TVでた蔵トップ>> キーワード

「プラム」 のテレビ露出情報

今年イギリスで開催されたマーマレードの大会で初出品ながら金賞を受賞した愛媛の女性の秘訣と今後の挑戦を取材。かつては保育所で廃校になったところを工房として使用している。久保田有希子さんは本格的に作り始めてわずか2年、愛媛県内の桃やキウイなどを使って20種類以上を作ってきた。マーマレードは世界コンテストでの金賞をはじめ、国内のコンテストを合わせると今年だけで8つの賞を獲得している。金賞を受賞したライムマーマレードは皮から生まれる香りと食感の良さで満票で金賞に輝いた。かんきつと甘味料だけを煮詰めて作るマーマレードはほんの僅かな違いが出来に大きく影響する。久保田さんの一番のこだわりは香り。皮の厚さを0.1ミリ単位で調整する。果実一つ一つの硬さに応じて厚みを変えていくことがマーマレードの香りの良さにつながる。もう一つのこだわりはゼリー部分の硬さ。柔らかすぎると皮が動いて沈んでしまう。出来栄えを左右するのが煮込み時間で、時間によっては香りが無くなったり味が悪くなったりするため非常に難しい作業。久保田さんのマーマレード作りのきっかけを作ったのが果樹農家の青木正利さん。久保田さんは、プラムを頂いてお礼にジャムを作って渡した時に売らないの?と言ってもらったのがきっかけだと話した。久保田さんが今目指しているのが青木さんの果物を使って作る久万高原町ならではのマーマレード作り。久保田さんのマーマレードは道の駅でも人気を集めており、世界大会の金賞受賞後売り場は広がっている。久保田さんは、「愛媛のかんきつや久万高原町の食材も豊富なので海外に向けて良さを伝えていけたら、久万高原町のものを積極的に使ったものづくりをして恩返しが出来たらいいなと思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 18:30 - 20:30 TBS
世界くらべてみたら世界くらべてみたら 駐日大使も参戦SP
その国の人が知っている日本語、1人1個合計100個を目指す。ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使がスタジオに登場。ジョージアは1991年にソ連から独立、2015年から国名呼称を変更した。
自由広場から日本語探しをスタート。「おにぎり」「たこ焼き」「抹茶」「埼玉」などが出た。トビリシ市内には日本食レストランが50軒以上ある。デゼルテル・バザールでは鯉・鱒[…続きを読む]

2025年9月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
西武池袋本店地下一階から中継。西武池袋本店「デパチカ スイーツ&ギフト」がリニューアルオープン。シェ シバタなど話題のスイーツ&ギフト104店舗が集結。百貨店初進出9店舗を含む26店舗が新店。最初に紹介するのは東京・白金高輪に店舗を構えるバスクチーズケーキのお店「ガスタ」。その系列店となる「メゾン・ダーニ シロカネ」を紹介。パティシエの戸谷さんはおすすめの商[…続きを読む]

2025年7月21日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
道の駅のスペシャリスト・平賀由希子さんに「納涼道の駅」を聞く。道の駅 まえばし赤城では真夏のグルメフェアを開催中。トマトと大葉の冷たいフォーや、ガスパチョ風冷静スープなどを用意している。埼玉・秩父にある道の駅果樹公園あしがくぼでは地元産のプラムやスイカなど朝採れの果物や野菜がズラリ。カフェではプラム練乳のかき氷が食べられる。道の駅のすぐ近くには水流 横瀬川が[…続きを読む]

2025年7月13日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(愛する趣味に没頭しまくりSP)
群馬県桐生市にある桐生天満宮の古民具骨董市は約30年前から開催。関東三大骨董市の一つと言われる。買い物代をお支払いする代わりに家を見せてもらう企画で出会ったのは古い自転車を自慢しに来たという戸丸大地さん(26歳)。買い物代2,000円を支払い、JR群馬八幡駅で合流。電車でも1時間以上かかる距離(約60km)を自転車で来た。建設現場で働いていて体力には自信があ[…続きを読む]

2025年6月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
山梨県甲州市の中継映像。季節外れの気温が続いていたがプラムが旬。プラムの収穫量は日本一を誇る。プラム狩りも始まる。8月末まで楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.