TVでた蔵トップ>> キーワード

「FNN」 のテレビ露出情報

FNNの世論調査によると、裏金事件が表面化した11月から自民党の支持率徐々に下がり始めた。ただ先月14日に岸田総理が総裁選への不出馬を表明した後の調査では回復をしている。一方で、その間立憲民主党の支持率はほぼ横ばいとなっている。立憲民主党の代表選について「まったく関心がない」あるいは「あまり関心がない」は合わせて57%に及んでいる。「支持率の低迷や代表選への関心の低さについては泉執行部に何らかの問題があると思われるか」との問いに泉氏は「問題がないと言ったら成長はない。諸先輩方と乗り越えるために2期目にチャレンジする」などと話した。枝野氏は「党執行部のみに問題があるとしていたら本質を見誤る。党全体の問題として考えなければならない」などと述べた。野田氏は「無党派層や他の政党の支持者に響くメッセージは政治とカネの問題。ここを戦略としていきたい」などと述べた。吉田氏は「発信力という点では課題が多くある」などと述べた。橋下氏は「立憲民主党は政権交代ではなく自公過半数割れを狙うべき。あと政策論争がお行儀良すぎる」などと指摘した。これに対し枝野氏は「政権交代を目指すことは重要だが、それより重要なのは政策の中身で、どのような社会にしていくのかを訴えること」、野田氏は「野党勢力が団結して小選挙区で1対1の構図に持ち込んで勝っていく。その積み重ねが自公過半数割れにつながると思う」などとそれぞれ述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
石破首相はFNN単独インタビューに応じ、トランプ政権との交渉で自動車の追加関税は「絶対のめない」と強調した。夏の参院選に向けては「未来に責任を持つということだ」と強調した。

2025年4月26日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
FNN世論調査によると政党支持率は18から29歳や30代で最も支持率が高かったのは自民党を抜いて国民民主党となった。政治系切り抜き動画では2024年の衆院選期間中にYouTubeで投稿された選挙関連動画の合計再生数は274924406回で、うち第三者によって投稿されたのは58.9%であった。SNSでの政治系切り抜き動画の影響力と効果や今後の問題点に迫っていく[…続きを読む]

2025年4月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
中国のEV大手・BYDの関係者によると、日本独自の規格である軽自動車を中国で開発し、2026年後半にも日本で販売する計画だという。BYDは自社開発した低コストで航続距離の長いバッテリーを武器に、日本の軽EVの価格帯である250万円程度を基準に最安価格での販売を目指すことになる。生産は江蘇省の常州工場で行われる見通し。FNNの取材に対しBYD幹部は「生活に必要[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今注目されている中国開発の新しいお米。パッケージには土豆米、日本語訳するとジャガイモ米。中国・雲南省の開発チームが5年かけて実現。先月からオンライン販売を開始。原材料はジャガイモ、トウモロコシ粉など。土豆米はまるでドライカレーのような色合い。炊いたり蒸したり炒めたりして食べることができる。炊き方は通常の米と同じく水を入れ炊飯器でOK。通常の米粒よりも大きく、[…続きを読む]

2025年3月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
京都府亀岡市で保津川下りの舟が転覆し船頭2人が死亡した事故から今日で2年。事故当日乗客が撮影した映像を紹介。おととし保津川下りの舟が転覆し乗っていた29人が川に投げ出され、乗客19人がケガをした他、船頭2人が死亡した。今朝死亡した船頭の死を悼み慰霊式が行われた。舟の運航組合は船頭が落下しないよう足元を固定する器具を舟に設置するなど、再発防止の対策を進めている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.