TVでた蔵トップ>> キーワード

「PFOS」 のテレビ露出情報

立憲民主・川田龍平委員は「石破総理は強力な物価高対策を打ち出すとしているが米やガソリン税などの声は聞こえてくるがそれ以外の物価高対策はないのか」、「消費税の付加価値減税なども考えていくべきではないか」、「学校給食ではみどりの食料戦略緊急対策交付金が来年度以降切れてしまう自治体があり、オーガニック学校給食を推進にとって重要なものであるため延長するべきではないか」など質問し、石破総理は「一番は物価高を上回る賃金上昇で、特に中小企業の賃上げを促進する対策や他にも低所得世帯への給付などを行っていきたい」、「消費税の付加価値減税も1つの策だと思うが、諸外国ではそもそも消費税率が高く期間も短いため検証をして効果を明らかにして考えていかないと思う」など答えた。また江藤農林水産大臣は「オーガニックビレッジは地方自治体における素晴らしい取り組みでだが、有機農業を促進することが主眼であることから限られた予算でできるだけ多くの自治体に広めていくことに向け、先に導入した自治体だけが恩恵を長く受けられるようにもなってはいけないと考える」など答えた。
川田委員は「PFASについて昨年6月に作成された評価書は評価について決定したワーキンググループの仮定が公開されていないものもあり不透明で、こうした会議ではどのようなことが行われていたのか」、「非公式会合では事前に選ばれた文献の内200以上が除外され、選ばれなかった文献を同程度追加していて、追加した中にPFAS製造企業の論文が含まれているのはなぜか」、「東京都内の水道水汚染を調べた研究の最重要のA評価の文献は除外されていて、なぜ除外してしまったのが」、「国民の信頼を得るためには非公開の会議も含めてすべて公開することが大切なのではないか」など質問し、中食品安全委員会事務局長は「非公開の会合では公開会議で議論した内容を踏まえて次の会合に向けてドラフトを作り直すもので、次の会議でさらに議論が深まるための準備会合」、「文献は外部委託先に依頼して事前にデータベースで検索した文献を要約して評価に使用できるかを判断してもらったというもので、この文献の中から評価を行う専門家が文献すべてを読み改めて評価にし使用できるかを判断しているため文献が議論の中で大幅に入れ替わることは一般的なものだと考えている」、「東京都内の水道水汚染に関する研究文献はアブストラクトで選出された文献の中から参照されなかったことから除外されているように見えるもので、恣意的に除外しているものではない」など答えた。
川田委員は「企業団体献金において租税特別措置の対象企業の献金は分からないのではないか」など質問し、石破総理は「個別の租税特別措置の対応状況を一方的に国が明らかにすることは企業側が経営上不利益を被る恐れがあり、企業の経営上の利益を考えた上で方法を議論していきたい」など答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
米軍・横田基地からPFASを含む水が流出したとみられる問題で防衛省などが貯水池の水質調査を行った。横田基地では有害性が指摘されているPFOS・PFOAを含む水が去年8月の大雨で貯水池などから外部に流出したとみられている。防衛省が米側から受けた説明によると貯水池などにはPFOSなどが含まれる水が150万リットル余残っており浄化装置を使用し有害物質を取り除いた後[…続きを読む]

2025年4月25日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
有機フッ素化合物「PFAS」のうち「PFOS」と「PFOA」の有害性が指摘され、地下水などで2つの物質の合計、暫定指針値1リットルあたり50ナノグラムで国は県などに水質調査・報告を求めており、環境省の専門家会議で2023年度の結果報告が行われ、22都府県242地点で暫定指針値を超えた。指針値を超えた場合、井戸水を摂取しないよう住民に呼びかけるなどしている。環[…続きを読む]

2025年4月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
去年10月、アメリカ軍が「PFOS」を含む水が横田基地の外に流出した可能性が高いと明らかにしたことを受けて、都や周辺自治体の協議会は貯水池に残る「PFOS」を含む水の処分時期を示すよう求めていた。きのう米側から活性炭フィルターを使って「PFOS」などを除去し、排水路へ放出すると防衛省を通じて連絡があったとのこと。都や周辺自治体の協議会は処理後の濃度確認のため[…続きを読む]

2025年3月31日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
有機化合物の「PFOS」と「PFOA」は国内では2021年までに原則輸入や製造などが禁止されている。古い泡消火剤に含まれているケースが多く、外部に漏れだすおそれがあるとして、今年度から泡消火剤に取り替えに必要な費用の一部について補助を始めた。東京都によると1年間で補助の申請は、想定を下回る数件にとどまった。一方、交換に関する問い合わせは100件以上寄せられて[…続きを読む]

2025年3月10日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
自由民主党 高橋はるみ氏の質疑。高額療養費制度について高橋氏は「療養費の引き上げ
を見送る方針に至ったところの思いをお話いただければ」など質問。石破総理は「薬剤が高額になってきた。いかにして保険の負担を抑制するかということ、そしてこの大事なセーフティーネットを次の時代につなげていきたいという思いで修正を2回行った。とくに経済物価動向に対応した本年8月の定率改[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.