TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベネッセコーポレーション」 のテレビ露出情報

大学進学を巡る課題について。大学進学率は男子60.7%、女子54.5%と差は縮まってきている。しかし、進路選択をめぐり、保護者の意識や支援体制に男女の差がいまだ残る現状が見えてきた。地方に住む女子高校生を招き、都内の大学キャンパスを見学するなどの催しが、この夏開かれた。広島や宮崎などから8人が参加。開いたのは、女子の進学支援に取り組む都内のNPO法人。ねらいは進路の選択肢を広げてもらうこと。団体が中高生などの保護者に子どもの大学進学について聞いた調査。進学の際、地元に残ってほしいか尋ねたところ、「強く思う」「どちらかというと思う」と回答した割合は、女子の保護者は男子の保護者よりも高い傾向に。また、将来、どのくらいの年収を稼いでほしいかとの質問に、「600万円以上」と回答したのは、男子の保護者は80%で、女性の保護者は52%と、子どもの性別によって保護者の意識に差が出る結果となった。さらに、1人暮らしをする学生の生活支援を巡っても、男女の差が見えてきた。東京・文京区にある奈良県出身の学生向けの「県人寮」。1か月の家賃は3万5000円。県が所有する施設のため、相場より安く入居できる。しかし、女子は入居できない。大正8年の開設当初から男子学生専用が続いている。こうした都内周辺にある全国の自治体や育英会などが運営する52の県人寮のうち、67%に当たる35は男子学生専用であることが、NPO法人の調査で分かった。奈良県では、県議会で不平等ではないかとする指摘があったことなどから、女子の受け入れの検討を進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
明治・青山学院・中央の付属中学校の教師と専門家が集まったトーク。教育の強みについて明治は「質・量充実高大連携」と話した。高大連携は高校2~3年生に大学の教員が授業を行う・高校3年生の後期に進学する学部の授業を先取り受講。明治大学付属明治中学校の初年度学費は約125万円。青山学院は「若いときに本物を!教科センター型」と話した。本物に触れることで学習意欲が高まる[…続きを読む]

2025年2月25日放送 23:30 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
ベネッセはきょう難関大学を目指す受験生向けの定額制オンライン学習サービス「難関合格進研ゼミRoute大学受験」を発表。受験生の志望大学レベルに基づく理解度別の想定解答などをインプットさせた生成AIを活用している。AI講師が解答内容から理解度を判断し適切なフィードバックができるとしている。ベネッセによると難関大学の入試(数学)では6割以上が思考力を問う問題にな[…続きを読む]

2025年2月25日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう午後6時半頃、石破総理大臣と公明党の斉藤鉄夫代表、日本維新の会の吉村洋文代表が会談し、高校授業料無償化などを盛り込んだ合意文書に署名した。高校無償化の先行措置として今年4月から年収制限なく全ての世帯に年間11万8800円の就学支援金を公立か私立かを問わず支給する方針を明記。さらに私立への就学支援金は2026年度から年収制限を撤廃したうえで上限額を年最大[…続きを読む]

2025年2月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビココ調
東京・多摩市・ベネッセ多摩オフィスでは、プラネタリウム・ベネッセスタードームがリニューアルオープン。ベネッセコーポレーション・柏田藤子さんは「しまじろうの番組をやっているのでお子様連れの方々など幅広く来ていただくようになった」とコメント。プラスアルファは多摩丘陵の景色。東京・文京区・Space Travelium TeNQは学べる宇宙展。プラスアルファは追加[…続きを読む]

2025年2月5日放送 1:25 - 2:25 フジテレビ
EXITV(#EXITV!)
長妻怜央は役で髪型をキープしないといけない時に「長さは切らないで整えるだけで」とオーダーしても切られてしまうと話した。ある調査では美容室で洗髪中に「かゆいところはありますか?」と聞かれて「ある」と答えた人は13.3%(たまひよ調べ)。また、4人は撮影時の傘やタクシー運転手が外で待っているなど過剰なサービスについても話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.