TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランス」 のテレビ露出情報

安さとアイデアで世界を魅了する100円グッズ。大阪・心斎橋にあるDAISOは今や客層の8割が外国人だという。3フロア展開で取り扱う商品は3万点以上。訪れる外国人のお目当ては実に様々で何故か初心者マークをかごに入れている外国人もいた。オーストラリア人のお客さんは「オーストラリアではこのマークを車に貼るのが流行っている」などと話した。偶然立ち寄ったというサウジアラビア人のジャスミンさんは初めての100円ショップに驚きを隠せず「サウジアラビアではこんなにキレイな折り紙は2000円する」と話した。またフランスでシェフをしているミカエルさんは「ときたま名人」が気になるという。先端の4つの穴で箸よりもムラなく混ぜることが出来るという。帰国後、実際に使う所を見せてもらうと見事フランス人シェフのお墨付きを貰った。ちなみにミカエルさんは溶いた卵は日本旅行の思い出に浸り、かつ丼にして食べたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャルヒューマンエイジ 人間の時代 第3集 食の欲望 80億人の未来は
藤原辰史さんが農業史を解説。食の単一化が食べることの意識を変えた、それまでは中小規模の農業経営で身近に食が存在したがアメリカが化学肥料を使って生産量をアップさせヨーロッパに輸出した、テーブルの上の食べ物がどこで生産されたものかわからなくなるのが近代の特徴と話した。

2024年6月16日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
「孤独者のすまい」と題された絵は画家の自画像とも言われている。山口薫は詩魂の画家と呼ばれた。1907年、群馬県箕輪村生まれ。中学生時代の絵日記からはその才能が天性のものだったことが伺える。17歳で東京美術学校西洋画科に入学。2先生の時には学費免除の特待生に選ばれたほど成績優秀で帝展にも入選。卒業後フランスに留学。マティスやモディリアーニから多大な影響を受け、[…続きを読む]

2024年6月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
父の日は約100年前のアメリカで始まり、最初に祝典を行ったのが6月だったことからアメリカ・日本などでは6月の第3日曜日を父の日と定めている。先日、今年のベスト・ファーザー イエローリボン賞が発表され、鈴木おさむや石原良純などが受賞した。ベスト・ファーザー イエローリボン賞は1982年にスタートし、円満な家族の推進を目的に各界から素敵なお父さんを選出している。[…続きを読む]

2024年6月16日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!ヒライシ未来視点
フランスで開かれた世界最大規模のアニメーション映画祭「アヌシー国際アニメーション映画祭」で15日、黒柳徹子さんが幼少期を自伝的につづった小説を映画化した「窓ぎわのトットちゃん」が特別賞を受賞した。

2024年6月16日放送 3:20 - 4:15 NHK総合
空からクルージングヨーロッパの城と宮殿
フランスのヴィランドリー城を紹介。庭園の城と呼ばれ、愛の庭、水の庭や迷路などがある。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.