寺島実郎はG7の形骸化を指摘した。

キーワード
カナナスキス(カナダ)ドナルド・ジョン・トランプ主要国首脳会議
“野党結束”で異例の事態 衆院で“初”の委員長解任

水曜、衆院で財務金融委員長・井林辰憲議員の解任決議が可決された。井林委員長が野党が提出したガソリン税の暫定税率廃止法案の審議に応じなかったため。委員長への解任決議案が衆院で可決したのは戦後初めて。国会では自民党の裏金事件を受けて企業・団体献金について立憲や維新などが禁止法案を提出。しかし国民民主が公明と共に「規制」を主張するなどして法案の採決すらできなかった。さらに選択的夫婦別姓制度を巡っては自民党内では賛否が割れ、公明党は賛成だったが、野党側で各党の立場が異なり次の国会に先送りとなった。

キーワード
井林辰憲公明党参議院議員選挙国民民主党日本維新の会立憲民主党自由民主党野田佳彦
トランプ政権へ“黄金株”発行も…USスチール買収「満足な合意」

日本製鉄がアメリカ・USスチールを買収した。約2兆円でUSスチール株を100%取得し、完全子会社化した上で、USスチールが経営上の重要事項に拒否権がある黄金株をアメリカ政府に発行することで決着した。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ウェスチングハウスドナルド・ジョン・トランプナショナル・スチールピッツバーグ(アメリカ)ユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション日本製鉄日本鋼管(NKK)東芝橋本英二
両陛下“即位後初”の広島訪問 戦後80年で被爆者とも懇談

19日、戦後80年にあたって各地を訪問中の天皇皇后両陛下が即位後初めて広島を訪問し、原爆死没者慰霊碑に花を手向けた。その後原爆資料館を視察し、被爆者らと懇談した。

キーワード
原爆死没者慰霊碑天皇徳仁広島市(広島9広島平和記念資料館皇后雅子
スポーツご意見番 喝!あっぱれ!
巨人×西武 若手の力で

巨人vs西武。巨人は7回表までに2点のリードを許すも、7回裏に岡田悠希選手が同点タイムリーを放つ。さらに代打・増田陸選手が勝ち越し3ランホームランを放ち、巨人が5-2で勝利した。

キーワード
埼玉西武ライオンズ増田陸岡田悠希東京オリンピック東京ドーム読売巨人軍
DeNA×ロッテ 3者連続!

DeNAvsロッテ。DeNAは2回裏に牧秀悟・筒香嘉智・戸柱恭孝の3者連続HRが飛び出す。投げては先発・大貫晋一投手が自身2年ぶりの完封。DeNAが5-0で勝利した。

キーワード
ロッテ大貫晋一廣池康志郎戸柱恭孝横浜DeNAベイスターズ横浜スタジアム牧秀悟筒香嘉智
交流戦優勝争い 広島×楽天

広島vs楽天。交流戦優勝の可能性を残す楽天は広島打線に4本のホームランを浴びるなどして8-3で敗れ、優勝争いから脱落した。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島オリックス・バファローズ北海道日本ハムファイターズ広島東洋カープ東北楽天ゴールデンイーグルス福岡ソフトバンクホークス
交流戦優勝争い ヤクルト×オリックス

ヤクルトvsオリックス。オリックスは先発・宮城大弥投手が初回に4失点。9回に追い上げるも届かず4-1で敗れた。交流戦4年ぶりの優勝を逃す結果となった。

キーワード
オリックス・バファローズ中川圭太北海道日本ハムファイターズ宮城大弥明治神宮野球場東京ヤクルトスワローズ福岡ソフトバンクホークス
交流戦優勝争い 阪神×ソフトバンク

阪神vsソフトバンク。勝てば交流戦優勝のソフトバンクは3-0の完封負けを喫し、自力での優勝決定とはならなかった。

キーワード
上沢直之北海道日本ハムファイターズ大竹耕太郎福岡ソフトバンクホークス阪神タイガース阪神甲子園球場
交流戦優勝争い 中日×日本ハム

中日vs日本ハム。負ければ交流戦優勝が無くなる日本ハムは9回のピンチを凌ぎ3-2で勝利。交流戦優勝の可能性を残し、両リーグ最速で40勝に到達した。

キーワード
バンテリンドームナゴヤ中日ドラゴンズ九州国際大学付属高等学校北海道日本ハムファイターズ村松開人柳川大晟清宮幸太郎石伊雄太福岡ソフトバンクホークス
スタジオトーク

交流戦の優勝争いはソフトバンクと日本ハムの2チームに絞られた。ソフトバンクは今日の阪神戦に勝つか引き分けで優勝。日本ハムはソフトバンクが敗れた上で今日の中日戦に勝てば優勝。ただ順位の上位と下位がセ・リーグとパ・リーグでくっきり分かれており、槙原さんはセ・リーグに喝とした。DeNAとロッテの試合では3者連続ホームランがあり、槙原さんは打たれたロッテの廣池投手に対し「まだルーキーで若いのでこれを糧に頑張ってほしい」などと話した。またあと一歩で完全試合とノーヒットノーランを逃した日本ハムの北山亘基投手については「とにかくストレートが速く、ストレートで押していける」などと話した。

キーワード
ノーヒットノーラン中日ドラゴンズ北山亘基北海道日本ハムファイターズ千葉ロッテマリーンズ完全試合廣池康志郎横浜DeNAベイスターズ福岡ソフトバンクホークス阪神タイガース
阿部兄妹に明暗 柔道 世界選手権

柔道 世界選手権 女子52キロ級決勝。阿部詩がD.クラスニチを下し優勝。一方、男子66キロ級 準々決勝。兄・一二三がまさかの一本負け。約6年ぶりの敗戦となった。

キーワード
ディストリア・クラスニキパリオリンピックブダペスト(ハンガリー)世界柔道選手権大会(2025年)阿部一二三阿部詩
新星・新井 リベンジは?柔道 世界選手権

柔道 世界選手権 男子100キロ級 決勝。新井道大がM.カニコフスキーに一本負け。

キーワード
マトベイ・カニコフスキー世界柔道選手権大会(2025年)新井道大
永山 悲願成就!柔道 世界選手権

柔道 世界選手権 永山竜樹が6度目の世界選手権で初優勝。

キーワード
世界柔道選手権大会(2025年)永山竜樹
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.