TVでた蔵トップ>> キーワード

「フランス」 のテレビ露出情報

外国人に人気の意外スポットについて、外国人客の行動を分析している「ナビタイムジャパン」に話を聞いた。今、イチオシの意外スポットについて、「ナビタイムジャパン」藤澤政志さんは「奈良県になります。奈良の有名な大仏は東大寺の大仏。別の大仏がもうひとつ、ここから南の方にある。ここのスポットが特別な大仏で、春のシーズンに限定すると4.17倍に増えている」と話し、奈良県の有名な東大寺の大仏以外に外国人に人気の特別な大仏がいて、訪れる外国人の数が急上昇しているという。そんな“もうひとつの奈良の大仏”は奈良公園から南へおよそ30kmの場所にあり、そこは標高314mの高い場所にある西暦703年に建立されたという壺阪寺。そこには外国人観光客が寺のあちこちにいた。しかし、外国人観光客は念願の場所を訪れたのに、なぜか落胆。その理由について、オランダから来た人は「ネット上に美しい桜の写真がたくさんあったから」と話す。この時、まだ桜は咲いていなかったが、外国人観光客が本当に見たかったのは、まるで桜の花が大仏様を包み込むような幻想的な光景。通称“桜大仏”と呼ばれていて、桜と大仏という日本らしい風景の融合が海外のSNSで「まるで天国みたいだ…」「ここに行くのが私の夢」と話題に。桜に囲まれた大仏様を一目見たくて、春になると外国人観光客が押し寄せるようになったという。しかし、取材したこの時、桜はまだ蕾の状態。フィリピンからの観光客は「桜が咲いていたらなって思ったけど、残念でした。2〜3日、早かったみたい」、台湾からの観光客も「もう桜が咲いていると思って来ちゃったよ。でも早すぎたね」と、桜が咲く前にフライングで来てしまう外国人が続出。アメリカ人のカップルも「もう満開だと思っていました。ちょっと早かったね」と話していたが、散策を始めると、普段、見ることのない日本のお寺に興味津々で、あちこちでたくさん写真を撮っていた。一方で、フランス人の3人組は桜の代わりに一足早く咲いた梅の花を撮影するなど、“桜大仏”は見られなくても風光明媚なお寺を満喫していた。壺阪寺の桜は現在、開花していて、4月上旬には満開になり“桜大仏”が見頃を迎えそう。ということで、外国人観光客が急増している意外スポットを調べてみたら、日本人も知らない日本の魅力を見つけ出し、その時、その場でしか味わえない体験や風景を楽しんでいる外国人が多くいることが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
桐朋学園で学ぶ高校生や大学生に話を聞いていった。2回の教室エリアでは演奏している学生がおり、近くで鑑賞した。

2025年7月29日放送 0:15 - 0:45 フジテレビ
MONDAY FOOTBALL みんなのJ(MONDAY FOOTBALL みんなのJ)
7月25日、ソシエダ(スペイン)と横浜FCが親善試合。ソシエダ久保建英が出場。2-1、ソシエダが勝利。27日はヴィッセル神戸vsバルセロナ(スペイン)。神戸・宮代大聖が得点も1-3で敗北。27日、スタッド・ランス(フランス)vsモンテディオ山形。スタッド・ランスの伊東純也が出場も、0-1で山形が勝利。

2025年7月28日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?ここがYOUの楽園ベイベーSP
アメリカから来たカップルにインタビュー。世界のマクドナルドを食べくらべているという。

2025年7月28日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
きのう豊岡で39.3℃、おととい梁川で今年全国最高の39.9℃を観測。北見市や帯広市では観測史上1位の気温を観測。JR北海道では列車のレールの温度が上昇しゆがむおそれがあるとして一部列車で運休または部分運休。北海道教育委員会は熱中症対策として59校で臨時休校258[…続きを読む]

2025年7月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
フランスF2の報道。大手ホームセンターが羊を芝刈りに貸し出している。謳い文句は「自律走行し静かでゴミも出ない」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.