TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベンガルール(インド)」 のテレビ露出情報

女性が56歳でオープンしたインドの日本食堂を取材。インド南部のベンガルールには世界的ITの企業インフォシスがあった。街は巨大ビルの建設ラッシュで、庶民は裕福になっていた。庶民の楽しみはインド映画。映画のシーンでは、観客も一緒に踊っていた。お金持ち用の最新映画館もあり、週末は1席約4450円。観客は寿司を食べながら映画を観ていた。路上にはスイカ屋さんやココナッツジュース屋さんがいて、コロナ禍から支払いはデジタル通貨になっていた。聞き込みをして日本食堂あずきビストロにたどり着いた。客は天ぷらをワサビ、チリソースにつけて食べていた。チャーシューやカレーが人気。店主の後藤さんはインドに来て30年以上で元看護師。56歳であずきをオープンした。インドにはベジタリアンが多いため、ベジタリアンのメニューも多く揃えている。ベジラーメンは野菜に昆布出汁、麺には豆乳を絡ませている。具材には自家製の厚揚げものせている。スパイシー枝豆やスパイシーサーモンも人気。寿司職人のギャビンさんは、ベンガルールに比べて貧しい北東インド地方から働きに来た。ギャビンさんは農林水産省が外国人日本食料理人の認定試験を受けた。シルバーランクに挑戦し、合格して銀メダルをとった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
世界の秘境で大発見!日本食堂&ナゼそこ?合体SP(世界の秘境で大発見!日本食堂)
後藤さんは南インドに来る前は看護師をしていた。人の死に向き合う日々の中で人はどう生きるべきか悩んだ末、人の暮らしをたくさん見たいと世界中を旅することになった。インドの孤児院で、貧しさで親に捨てられてしまう子どもたちを知った後藤さんは、子どもたちを支えるためインドに移住。インドのIT企業で働き、給料を子どもたちの生活費に寄付していた。孤児の1人が共同経営者のダ[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
スズキはきょう新しい中期経営計画を発表し、2030年度までに設備投資と研究開発であわせて4兆円を投資すると明らかにした。EVなど電動化について国ごとのエネルギー事情に合わせて進めるとしたうえで、日本ではEVを今年度に2車種、2030年度までに6車種投入する方針。さらに鈴木が最も重要な市場とするインドでもEVなどの生産体制を強化するとしている。またスズキは20[…続きを読む]

2024年10月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
JALとANAがインド路線を拡大について野上慎平が解説。来月から日本航空はインドの航空大手インディゴと羽田〜デリー間、成田〜ベンガルール間の2路線で共同運航を開始する。全日空は今年5月からインドの航空大手・エアインディアと羽田〜デリー間、成田〜ムンバイ間など3路線の共同運航を行っている。共同運航は各空港会社が座席を販売可能。JALとANAは単独で直行便がある[…続きを読む]

2024年7月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(特集)
インド南部の都市ベンガルールのカラフルなウォールアートはヒジュラの人々によって手掛けられた。このプロジェクトはトランスジェンダーの人々に対する差別や偏見をなくすために始められた。ヒジュラの人々を含む30人あまりの参加者によって制作された。「性の多様性」を象徴するカラフルな色使いが特徴。環境や人権などをテーマに壁や建物に作品を描く。多くのメディアに取り上げられ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.