TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランク・ロイド・ライト」 のテレビ露出情報

帝国ホテル東京は国家の迎賓館としても機能した。このホテルは現在三代目でその場所は東京のメインストリートの日比谷通りにある。都会のオアシスの日比谷公園と向き合うようにそびえ立つのが帝国ホテル。開業は明治23年で地上17階建てで地下三階の鉄骨鉄筋コンクリート造で、客室数は570室あり外壁が鈍色に輝く建物はうえから見ると十字にクロスしている。低層部にはインド産の石を5000枚張り巡らせたぬくもりのある装飾。これには 設計者の密かな狙いがあるという。世界中VIPや著名人がこのホテルを訪れた。その館内を紹介。その所作と佇まいに一流の品格があり、フロントスタッフや客室係など1700名がこの巨大なホテルを支えている。いち早く季節を感じることのできる鮮やかなフラワーアレンジメントや天井に輝くシャンデリアは368枚のガラス板が使用された造形作家の多田美波の作品。ロビーのラウンジでは、同じく多田美波の作品が。高さ8m、幅25mのこの壁は7600個のガラスブロックを用いて海辺の夜明けを表現している。
メインロビーの一角には重厚な大谷石のレリーフがあり、様々な幾何学の装飾がある。明治23年開業の初代帝国ホテルは、明治政府と財界が一体となり日本の迎賓館として作られた。設計は内務省建築局の渡辺譲。初代本館は木骨煉瓦造の三階建で、世界各国の一流の家具や調度品を設えた最高級のホテルだった。二代目の帝国ホテルは建築家のフランク・ロイド・ライトが手掛けた。大正12年に通称ライト館が竣工した。圧倒的な存在感の建物は、鷲が翼を広げたような威厳あるアシンメトリー。大谷石とテラコッタを組み合わせた壮麗な造形になっている。また幾何学的に積み重なった装飾はその美しさから東洋の宝石と讃えられた芸術性豊かなホテル。そのホテルにはマリリンモンローとジョー・ディマジオが。その時記者と受け答えしたマリリンモンローの有名な「シャネルの5番よ」というセリフはライト館で生まれた。ライト館が竣工して今年で100周年になり、この幾何学的装飾のレリーフこそ東洋の宝石の限りないオマージュだったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月15日放送 1:40 - 2:05 NHK総合
NHK地域局発兵庫 甲子園界わい
球場がある甲子園界隈は阪神電鉄の開業当初、沿線開発の一貫でつくられた町。昭和11年の絵図では、当時この地が一大リゾートとして開発されていたことがわかる。遊園地やテニスコートなどさまざまなレジャー施設がつくられたが時代の流れとともにその大半が姿を消したが、球場と同時代につくられ、今も現役という貴重な建築が残されている。1930年に甲子園ホテルとして建てられた建[…続きを読む]

2024年5月28日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張なんでも鑑定団
愛知県犬山市はことし市制70周年。有名なのは犬山城で1537年織田信康が築城し現存する最古の天守閣。

2024年5月22日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays優雅なひとときを味わう 横浜洋館グルメ
横浜・山手地区は江戸時代末期に外国人居留地が誕生し外国商社や各国の領事館なども建てられた。「エリスマン邸」は大正時代末期に建てられたフリッツ・エリスマンの邸宅。昭和57年マンション建築のため解体されたが、近代建築の父アントニン・レーモンドの設計と判明し移築、再建され横浜市認定歴史的建造物とされた。山手地区には他にも横浜市によって保存、公開されている洋館が6つ[…続きを読む]

2024年5月3日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯神奈川県葉山町の旅
釣瓶も加地邸を探していた。釣瓶は老人保健施設の職員に加地邸の場所をきき車で向かった。高橋一生は歩いて加地邸を探した。高橋一生は「毎朝撮影になるとここ上って階段を上って現場に入ってました」などと話した。高橋一生は露伴の家に到着した。

2024年4月23日放送 4:00 - 4:05 NHK総合
デザインミュージアムジャパン(デザインミュージアムジャパン)
キュレーターの片岡真実。デザインとは制約から生まれる「美」という意味で面白い領域だと語る。片岡は900年以上の歴史のある焼き物の町・常滑市を訪ねた。明治時代、常滑の焼き物に世界的建築家のフランク・ロイド・ライトが注目。ホテルの装飾に常滑のタイルを選ぶと、関東大震災の激しい揺れも耐え抜いた。同じく明治時代から生産されている「電らん管」は地下に埋設するケーブルを[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.