TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホノルル(アメリカ)」 のテレビ露出情報

関西大学で行われた式典で特別卒業証書を親族が受け取った。故・北村兼子さんは関西大学初の女子学生で現在の法学部に所属し、大正15年に全科目を修了。明治36年に大阪の漢学者の家に生まれ、19歳で関西大学に入学するが、女性は正規学生とは認められず卒業資格は得られなかった。受講を終えて99年経った今年、志の高さが評価され卒業証書が送られることになった。
彼女の事を詳しく知るため専門家のもとを訪ねた。関西大学の大谷渡元教授は大学の門を叩いた思いに共感するという。法律を学び語学も堪能だった北村さんは高級官僚を目指すも女性であることを理由に受験は許可されなかった。不当な扱いを受けたことから男女の機会均等を訴えた。その姿に目をつけた新聞社に在学中、記者として採用された。23歳でフリーのジャーナリストに。その後、活躍の場を世界に広げ平和の大切さを訴えた。ハワイで開催された国際会議には女性の地位向上に力を尽くした市川房枝さんと参加。25歳の時にはベルリンで開かれた国際会議に出席し、世界40カ国以上の女性たちと交流。それに合わせて第一次世界大戦を経験したヨーロッパの国々を巡った。北村さんが20代の数年間に出版した著書は10冊以上。自らの体験や思いが綴られている。そして昭和6年、病気のため27歳で亡くなった。北村さんのメッセージは今を生きる私たちにも大切な意味を持つ。大谷さんはそう感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 9:30 - 17:30 TBS
王様のブランチMY BEST ハワイ
3人は中尾明慶に紹介された「ア・マイケル・ミーナ・レストラン」で食事。この店を手掛けるシェフのマイケル・ミーナは全米で20以上のレストランを展開しており、マイケル・ミーナはミシュランガイドで2つ星。お通しのポテトを食べた佐藤栞里は「バジルのいい香りがしてさっぱり食べられる。」、インスタントベーコンを食べた丸山礼は「カリッカリでご飯にも麺にも合いそう。」などと[…続きを読む]

2025年3月2日放送 4:00 - 4:30 テレビ朝日
イベレコ(イベレコ)
話題は休日の過ごし方について。歩くのが好きという谷内。1日で20kmほど歩いたことも。BS朝日で「そこに山があるから」に出演している南野は毎月登山。休日は、そのメンテナンスに努めているんだそう。天翔はアウトドア派で、疲れていても遠出。先日はホノルルマラソンに参加。

2025年2月6日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
THE 突破ファイル(空港税関vs密輸犯)
密輸の疑いがあるのはハワイ帰りの男女だった。実はこのカップル巧妙な手口で密輸品を国内に持ち込もうとしていた。スーツケースの中を検査するとドレッシングが内容表記よりも16g多かったので開けることとなった。またハチミツを液体検査にかけることとなった。続いて荷物を拭き取る作業などをした。荷物に検査機器が反応した。またボディチェックを行った。

2025年1月21日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は「刃牙」でお馴染みの人気漫画家・板垣恵介さん。お宝は「M・アリのサイン入りジャンパー」。30年前ハワイ・ホノルルのお土産屋さんに飾ってあり70万円で購入したとのこと。鑑定額は本人評価額と同様「80万円」でピタリ賞。このジャケットは「ジェフ・ハミルトン」という”レザージャケットの皇帝”と称されたアメリカのデザイナーによるもので、90年代中盤のサインが入[…続きを読む]

2025年1月9日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
楽しく学ぶ!世界動画ニューステレビ初公開&初潜入 世界&日本 税関密着SP
羽田空港の税関で24時間交代制で働く職員に密着する。カナダから来たというアジア人女性、女性のスーツケースからは乾燥した生姜が出てくる。これは農林水産省の検閲が必要になる。今回のように食品が持ち込まれた場合、東京税関の検査部門で成分などを検査する。
空港税関では事前に申請の必要なものが多々ある。今回チュニジア人男性が持ち込んだ現金。100万を超えると申請が必[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.