TVでた蔵トップ>> キーワード

「ペンギン」 のテレビ露出情報

この週末、能登半島地震の復興のシンボルとも言える、石川県七尾市の「のとじま水族館」が完全復活した。盛大なセレモニーが行われた。去年7月に一部営業を再開していた。人気のイルカショーが復活し、震災から約1年3カ月ぶりに全面再開した。去年1月1日、最大震度7の揺れを観測した能登半島地震。館内は激しく損傷し、人気のジンベエザメ2匹が水槽の中で死んでいるのが見つかるなど、約3400匹が犠牲になった。一部営業再開後、去年10月には、新しいジンベエザメ・モモが仲間入り。ことし1月にはペンギンのお散歩タイムが復活。去年12月までに、福井や神奈川に避難していたイルカ11頭が戻った。場内アナウンスを務めるスタッフも発声練習を行い、全面再開に備えていた。入場料は、おとな一般が1000円から1890円に、こどもが無料から510円に値上げされた。復興を後押ししようと、値上げを歓迎するかのような声があがり、大きな反響を呼んだ。去年7月の一部再開の際、入場料を特別料金として値下げ。今回の完全再開を受け、元の料金に戻したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタお仕事の時間割
杉並区立桃井第一小学校をりつとが訪れ、すみだ水族館の山口さんとともに水族館の飼育スタッフの仕事を紹介した。1時間は、生きもののケア。ケアで大事なことは、衛生管理、食べ物の準備、健康状態の管理。衛生管理とは、生きものたちが病気にならないように水槽の掃除や水質の確認をすること。また、ゴハンをあげる時は誰がどのくらい食べか記録するため、1羽1羽直接手であげている。[…続きを読む]

2025年9月20日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
1泊家族1泊家族×大注目芸能人コラボSP
高野洸が群馬サファリパークをレポート。気になる疑問を解き明かす。林次長は全100種類の野生動物の生態を熟知する。立入禁止エリアに潜入した高野はライオンがいる獣舎の掃除などを見学。さらにカンガルーに餌やり、巨大ゾウのお世話などを体験した。昼食はワニとカンガルーの肉を調理した「よくばりセット」を味わった。
動物用キッチンもテレビ初潜入。アカテタマリンの餌やりに[…続きを読む]

2025年9月8日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
チリでは環境汚染などで傷ついた野生動物を保護し、自然に返すプロジェクトが行われている。各地の海岸で保護されたペンギンの中には油まみれで保護されたペンギンもいた。

2025年9月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所スゴい所で命を救う!スペシャルドクター
このあと、南極ドクターがペンギンに関わる意外な仕事とは。

2025年9月1日放送 3:41 - 4:00 NHK総合
ディープオーシャン(ディープオーシャン 世界の深海)
南極の海やアザラシや深海生物などの映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.