TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホワイトハウス」 のテレビ露出情報

きょうおおきく動いた日米関税協議。協議では、日本からの輸入品に15%の相互関税を課すこと、日本がアメリカに80兆円超の投資を可能にしたことで合意したと発表。トランプ大統領は「日本との協定としては史上最大だろう」などと、協議結果を強調。きょう番組は群馬のだるま店を訪ねた。5年ほど前からアメリカにだるまを輸出しているそうで、関税により価格があがることでだるまが高級品になってしまうことを懸念していた。ただ、25%関税では販売価格が見合わず中断していた取引も、今回の15%の合意を受けて前向きに考え直しているという。今年4月にトランプ大統領から突如突きつけられた24%の相互関税。しかし交渉期限を設けるとして一時的に10%に。交渉役を担った赤沢経済再生相は7回訪米し協議を進めてきたが、「8月から日本製品に対してわずか25%の関税を課す」とトランプ大統領に宣言され、8度目の協議に臨んでいた。そしてきょう15%で合意し、赤沢経済再生相は「両国の国益に資する合意ができたことは大変喜ばしい」などとコメント。ホワイトハウス高官のSNS写真を見ると、投資額をめぐってギリギリの交渉が行われていたことが分かる。
日米関税協議の合意を受け、東京株式市場は全面高となり、日経平均株価の終値は今年の最高値を更新した。経済界からは合意評価の一方で「15%は決して低くない」などの指摘も。番組は埼玉県の醤油製造会社へ。アメリカや東南アジアに海外展開を続けているそうで、今回の相互関税15%合意については「まずは15%でよかった」「ころころ変わっているのでどうなのかなと」などと安心と不安を話していて、トランプ大統領にまた振り回されるのではという懸念も感じているという。そこで他の国への販路拡大も進めるそう。一方で一安心と語るのが自動車部品メーカー。関税が25%だと生産量が3割減り雇用に影響出るのではと予想していたそうで、「15%に下がったので生産量も比例して落ちないのではと」と話していた。関税協議開始後発注は減っていたが、15%になったことによって発注が戻ってくる期待感もあるそうで、新たな設備投資も再開予定だという。
日米関税協議合意。コメ生産者からは嘆きの声。日本は毎年関税なしで海外から一定量のコメを輸入しているが、トランプ大統領はコメの市場開放を求めているので、今回その範囲内でアメリカ産コメ割合増やすことを検討するとしている。関税協議について専門家は台本通りだと指摘していて、「トランプ政権としては昔よりは上げた。日本政府としては言われているよりは下げた。両方とも自分たちのお客様を満足させることができた」などとコメント。また専門家は、合意のタイミングには参院選も影響していると指摘し「影響がはかりきれないので選挙後まで待った」などとコメント。一方でアメリカとの付き合い方を考えないといけないとも専門家は述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
トランプ政権は、日本からの輸入車への関税を日本時間きのう午後、27.5%から15%に引き下げた。2.5%だった従来の関税率の6倍の水準となる。きょう、日本自動車工業会の片山会長は、赤沢経済再生相と面会した。赤沢大臣は、産業や雇用への影響の緩和に万全を期す考えを示した。8月の貿易統計で、アメリカ向けの輸出額が前年同月比で13.8%減り、5カ月連続のマイナスとな[…続きを読む]

2025年9月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
イスラエル軍報道官は「ハマス拠点などの掌握に数か月軍事インフラ破壊にさらに数か月かかる」と話した。ネタニヤフ首相はトランプ大統領から招待を受け29日ホワイトハウスで会談する。

2025年9月17日放送 10:05 - 10:54 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
アメリカのFRBが16日から金融政策を決める会合を開いている。今日、トランプ大統領が批判しているFRBの今後について、飯田香織による解説。飯田香織は「FRBが政策金利を0.25%引き下げるという見方がある。トランプ大統領再任後、初めての利下げとなる。金融市場では好意的に受け止めている。トランプ大統領は利下げで景気を拡大したい。一方、FRBのパウエル議長は利下[…続きを読む]

2025年9月16日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
アメリカのFRBの理事にトランプ大統領に近いスティーブン・ミラン氏を充てる人事が連邦議会上院で承認された。FRBに対するトランプ大統領の影響力が強まる可能性がある。任期は来年1月までとなる。ミラン氏は投資会社などでの勤務を経て、トランプ政権の1期目には財務省の上級顧問を務めるなど、トランプ大統領の側近の1人と言われている。ただ、政権の役職を辞任せずにFRB理[…続きを読む]

2025年9月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
来週18日から2日間に渡って日銀の金融政策決定会合が行われる。日銀内では現在トランプ関税の影響が不透明で見極めるにはまだ時間がかかるとの意見が多くあり、今回の会合でも政策金利を据え置くものとみられる。一方日銀の会合直前にはアメリカのFRBが会合を開き、ここでの決定が日銀の政策判断にどのように影響するかも焦点となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.