TVでた蔵トップ>> キーワード

「フグ」 のテレビ露出情報

地球温暖化により色んな魚が北上していることが最新の研究から分かってきた。博多長浜鮮魚市場を長年見てきた水産加工会社経営の森田さんは、この10年で魚の種類が大きく変化したと感じている。サワラが減った一方、南の海で採れるアカハタなどが並ぶようになった。中でも変化を代表するのがフグだという。漁業者は危機感を募らせている。8年前にフグ漁を始めた男性によると今の漁獲量は8年前の3割減とのこと。オホーツク海では5年ほど前から大量にフグが採れるようになった。九州大学の清野准教授は100年で平均1.24℃上昇したことが異変の原因だと指摘する。
読み解く鍵が環境DNAだ。清野准教授は環境DNAで魚の種類を調べる調査をしている。環境DNAは海などの環境に溶け出した生物由来のDNAのこと。泳いでいる魚からは細胞片や糞が海中に出される。海水を採取しDNAを解析することでその海域に生息する魚種などを把握できるとされている。清野准教授は全国の研究者と連携、どの海域にどんな魚が分布しているのか共同研究している。解析の結果、九州の代表的なサバやブリなどの魚のDNAが東北や北海道沿岸で多く検出され、生息域が北上しているがことが確認できたという。
北海道オホーツク海沿い側の地元の漁業者である船橋さんは、戸惑いながらも消費拡大を目指している。フグを処理できる免許を取得し、馴染みのなかったフグの美味しさを伝えたいと考えていると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
板野瑞樹くんは魚が食べられなかったが、スーパーの鮮魚コーナーでの捌く姿にハマって見ているうちに少しずつ食べられるようになっていった。また自分でも毎週スーパーに通って魚のさばき方を教えてもらい150種類をさばいたという。それらのさばき方や調理の仕方などを自分でまとめており、将来はフグの調理師免許を取りたいと話した。

2024年10月7日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
山口県下関市ではマンホールがフグになっていたりと身近な存在として親しまれている。今月29日にはフグ漁の安全や豊漁を祈る「秋のふくまつり」が開催される。下関市では9月1日から天然のトラフグ漁が解禁されフグはこれからが本格的なシーズン。フグの展示種類の数が世界一を誇る市立しものせき水族館「海響館」を紹介。この夏、フグ総選挙が行われた。チャンピオン・ミナミハコフグ[…続きを読む]

2024年9月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
山口・下関の市場でフグの初競りが行われた。午前3時20分に「袋競り」が行われ1キロ当たりの最高価格は1万9000円だった。東京、大阪を中心に出荷されるということ。

2024年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
フグの本場、山口県・下関市の南風泊市場で今シーズンの初競りがあった。価格は仲買人が袋の中で競り人の指を握り希望額を伝える独特の「袋競り」で決まる。猛暑で鍋物用の需要が減ったことなどで最高値は1kgあたり1万9000円と去年より3000円下がった。

2024年9月22日放送 8:05 - 8:30 NHK総合
小さな旅小さな旅
福岡県の北部に位置する福津市津屋崎は玄界灘を望む港町、人口約8400人が暮らしている。日曜は朝市で賑わい、カンパチやタコが漁師によって格安で提供されている。福岡県立水産高校ではカブトガニを飼育、授業の一環としてダイビングがある。
「こんなに身近で豊かな海がある、人生を変えてくれた」と話すのは、潜水士を目指す湊悠雅くん。地元出身で生徒を指導する大家浩志郎さん[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.