TVでた蔵トップ>> キーワード

「フェルディナンド・マルコス氏」 のテレビ露出情報

この秋オススメの映画「ジョーカー2」、「ボルテスVレガシー」の魅力について。今月11日公開の映画「ジョーカー2」(ジョーカーフォリアドゥ)は2019年に数々の映画賞を獲得した映画「ジョーカー」の完結編。ジョーカーの前に突然現れた謎の女性リーを世界的アーティスト・レディーガガが演じる。映画パーソナリティー・伊藤さとりは「ジョーカー演じるホアキンフェニックスの抜群の演技力と俳優としての存在感、レディーガガの圧倒的な歌唱力は必見。ラストシーンは衝撃的」と話している。ジョーカーはアメリカンコミックのヒーロー「バットマン」最大の敵。これまで数々の名優が演じてきた。「ジョーカー(2019年)」主演はホアキンフェニックス。孤独で心優しいピエロ・アーサーがゆがんだ社会や辛い境遇の中で次第に“悪のカリスマ”へ変貌する姿を描く。ベネチア国際映画祭では最高賞、アカデミー賞ではホアキンフェニックスが主演男優賞を受賞している。「ジョーカー2」は今月11日に公開。
今月18日に公開の映画「ボルテスVレガシー」を紹介。1977年〜1978年に日本でテレビ放送されたロボットアニメが45年以上の時を超えフィリピン実写化。主題歌「ボルテスV」(歌:堀江美都子)はフィリピンでは「第2の国歌」とも言われ多くの国民が歌える。映画パーソナリティー・伊藤さとりのは「作品の節々にはボルテスVへのリスペクトと大きな“愛”を感じる。フィリピンが作品をここまで愛してくれていることに感謝したい」と話した。あらすじを紹介。超電磁マシーン・ボルテスVは1977年〜1978年に日本でテレビ放送された合体ロボットアニメ。5人の若者が操縦する5機のメガが合体して1体のロボットになり地球侵略を目論むボアザン星人と戦う。作品は世界各国に輸出されテレビ放送された。1978年、フィリピンの国営放送で「ボルテスV」が放送され最高視聴率58%の大ヒット。1979年、残り4話で放送中止。中止を命じたのは当時独裁政治を敷いていたマルコス政権で「皆で力を合わせて巨大な敵を倒す」という革命を連想させるストーリーに当時の大統領マルコス氏が怒ったからともいわれている。その7年後、「エドゥサ革命」が起きマルコス氏は失脚、アキノ大統領が誕生し民主化へ。革命直後、放送中止した残り4話が放送。「ボルテスVを放送するために革命が起きたんだ」というジョークが巷で広がる。その後何度も再放送し広い世代に大人気となり国民の認知度94%のアニメになった。
堀江美都子が歌うボルテスVの主題歌「ボルテスVの歌」はフィリピンでは「第2の国歌」とも言われ多くの人が日本語で歌える。堀江さんがフィリピンを訪問すると空港はフリーパスで入国、移動は白バイが先導するなど国賓級のVIP待遇となり、「ボルテスVの歌」を歌えば大盛りあがり。またフィリピン国家警察長官交代式でも「ボルテスVの歌」が流されている。伊藤さとりは、アニメは40話だったがフィリピンでの実写ドラマは90話作られた、それを再編集して新カットを追加して今回映画になったと解説した。ボルテスV レガシーは今月18日公開。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月24日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
ドゥテルテ前大統領の長女のサラ副大統領は大統領選でマルコス大統領と共闘するも、その後関係が悪化している。地元メディアによるとサラ氏は機密費の不正使用を指摘され下院で調査が行われていて会見でサラ氏は「殺し屋を雇った」「私が殺されたら大統領夫妻を殺す」などと発言しフィリピン大統領府は声明で「大統領の命に対する脅威は申告に受け止めなければならない」としてマルコス氏[…続きを読む]

2024年11月24日放送 5:00 - 5:10 日本テレビ
日テレNEWS24(ニュース)
ドゥテルテ前大統領の長女のサラ副大統領は大統領選でマルコス大統領と共闘するも、その後関係が悪化している。地元メディアによるとサラ氏は機密費の不正使用を指摘され下院で調査が行われていて会見でサラ氏は「殺し屋を雇った」「私が殺されたら大統領夫妻を殺す」などと発言しフィリピン大統領府は声明で「大統領の命に対する脅威は申告に受け止めなければならない」としてマルコス氏[…続きを読む]

2024年11月23日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
ドゥテルテ前大統領の長女のサラ副大統領は大統領選でマルコス大統領と共闘するも、その後関係が悪化している。地元メディアによるとサラ氏は機密費の不正使用を指摘され下院で調査が行われていて会見でサラ氏は「殺し屋を雇った」「私が殺されたら大統領夫妻を殺す」などと発言しフィリピン大統領府は声明で「大統領の命に対する脅威は申告に受け止めなければならない」としてマルコス氏[…続きを読む]

2024年11月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
南シナ海などで威圧的な行動を強める中国を念頭に米国とフィリピンが軍の連携強化を進めている。昨日、両国は機密性の高い軍事情報を即時に共有できるようにする軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に調印した。中国は反発している。米国とフィリピンは南シナ海や台湾周辺での中国の強硬なやり方に対抗すべきだという点で一致しておりバイデン大統領とマルコス大統領のもと安全保障関係[…続きを読む]

2024年11月12日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
フィリピン政府は、中国が南シナ海のスカボロー礁を中国領とする「領海基線」を発表したことについて、「法的根拠も効力もない」と非難した。中国政府はおととい、フィリピンと領有権を争う南シナ海のスカボロー礁やその周辺を中国領と主張する「領海基線」を発表した。これは、フィリピンのマルコス大統領が今月8日に南シナ海での主権や権益を明確にした「海域法」に署名したことへの対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.