TVでた蔵トップ>> キーワード

「フェーン現象」 のテレビ露出情報

きのう静岡市ではフェーン現象の影響で記録的な暑さとなり、きのう午後1時20分ごろに39.3度を観測。静岡市の観測史上1位、全国でも今年一番の暑さとなった。東京都心でも35度と今年初の猛暑日となり、都内では午後9時までに78人が熱中症により病院に搬送された。このうち90代以上の男性1人と80代の女性1人が重症。また、35度以上の猛暑日を観測したのは、全国で64地点と今年最多となった。きょうも関東~西では晴れて猛暑が続き、猛暑日の地点はさらに増える予想で、この暑さは週末も続く見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
飛騨市の神岡では35.0度。内陸部が温度が上がりやすい。フェーン現象が影響している。地形的な要因が大きい。いま、京都、奈良はゲリラ豪雨となっている。沖縄県の八重山地方に熱中症警戒アラートが出されている。きょうはゲリラ的な雨雲が各地でわくようだ。熱中症で搬送されたのは、先週738人。湿度はきのうが49パーセント、きょうが63パーセント。汗が発散しにくい。熱中症[…続きを読む]

2025年5月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
5月に務所日を記録したのはいずれもフェーン現象によって気温が上昇したとみられる。きのうと去年7月2日を比較すると気温は変わらないが湿度は去年のほうが高く搬送数も多い。きょう沖縄に今年初の熱中症警戒アラートが発令される。熱中症になる理由について医師は「暑熱順化している人以外は体温調節がうまくいかず熱中症に陥りやすい」と話した。

2025年5月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(気象情報)
関東の詳しい気象情報、全国の気象情報を伝えた。

2025年5月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し知りTIME
きのうは、全国33地点で真夏日を記録した。気温差で話題になっているのが、北海道・知床半島。気象庁の観測地点である宇登呂と羅臼は、直線距離で約17キロ離れているが、先週木曜日、宇登呂は23.5℃、羅臼は7.3℃を記録し、15℃以上の気温差があった。知床半島には、1600メートルほどの山があり、東の冷たい海から風が吹いてきて、羅臼では気温が低くなった一方で、その[…続きを読む]

2025年5月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今日午前に気象庁が九州南部の梅雨入りを発表した。平年より2週間早く、去年より23日早い梅雨入りとなった。一方昨日は各地で異例の暑さとなり、全国500地点以上で夏日を観測し、青森県・三戸で最高気温30.5℃など複数地点で真夏日を観測した。今日東京では湿度が60%台と高く、予想最高気温も26℃と夏日の見込みとなっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.