TVでた蔵トップ>> キーワード

「ボスニア・ヘルツェゴビナ」 のテレビ露出情報

成田空港で出会ったボスニア・ヘルツェゴビナ出身の男性。目的は、文部科学省の奨学金による大学院留学。この制度に選ばれるのは各国から数名だけ。早稲田でスポーツ科学の勉強を3~5年する予定。日本で楽しみなのはカレーカツうどん。以前のインターンシップで食べて以来、その虜という。取材交渉を行い、この旅に同行することに。
ボスニア・ヘルツェゴビナ出身のダルコさんの旅に同行。目当ては3年前に日本で食べたというカツカレーうどん。やってきたのは銀座・東急プラザにある「つるとんたん」。注文したのは巨大サイズのカツカレーうどん。スープまで飲み干して完食。母国は日本とは食文化が異なり、麺類の料理はパスタのみ。初来日した際に日本の麺料理にハマり、帰国直前にカツカレーうどんを食べて衝撃を受けたという。現地でもその味が忘れられず、これを再び食べることと日本に留学することを目的に猛勉強してきたという。
ボスニア・ヘルツェゴビナ出身のダルコさんの旅に同行。目当てのカツカレーうどんを食べたあと、2軒目は御茶ノ水「直白」。名店仕込みの手打ちうどんが大人気のお店。注文したのはカツカレーうどんの大盛り。その味を「クレイジーデリシャス」「旨みシャワーが降り注いでくる」など絶賛。ダルコさんは円盤投げの選手でもあり、国内大会での優勝経験もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
ボスニア・ヘルツェゴビナ。30年以上前に起きた紛争中に約300万個の地雷が埋められたとされている。日本政府は、この国の地雷除去活動を支援してきた。地面に埋まった金属を探知するだけでなくレーダーで可視化できるというこの装置。地雷除去のスピードを早めるために3年前から使われている。地中に埋まった釘ひとつでも形がわかるため、安全に作業できるという。いまもなお地雷に[…続きを読む]

2025年9月13日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅
京都で世界195か国の人と乾杯しようの旅。カナダから来たカップルに声をかけた。彼氏はギリシャ出身の彼女とギリシャに行って海をバックにプロポーズする予定だと明かした。続いて声をかけたのはボスニア・ヘルツェゴビナから来た男性3人組。ボスニアはかつてユーゴスラビアの一部で、長く首相や大統領を務めたヨシップ・ブロズ・チトーは郷愁を持って国民に語られている。好きな日本[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ヨーロッパの世界遺産のスタリ・モストにメダリストなどトップレベルの選手が集まり、ある大会が行われた。高飛び込みの世界大会が行われたとのこと。男子選手は27mの高さから飛び込んだ。

2025年9月6日放送 15:00 - 15:55 日本テレビ
超絶マンガ級ピーポー(超絶マンガ級ピーポー2 リアル主人公に会いにいく)
埼玉県戸田市に誕生したミサキの人生を紹介。幼い頃から変わり者で1歳で漢字を読み始め、3歳で世界の約200か国の国旗を暗記、4歳で父のバイオハザード2を勝手に全クリ。その後小学生でさらに才能が爆発。

2025年8月2日放送 17:15 - 18:00 NHK総合
NHK MUSIC SPECIALNHK MUSIC SPECIAL 玉置浩二 愛と平和のハーモニー
バルカン室内管弦楽団は指揮者・柳澤寿男が立ち上げた楽団。コソボ、セルビアなどかつて紛争で対立していた地域から楽団員を集め、音楽による交流を進めてきた。敵対していた民族が集まり演奏するバルカン室内管弦楽団は玉置浩二とともに愛と平和のハーモニーを奏でる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.