TVでた蔵トップ>> キーワード

「ペッパー警部」 のテレビ露出情報

1970年代後半に大ブームを巻き起こした女性デュオ、ピンク・レディーの未唯mieはおととい、横浜でライブ「新春”Pink Lady Night”」を開催。打楽器、鐘の音が新春の邪気払いにぴったりということから、ピンク・レディーの名曲を和楽器で再アレンジ。今年で16年目を迎えた。番組では未唯mieに密着取材した。未唯mieは会場入り後、各所に挨拶を行ってから楽屋入りした。この日は約90分のライブを2公演行うことから、着替えてからすぐステージに移動。衣装は着物のため、リハーサルも着物を着て動きを確認。本番で披露する全12曲をフルで熱唱。さらに登場もリハーサルを行った。ピンク・レディーでデビューしてから49年、ライブのリハーサルは全て本番さながらに行うと決めている。ステージ衣装に着替え、バンドメンバーと気合を入れ本番を迎えた。ステージに登場すると、待ちわびたファンは満面の笑みを見せた。次々とピンク・レディーの名曲を披露し、会場を盛り上げた。和楽器のアレンジということもあり、サウスポーは音頭バージョンで披露。ピンク・レディーの名曲をアレンジして歌う理由について未唯mieは「元の楽曲が素晴らしいからこそ、アレンジを加えることにより元々の表現で感じていた世界、意味をまた違うものが届くのではないかと思っている。阿久悠、都倉俊一が素晴らしい楽曲を与えてくれたので、ソロのライブでも歌い継いでいきたい」とコメント。曲調が違えども、ファンは大盛り上がりを見せた。音に合わせて当時の振り付けも完璧に行っていた。中には原曲の振り付けさながら、座りながらも背中を合わせピンク・レディーになり切るファンもいた。毎年、デザイナー・桂由美の衣装を身につけると決めているという。足元はピンク・レディー時代から特注している高さ10センチ以上の厚底ブーツ。良いものは後世に残したいという未唯mieの思いがライブに溢れている。1日2公演、リハーサルを含め全36曲を熱唱した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん昭和歌謡ランキング2時間半SP
ピンク・レディーが令和世代に刺さる理由について。「ピンク・レディー」という名前は作曲家の都倉俊一さんが赤坂プリンスホテルで飲んでいる時に見つけたカクテル「ピンク・レディー」が由来になっているという。そして代表曲の「UFO」、「ペッパー警部」、「渚のシンドバッド」は全て歌い出しで曲のタイトルを言っているとのこと。曲の冒頭でタイトルを言ってしまう分かりやすさとキ[…続きを読む]

2025年7月21日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100(3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100)
アイドルデのデビュー曲を8連発で紹介。ピンク・レディー「ペッパー警部」、近藤真彦「スニーカーぶる~す」など。

2025年6月13日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
金曜ロードショー日本人が踊りたい神曲ベスト30
未唯mieらがピンク・レディーの楽曲をメドレーで披露。

2025年4月21日放送 20:20 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!昭和のスゴい7人の作曲家SP
アルバム問題「都倉俊一が影響を受けたこの人物は誰?」と出題。正解は「ポール・マッカートニー」。
「冒頭にタイトルが登場するこの小説は何?」と出題。正解は「吾輩は猫である」。
「音楽記号 左から順に3つ全て答えよ」と出題。正解は「シャープ、クレッシェンド、フェルマータ」。
映像問題「ピンク・レディーがデビューした年のこの出来事は何?」と出題。

2025年4月16日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!ラヴィット!ランキング
超一流料理人が認めたスーパー・コンビニで買える一番おいしい味付きサラダチキンは?今回採点するのは「季旬 鈴なり」村田明彦さん、ラ・ロシェル・工藤敏之さん、青山はしづめ・山田英明さん。10位:ローソン「炭火焼サラダチキン ねぎ塩だれ」。9位:伊藤ハム「じぶんプラス 糖質0サラダチキン 瀬戸内レモン」。8位:ライフ「スマイルライフ 鹿児島県産桜島どり使用サラダチ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.