TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベレン(ブラジル)」 のテレビ露出情報

イグアスコーヒー社長の松井俊樹さんの解説。松井さんは「イグアスコーヒー社は丸紅の100%子会社で58年の歴史を持つインスタントコーヒーの製造販売会社です。現地での経済状況について2024年通年の実質GDP成長率が3.4%と高く、また失業率が6.6%と低水準となっておりおおむね堅調に推移していると言えますが、足元のインフレが12ヶ月前に対して5.06%上昇と、政府目標上限の4.5%を上回っています。ルラ氏は2003~2010年、第35代大統領になりました。2022年の選挙で再当選し、労働組合出身で貧困層への保護政策や環境政策に注力してきました。今年ブラジルで行われるCOP30も、アマゾン流域のベレンで行われます。イグアスコーヒー社は環境配慮のため、バイオマスボイラーを活用しています。ルラ大統領が環境配慮の取り組みを進める背景については、新たな産業分野として世界でのイニシアチブを取っていこうという意図があります。また、ブラジル産品をヨーロッパへ輸出するためEUが課す環境規制の対応に力を入れていることが考えられます。4月から6月にかけてブラジルコーヒー豆の収穫シーズンが始まりますが、すでに起きてしまったダメージにより豊作が見込めない、また在庫レベルが低い状態にあることより大きな相場の下げは期待しにくい状態です」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
気候変動への対策を話し合う国連の会議COP30がブラジル・ベレンで開幕した。世界が温室効果ガスの削減目標で合意したパリ協定から10年。アメリカのトランプ政権が気候変動対策に否定的な対応を取る中、各国が強調して対策の強化につながる道筋を示せるかが焦点。

2025年11月11日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
COP30の実質的協議はブラジルのアマゾン地域の玄関口と呼ばれる都市ベレンで10日に始まった。議長国ブラジルのルラ大統領は「戦争を起こす人々が、この会議に参加していたら、気候危機の解決に1兆3000億ドル投じる方が去年戦争に費やした2兆7000億ドルよりはるかに安上がりだと気づくだろう」と強調した。今回の会合は世界の気温上昇を産業革命前から1.5℃までに抑え[…続きを読む]

2025年11月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
COP30が開かれるブラジル・ベレン。会場には朝早くから関係者が集まっていた。先立って開かれた首脳級会合にはヨーロッパの首脳や国連のグテーレス事務総長らが出席した。ただ世界の足並みはそろっていない。世界第2位の二酸化炭素排出国であるアメリカは気候変動対策に否定的となっている。トランプ大統領は気候変動対策に懐疑的な姿勢を強めていて、来年1月の「パリ協定」離脱を[…続きを読む]

2025年11月10日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
COP30がブラジル・ベレンで10日に開幕する。温室効果ガスのさらなる削減策などについて議論する見通し。各国が協調して対策の加速につながる姿勢を示せるかが焦点。

2025年11月10日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
きょうからブラジルで気候変動対策の国連会議・COP30が始まる。各国が2035年の削減目標を提出し、今後の対策を話し合う節目の会合だが、締切までに目標を提出したのは3割。ウクライナ侵攻以降の化石燃料獲得競争などや、トランプ大統領が背を向けていることから、世界的に対策の機運が停滞している。中国の目標は7~10%と低い。国連環境計画は、このままでは今世紀末に2.[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.