TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベニズワイガニ」 のテレビ露出情報

これが今年最後の真夏日となるのか。今日、関東各地では10月としては異例の暑さに。東京都心の最高気温は30.4℃、千葉や水戸でも30℃を超える真夏日となった。長引く今年の夏、この暑さで秋の味覚、各地の海産物にも異変が。鳥取県で大量に水揚げされたのは、今が旬のベニズワイガニ。この日は、なんと去年の3倍の水揚げに。また宮城県気仙沼港でもカツオの水揚げが好調。今年は海水温が高く、温かい水が東北海域の広い範囲に広がり、カツオが来遊しやすい状況に。脂のりの良いカツオの水揚げが今後も期待出来るという。豊漁の便りは北海道・根室の漁港からも。秋の風物詩・サンマ。根室のサンマは今年、令和に入って一番の水揚げ。明日から開催される恒例の「根室さんま祭り」では、200円でトレーと箸を購入すると、あとはサンマが食べ放題に。
長引く暑さによる影響は早くも冬の味覚にまで。日本一の生産量を誇る広島のカキ。カキは水温がある程度低くならないと、おいしく育たないため、長引く夏の影響で今年は小ぶり。今年はしっかりおいしくなるのを待とうとカキの水揚げの解禁を3週間延期することで3月までプリプリのうまみが味わえるようになると見込んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
さかなクン直伝。魚が一番おいしい今使える!神の目利き。ヒロミとさかなクンが訪れたのは「角上魚類」。関東を中心に23店舗を展開する鮮魚チェーンストアで、2023年度の売上高は約426億円。1つ目の食材はカニ。ズワイガニとベニズワイガニはにているが、ベニズワイガニは水深約500m~2000mの深海に生息している。ベニズワイガニの方が甘みが濃く、値段も安い。ズワイ[…続きを読む]

2025年2月14日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま焼肉きんぐ 食べ放題 3608円 強豪 相撲部の寮生活に密着
強豪 相撲部の寮生活に密着。この日、ベニズワイガニの差し入れがあった。地元の方が差し入れしてくれることがあるという。地域の人々の支えで寮を続けられている。田海恵津子さんは「ベニズワイガニのカニ玉」などを調理し、「恵津子さん特製!白飯ドカ食い相撲部の寮メシ」を完成させた。

2025年2月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東京ビッグサイトから小沢光葵による中継。小沢光葵は「全国のうまいもの大集合!わくわくグルメ祭in宿フェスに来ている。」等とコメントした。萬來のさつま角煮まんじゅうには鹿児島県産のが使われている。角煮はたまらない一品だ。さつま角煮まんじゅうを試食した恵俊彰は「うまか。柔らかい。」等とコメントした。浜形水産は海鮮番長弁当を出している。ホタテやイクラ等が入っている[…続きを読む]

2025年1月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
ガチャピンは、正月にエネルギーをチャージしたという。新湊漁港で、ベニズワイガニの新年の初競りが行われたという。1200匹がセリにかけられた。

2024年12月14日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス東京でも身近に楽しめちゃう!?すべて失敗しないグルメツアー
海の幸のぶっちゃけNo.1は「がつや しまざき」。カウンターのみ10席の炉端焼き店で、北海道ならではの食材を満喫できる隠れた名店。オススメは生のベニズワイガニのホイル蒸しとのこと。漁師さんから直接仕入れているため鮮度がケタ違いだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.